引用元: 「PCの輸入にはライセンスが必要」とインド政府が突如発表するもAppleやSamsungが輸入を即ストップして施行は3カ月延期に [香味焙煎★]

画像引用元: 2022 Apple iPad Air (Wi-Fi, 64GB) – ブルー (第5世代) | Amazon
1: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:57:23.55 ID:8iCHNoub9
2: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:58:10.34 ID:wWp5yCwy0
ダサいな
3: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:58:43.72 ID:+CbNs+an0
インド「ちょ待てよ」
4: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:58:51.65 ID:bGl7QH0T0
Linux以外は滅べ
5: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:00:35.55 ID:O7YeKPW70
デジタル先進国は流石だ
7: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:05:07.17 ID:Hzb3oeNS0
やってることはアホだが、米国に立ち向かえるのも核兵器があるからだろうな
76: 名無しさん 2023/08/07(月) 14:59:31.59 ID:Lz1Da/lS0
>>7
核兵器もそうだし経済力も強いからな。まあ、豊かな人間は一部だけだがw
8: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:05:41.61 ID:urSFXL170
中国みたいにリスク高い国だなインドって
11: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:07:44.06 ID:u0Toj2k60
>>8
インドとも中国とも取引のある会社の人が中国商人も凄いがインド商人にはいい意味でも悪い意味でも叶わない インドは別格とか言ってたわ
23: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:17:34.17 ID:5VLlK2yv0
>>8
賄賂が凄いんだよ、多分世界一の賄賂国家
9: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:05:58.30 ID:t4pyDXMm0
インド人もびっくり
10: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:07:34.05 ID:u6NoIELn0
準備期間も設けないインド政府ってななんの?
12: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:08:01.89 ID:x0coUHyS0
即時施行しといて意味がわからんのだが
アホなのかな
17: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:11:06.41 ID:uignkDEm0
>>12
即時施行(即時施行ではない)
13: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:09:29.93 ID:eW6tczSE0
インドのパソコンメーカーを育てたいのはわかるが…
14: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:10:08.26 ID:J24WPLGG0
ライセンス事前発行してないならそら出荷止めるしかないわな
アホだろ
15: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:10:38.37 ID:u0Kc+afW0
対中国のつもりだったんだろうな
アホすぎる
16: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:10:42.41 ID:i7/wo62j0
そりゃライセンスが必要なんだから止めるだろ
どっちにしろ売れないワケだし
19: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:12:50.47 ID:rcEkLCDr0
インドは前に1000円ケータイを作ってたり野心満々なんだが
空回りが多いイメージやな
68: 名無しさん 2023/08/07(月) 14:32:01.20 ID:Fdqm2dnY0
>>19
うん
なんか空回りしてる感じだな
21: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:16:31.35 ID:CopFbtTJ0
インドは面白いなぁ
24: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:18:46.38 ID:/bNiBW+m0
インドのウイルスソフトあったよな
25: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:18:51.92 ID:ZSd8OABT0
単なる組み立て工場ならできるんじゃないですか?
27: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:21:40.92 ID:wpPFLtH60
PCの輸入だけで3兆くらいになってるから減らしたかったんだろうけど
いきなり過ぎる
28: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:21:55.03 ID:IuGlvGV40
ライブ感で国政運営してるんだな
30: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:22:50.01 ID:xsz8gKYJ0
インドって天才とバカの落差が一番高い国
31: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:25:04.67 ID:nS7MptRX0
カーストあるだけあって根本的に強欲だよな
力を持ったら何をやりだすのか分からん国の一つだな
33: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:26:00.71 ID:mzZW9+OQ0
意味がわからんw
36: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:30:35.34 ID:/0A44WqB0
>>33
輸入コストを上げる事で国内メーカーへの間接的な補助にしようとした
40: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:32:15.92 ID:Yzc1bVSE0
インド人は頭の良い人が多いと思ってたが、インド政府は頭の悪い連中の集まりみたいだな。
43: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:36:41.98 ID:qTm+jFEc0
即時はさすがに無理だろ
この様子だとライセンスを発行する機関や部署だってまだできてなさそうだし
45: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:37:26.43 ID:jwvpL6uV0
ライセンス無けりゃ売れないのに、即時施行してれば輸入やめるだろ?
バカなの?
54: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:59:09.17 ID:hAKlVTBO0
インド 制限します
アップル わかった
インド ちょっとまって!
55: 名無しさん 2023/08/07(月) 14:01:21.41 ID:x7fds5sW0
自分で言ったんでしょう
延期する必要なし
56: 名無しさん 2023/08/07(月) 14:07:32.30 ID:X2w5JjaG0
インドってPC生産しているのか?
60: 名無しさん 2023/08/07(月) 14:14:12.69 ID:mgbv9e0F0
インドからITを排除しよう
62: 名無しさん 2023/08/07(月) 14:19:04.96 ID:XQ3qKcWq0
これがデジタル化社会の危機感を持つ普通の国だぞ
64: 名無しさん 2023/08/07(月) 14:23:02.44 ID:YEUXSP1E0
シナ排除しようとしたんかな
71: 名無しさん 2023/08/07(月) 14:38:17.41 ID:EFNQBOBW0
自主制裁
77: 名無しさん 2023/08/07(月) 15:01:05.52 ID:jwoQFSFD0
インドってITの世界企業が無いの不思議だよな
独自OSとか開発しても海外には進出しないのかな
79: 名無しさん 2023/08/07(月) 15:05:17.54 ID:rXOlJpqb0
>>77
ゼロを発明したのはインド人だとかIT技術者が多いとかいうけど
そういう企業を立ち上げる能力は今のところないのかねえ
84: 名無しさん 2023/08/07(月) 15:15:41.87 ID:L3qlUy2Z0
即時施工からの即時撤回
前にもこんなことがあったような
78: 名無しさん 2023/08/07(月) 15:03:06.66 ID:QkI/4RO10
根回しとか考えないアホしかいないのか
『【PC】インド「PC輸入は今から免許制に」Apple「ほな新規輸入をストップするわ」インド「ちょっ、やっぱ3カ月遅らせるわ」』へのコメント