引用元: 【MS]Windows11に世界中から批判殺到か【公約破り】
画像引用元: 【新パッケージ】Windows 10 Pro 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版 | Amazon
1: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:17:02.38 ID:cMEa4Qyc0
MicrosoftはWindowsシステムウェアを10で終了し、11は事実上ないと宣言していた。
11が登場することで批判が集中しており、WindowsMEやWindowsVistaの三度的な再来になるのではと注目を集めている。
なんでMSはすぐ嘘をついてしまうんやろなあ
3: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:18:13.41 ID:cMEa4Qyc0
ちなWindows11は例によって無償アップデートをするが1.2年は絶対にアップデートせんほうがええぞ 理由はお察しください
134: 名無しさん 2021/06/27(日) 17:12:37.12 ID:x2jV3k4WM
>>3 理由が言えないヤツの意見なんて聞く価値無いよねw
6: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:21:23.74 ID:jMXWxSLU0
cpuの制限なんとかしてほしいわ
52: 名無しさん 2021/06/27(日) 16:01:53.49 ID:3IZFz9uu0
>>6 ポンコツは買い換えろってことだろ
7: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:22:43.34 ID:9ZESxIL4M
いくら騒がれようがWindowsの代替なんてないから平気だぞ
Macは閉鎖的 ChromeOSはオモチャ Linuxは自己責任の世界
45: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:55:36.39 ID:vJ3xe+RWM
>>7 消費者じゃなくて企業目線で損得を判断してしまう信者脳って本当に気持ち悪いな
9: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:26:54.55 ID:cMEa4Qyc0
>>7 いくら騒がれようが代替え品がないからっていうのはわかる しかし、なんぼでもクソな対応してるが故に嫌われてはいるよな OSアプデでブルースクリーン何度誘発しても、嫌なら他のを使えと言い続けてる企業なんだから
20: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:38:34.77 ID:fNd4RyUp0
>>9 ChromeOSやLinuxもUbuntuも動作するで
11: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:28:16.56 ID:cMEa4Qyc0
OS業界にこそ競争理念が生まれて欲しいもんだわ
209: 名無しさん 2021/06/27(日) 18:11:29.78 ID:c3Y8GfFr0
>>11 現在進行系でめっちゃ生まれてるぞ 既にWindowsのシェア6割しかないし年々落ちてる
219: 名無しさん 2021/06/27(日) 18:14:28.78 ID:9l0/zn3H0
238: 名無しさん 2021/06/27(日) 18:29:40.00 ID:c3Y8GfFr0
12: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:29:32.56 ID:nu1d9LvR0
TPMを有効にすることで何ができなくなるかはよく調べておけよ
14: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:29:55.62 ID:C4ZiOY9dd
11自体はどうでもいいが2025年Win10終了は思う以上に早い
16: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:34:14.68 ID:nylKkc75M
慣れてしまったから仕方ない
17: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:34:51.93 ID:0Ko2fDd20
19: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:37:46.94 ID:QDbK93gB0
ワイは、CPU交換する理由が出来たんで、掃除ついでにウキウキやぞ
22: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:39:07.00 ID:0Ko2fDd20
古いPCはwin10が最後ってことだろ 実際セキュリティパッチはXPでも続いてるくらいだからずっと使える
23: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:39:12.98 ID:dbytFKUo0
無償アプデできるならまぁええけど 不具合と劣化だけはやめろ
24: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:41:22.52 ID:cMEa4Qyc0
>>23
不具合は120%ある
というか無い時期が存在しない
劣化もあるやろな どこかしらが無くなって代わりのものにかわってるか、もしくはそのものがなくなってるか 良い面で出れば機能向上だけどMSだから劣化の方向になってるやろ
25: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:42:05.67 ID:+QCIRgRc0
新しい物好きは10には飽きてたし 更新うぜぇ言ってる奴は10のままでいいしwin-winで好評だろ
31: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:47:17.05 ID:undC7B6Na
ようやくwin10安定してきたのに
33: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:49:09.65 ID:B/+3m6dJ0
Win10が最後とかぬかしてたんだから当然だろ
40: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:52:44.35 ID:ACIX61hR0
まぁ好評だろうな Androidが動くのは普通に神だわ
43: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:54:49.29 ID:3XjwZBEAM
11が最後のナンバリングwindowsになるの?
51: 名無しさん 2021/06/27(日) 16:01:26.40 ID:hzWslUf6M
Windows11の変更点
・全体のデザイン&ホーム画面の一新←好みが別れるところ
・スタートメニューの変更(左下から中央下の真ん中に移動しました)←クソ
・Internet Explorerの廃止で今後はMicroSoft Edgeに変更←クソ
・デスクトップ画面上に天気/ニュース株価/スケジュール/Todoを表示可能(ウィジェット機能)←いらないからクソ
・Microsoft Teamsを標準搭載(Zoom/TeamVewerみたいなアプリです)←いらないからクソ
・沢山開いている1つ1つのウィンドウを綺麗に並べて整理&記憶してくれる機能←いらないからクソ
・Windows上でAndroidアプリが動作出来るようになります(Androidアプリ使用可能)←これだけ嬉しい
数ある変更点の中で良いのが一個しかない
53: 名無しさん 2021/06/27(日) 16:03:40.82 ID:P7YQwsbc0
セキュリティ更新はずっと続くのに何か不満あるのか?
