引用元: パソコンつよつよマン助けてくれ

画像引用元: HDMI切替器 hdmiセレクター 双方向 HDMI分配器 4K/3D/1080p 2入力1出力 1入力2出力 手動切り替え 電源不要 | Amazon
1: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:20:49.154 ID:LEuhF6zE0NIKU
・デスクトップpcを2画面拡張して使いたい
・複製は出来てるけど拡張ができない
・hdmiがpcに一つしか挿せないので分配器使用
・片方のモニタをpcが認識しない(分配器を介さないで接続すると認識する)
たすけてくれ
2: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:21:19.604 ID:OnGFhaZK0NIKU
はい
3: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:21:25.759 ID:YP7HgTkj0NIKU
助けてあげよう。
4: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:21:38.793 ID:/sTflEhZ0NIKU
分配器使ってりゃ拡張はできないだろjk
5: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:22:27.546 ID:BxcmvdGa0NIKU
USBをhdmiに変換する機器あるからそれを使うと
6: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:22:39.022 ID:s7iJYDPY0NIKU
一個じゃ無理じゃね
8: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:22:40.854 ID:EZ/FWYb60NIKU
さあ他にはいないか!?
9: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:22:59.848 ID:l0MKdQxK0NIKU
なんとかマンは暴力で破壊するほかの解決方法をしらないぞ
10: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:23:43.751 ID:2uEchDOtrNIKU
デュアルディスプレイじゃないの?拡張?
11: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:24:12.244 ID:0/WelTpA0NIKU
分配器使わないで接続しろよw
12: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:24:12.369 ID:hLa6q0LS0NIKU
諦めるという選択肢があります
13: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:25:30.353 ID:WPVqF9KJdNIKU
HDMIの他にDVI端子ないのかよ
14: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:26:05.675 ID:LEuhF6zE0NIKU
デュアルディスプレイを拡張っていうのかと思ってた
複製というか二画面に同じ映像が出力されてる
17: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:26:57.726 ID:BxcmvdGa0NIKU
>>14
分配器だからな
20: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:27:55.244 ID:LEuhF6zE0NIKU
>>17
やっぱそういうことなのか
15: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:26:14.772 ID:B5cSADvaaNIKU
設定した?
19: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:27:41.601 ID:LEuhF6zE0NIKU
>>15
片方のモニターが認識されないから設定できない
16: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:26:51.484 ID:LEuhF6zE0NIKU
dviはpcに接続できないからhdmiに変換してる
18: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:27:36.249 ID:9M5WoT+W0NIKU
win+P押せよ
21: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:27:57.109 ID:9M5WoT+W0NIKU
ああ分配器か・・・
22: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:28:06.253 ID:8PeLn40hpNIKU
分配器やめろ
23: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:28:39.265 ID:2uEchDOtrNIKU
パソコンの裏側撮ってみろよ
自分でまじまじと見てみろ
あと分配器ってどこのゴミサイト見たらそうなるんだ
24: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:29:51.308 ID:WPVqF9KJdNIKU
グラフィクボード追加しろ
25: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:29:51.524 ID:WI5VrQ810NIKU
USBからHDMIに出力できるアダプタ買おう
26: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:30:01.756 ID:LEuhF6zE0NIKU
29: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:31:35.781 ID:hfyWDvcK0NIKU
>>26
ちゃんと2出力ってやつ買ったか?
31: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:31:46.973 ID:/sTflEhZ0NIKU
>>26
まじかワロタwww
34: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:33:20.849 ID:VmxhV8/80NIKU
>>26
なにこの記事ひっど
78: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:56:33.470 ID:WI5VrQ810NIKU
>>26
くそわろたww
27: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:30:15.934 ID:BxcmvdGa0NIKU
分配器は分配器で使いみちあるから捨てるなよ
28: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:31:26.832 ID:LEuhF6zE0NIKU
こすげとしふみ許せねえ、やっぱ頼れるのはお前らだわ
30: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:31:39.917 ID:fSxWvj89dNIKU
ハード面だけつよつよマンが来たぞ
32: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:32:55.930 ID:LEuhF6zE0NIKU
>>30
すまん別のたよりになるお前らが助けたくれたわ
33: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:33:04.540 ID:EuOzjtov0NIKU
無知って罪だね
授業料としては安いしこれから学んでこう
35: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:34:40.555 ID:3g6U4Ei+0NIKU
分配器通さなけりゃケーブル2本ですむじゃん
36: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:35:05.828 ID:LEuhF6zE0NIKU
hdmi挿すとこが一個しかないんだ
39: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:37:00.438 ID:BxcmvdGa0NIKU
>>36
USBに繋げるとhdmiに変換できる機器がある
41: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:37:29.812 ID:LEuhF6zE0NIKU
>>39
まじかよusbでいいのか
37: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:36:32.642 ID:VmxhV8/80NIKU
Dsubとかないの
38: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:36:35.825 ID:3g6U4Ei+0NIKU
dpは?