54: 名無しさん 2021/06/27(日) 16:04:16.39 ID:pt+aPbeKM
ブラウザはどうせChromeだけどEdge正式採用って狂ってるな IMEの方がいくらかマシだろ
55: 名無しさん 2021/06/27(日) 16:06:24.51 ID:2SPokeaT0
新しいOSが来る これだけでご褒美だろう
61: 名無しさん 2021/06/27(日) 16:10:00.37 ID:ZWLF6GPy0
10で終わると言ってたのに11を出すことになった言い訳はなんだったの?
62: 名無しさん 2021/06/27(日) 16:10:52.56 ID:TMzDzIz+M
>>61 信者「10のアプデをリネームしただけ、無償だから黙れ」
68: 名無しさん 2021/06/27(日) 16:16:15.07 ID:K3GfXrvLM
まるでAppleと同じ製品サイクルにしてやんの
次に来るのはSoC以外でWindowsを動かさなくする。Intel(と単体GPU)の締め出しだよなあ。
77: 名無しさん 2021/06/27(日) 16:19:45.29 ID:lxGd8+5wa
無性アップデートで名前が11なだけじゃん。
必要スペックを上げといて何が無償アップデートじゃ、ボゲ。現状PCでも動き続けるのがアプデの条件だろが。ボゲ!!
しかも発売当初からヘルプがユーザーズコミュニティとかいう善意100%の無償でやってるユーザー同士の互助会に飛ばすのホンマ手抜き
STEAMみたいなサイトのアーリィアクセスゲームなんかは、初めに試作品だから中倒れになったらゴメンね、返金するよっていうけどな、MSは大企業で間違いないですみたいな顔して実態はアーリィアクセス以下やん
セキュリティの為に強制アップデートとかウザいけど、無料でセキュリティソフト出してるavast,avira,AVG以下のセキュリティしか出来てない
ほんならハナから他社に委託しとけやっていいたいわ
何回意見送っても強制アプデやめない。
日本人は変化に恐れるよね。だから先進国の中でも時代遅れになってる。
クソのwindows10持ち上げるネトサポみたいな中小のアルバイトうぜー
現実無視するからすぐわかる
頭悪すぎ
誰がなんと言おうが、MSが嘘をついた事実は変わらないし、公約通りなら不要だったコストと手間を、ユーザーや企業に強いるのはおかしい。これから脱windowsは加速するだろうね。企業はもう付き合いきれんでしょ。特にクラウドに向いてるわけでもないし。
11非対応のPCが中古市場にどっと押し寄せて来るんだよ。
その一点を踏まえただけでもコンビニのフードロスどころの騒ぎじゃあるまい?
Amazon、Googleが、そんなPCロスの救世主になってくれる事を切望しちょります。
クラスタリングして自力でスパコンみたいなの作れるんじゃない?
Windows 11 デスクトップとかタッチパネル非搭載PCに向いてないじゃん
持ってない人多いのに。
左端に寄せることが出来ました。最初は中央によってて違和感あったけどw
それ、あの糞みたいな左端にカーソル合わせると勝手に変なの出て来て強制的にマイクロソフトにログインさせようとしてフリーズする奴どうなった?
Windowsのシェアが3割とか言ってるやつアホだろ。
pcのosの話になんでスマホ入れてんだよ
これね、ITやってりゃ解ると思うことなんだけど、AllPlatformのOSシェア率のほうに意味があるんよ。
ダダ♪ダダ♪ダダン♪くれーぃじぃ~♪
WINSOWS開発チームは大衆を先導したい権威志向極まれりってところかな
息を吐くように嘘を吐くマイクソソフト
ほんと、MSはゲイツ居なくなってから糞会社になったな。
UIなんてどうでも良いよ。
過去との互換性に最大限に配慮し続けた過去のMSは一体何処に行ったのか?
アップルみたいな切捨てビジネス始めるMSに魅力なんてない。
その内シェア五割割りそうだね。
MSももはや老人企業だし優秀な技術者はもっと条件のいい新進気鋭の企業に行くようになってMSにはエリート()の中では底辺の人間しか来なくなってゴミのようなOSしか作れなくなった
互換性がなくなるのも機能が消えたり改悪されたりするのも自分らが楽できるモノしか作れないギリギリの能力しかないから
ユーザー目線なんて一切ない上に自称エリートの俺たちが作ったものに文句つける奴がセンスも学もない低能くらいにしか思ってないからこれからもWIN OSは自己満足のクソ機能追加やらクソUI化、好評な機能は簡悔精神で削っていくような改悪しかされない
最近のmicrosoftってアスペと知恵遅れしかいないのかね?
自動更新もそうだけど、全世界に向けてのオナニーは恐れ入るわ
ほんまね。ついさっきも在宅で使ってる業務用のPCふと覗いたら勝手に再起動してて発狂したわ。
何でシャットダウンしてねーのに業務終了するたびに全部のファイル保存しねーといけねーんだよ…
スタンドアローン用で好きなOSで作業用1台組むのが一番ストレスが無さそうだなぁ
Windows 11 アップデートする度に
「Micosoft 365を入れましょう!
今なら月額100円(強調表示)」
スキップボタン小さいし毎回だからクソうざい
固まったアプリ落とすためのタスクマネージャーが固まると言う…ギャグとしか思えん。
ブラックアウトして矢印だけ残ってどないぜーゆーねん。
Microsoftも、Windowsもゴミ以下。
この世から消えてくれ。
2023年7月現在、いまだエクスプローラーの異常動作のバグが取れずに
不安定なクソOS。
まあiOSに市場もシェアも奪われてコンテンツ買収でしか生きていけてない企業だしね