40: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:37:11.395 ID:LEuhF6zE0NIKU
dpはある
42: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:38:06.228 ID:L45xjIVJ0NIKU
>>40
ワロタ
44: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:38:13.509 ID:mXLUfW9j0NIKU
>>40
あるなら使えよ…
47: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:38:51.416 ID:BxcmvdGa0NIKU
>>40
それ使えよ
43: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:38:07.868 ID:3g6U4Ei+0NIKU
じゃhdmiとdpで出力すりゃいいじゃん
45: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:38:40.408 ID:LEuhF6zE0NIKU
え、hdmiってdpにさせんの?
51: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:39:56.836 ID:L45xjIVJ0NIKU
>>45
刺してみろよwwww
53: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:41:50.530 ID:LEuhF6zE0NIKU
>>51
え、ささんなくね??
54: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:42:42.619 ID:VmxhV8/80NIKU
>>53
根性が足りない
57: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:43:49.220 ID:49UxHX0z0NIKU
59: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:44:14.005 ID:LEuhF6zE0NIKU
>>57
分配器より安くてワロタ
63: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:46:18.696 ID:By6ryFHtMNIKU
>>59
複製するだけの分配器いくらで買ったんだよ……
66: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:47:49.153 ID:49UxHX0z0NIKU
>>63
分配器高いよ
ゲーム実況するために買ったんだけど
PS4→PC、テレビの
15000円した・・・・・・
70: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:49:19.336 ID:BxcmvdGa0NIKU
>>66
捨てると後悔するから捨てるなよ
72: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:50:06.719 ID:49UxHX0z0NIKU
>>70
もう捨てた
1000円で売れたよ!
46: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:38:50.882 ID:VmxhV8/80NIKU
えぇ……(´・ω・`)
48: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:39:14.633 ID:2uEchDOtrNIKU
2出力っての買えばできるのか?
出力端子が1個なら1つのディスプレイ分しか出ない感じするけど
俺も分配器詳しいわけじゃないからもしかしたらできるのか
サイトがゴミなのかと思ってググったら
やっぱ分配器じゃ無理じゃねえか
http://pasokatu.com/653
>ちなみにHDMI分配器(スプリッター)は「1入力 → 2出力」のように同じ画面を複製するだけなので
>デュアルディスプレイにはなりません。
他の映像出力端子から取るしかないから
dp2hdmiケーブルみたいなの買う
49: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:39:20.530 ID:3g6U4Ei+0NIKU
いやdpケーブル買えよ
50: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:39:32.649 ID:Lp49ABt/0NIKU
デスクトップなら
ヤフオクあたりでファンレスの安いグラボ買って挿せば良いんじゃないか?
ゲームや3DCGやらないなら1000円くらいので十分用が足りる
52: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:40:49.967 ID:Lp49ABt/0NIKU
HDMIじゃなく片方DVIじゃマズイのか?
55: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:42:54.248 ID:2uEchDOtrNIKU
刺さんねえよ
お前はケツ穴にチンコ刺せるのか
56: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:43:05.025 ID:/sTflEhZ0NIKU
Amazonで変換ケーブル探してみな
58: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:44:07.408 ID:0/WelTpA0NIKU
分配器使ってもPC側は1出力だと思ってるんだから拡張は無理だろ
同時出力対応の分配器なら2つのディスプレイに同じ画面を出力するから複製なら可能
60: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:44:58.647 ID:By6ryFHtMNIKU
DisplayPort-hdmiケーブルを買え
他に画面端子ないの?
最近のPCだとDsub15とか付いてない?
62: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:45:55.721 ID:49UxHX0z0NIKU
>>60
もうdsubはないのよおじいちゃん
ノートPCもなくなってきたよ
USB-Cに代わってそれが映像出力も兼ねてる
67: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:48:14.887 ID:By6ryFHtMNIKU
>>62
やっぱ最近のはもうhdmiとDisplayPortか
ちなみにhdmiをDisplayPortに変換する奴が500円くらいで売ってるぞ
hdmiのメスとDisplayPortのオスが付いてるUSBメモリくらいの奴
65: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:47:26.989 ID:LEuhF6zE0NIKU
>>60
dpが3つとhdmiがひとつしかないや
71: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:49:46.951 ID:By6ryFHtMNIKU
69: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:49:04.831 ID:2uEchDOtrNIKU
いや分配器たっかワロエナイwwww
ゴミサイトは何紹介してるんだろうな
確かにデュアルディスプレイだけど同じの映して何がしたいのか
74: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:53:41.179 ID:LEuhF6zE0NIKU
皆くわしいなあ助かったわありがとう
77: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:55:22.949 ID:/l73K4BbMNIKU
>>74
いいってことよ
81: 名無しさん 2020/07/29(水) 23:03:03.020 ID:LEuhF6zE0NIKU
>>77
誰だよおまえは
75: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:54:07.378 ID:34p75Ldc0NIKU
適当にケーブルさすだけで勝手にデュアルディスプレイになるだろ
76: 名無しさん 2020/07/29(水) 22:54:53.167 ID:49UxHX0z0NIKU
>>75
ちゃんとよめ
そのケーブルがないんだよ
80: 名無しさん 2020/07/29(水) 23:01:38.406 ID:2uEchDOtrNIKU
鍵を閉めないやつも悪い理論で
複数のサイトで調べなかった1も悪いわな
2、3個違うサイトを参考にする勉強代
USB Type C to HDMI 変換 アダプター これな