引用元: 河野デジタル大臣「むしろカード利用して確認を」 マイナカード返納続出めぐり [愛の戦士★]

画像引用元: 堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法 | Amazon
1: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:54:47.50 ID:Zpvc//ze9
3: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:55:22.83 ID:afYihVbo0
不信感が強まるばかりのマイナンバーカード問題で自主返納が相次いでおり、今年5月末には返納数が計約45万枚にまでのぼった。
デイリー新潮
文化放送と古市は嘘ついて国民騙そうとしたんだね
騙そうとした証拠記事はまだ残ってるね
文化放送はフジサンケイグループだね、なるほど納得
7: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:56:48.50 ID:Q2GAGtPT0
冗談は「何があっても責任取りません」なんていうクズっぷり全開の
マイナポータル規約を変えてから言え。そもそも作ってないが。
792: 名無しさん 2023/07/06(木) 07:38:48.83 ID:RPl6VNm50
>>7
あんな規約があるのに信用して使うやつはいないよなw
11: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:57:32.28 ID:f/qmBRCm0
なんでこっちがわざわざ確認作業しなきゃならないの?
12: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:57:50.54 ID:87atrxIB0
バカかよ
なんでそんな面倒なことしなければならないんだよw
14: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:57:57.17 ID:QT187gRT0
マイナポータル?年寄りインストールできないだろ。そもそもマイナポータル自体脆弱性ありそうで。
173: 名無しさん 2023/07/05(水) 23:28:57.59 ID:58lAywUE0
>>14
マイナポータル、ラインと連携しちゃうんだよなぁ
180: 名無しさん 2023/07/05(水) 23:30:27.01 ID:ck5NMnm+0
>>173
正気か笑 LINEとか個人情報抜きまくりのガバガバなのに連携とか笑
221: 名無しさん 2023/07/05(水) 23:52:29.17 ID:kuqKqbed0
>>173
まじかよ
おれのバイアグラ処方歴が…
16: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:58:27.18 ID:zj0D8wC90
団塊より下でマイナポータル使えない人どれくらいなのかね
17: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:58:29.84 ID:UqoOMv6s0
紐付けの話じゃなく、マイナンバーカード自体に自分のマイナンバーが印字されてることが不安なんだが
ICチップの話も論点ずらしすぎる
20: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:58:47.64 ID:AMwx8TVy0
確認せずに、万が一別人で登録されたまま返納されたら困るのけ?
21: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:58:48.36 ID:4vIGpQlR0
マイナンバーカードに反対してない俺でも一度全部止めて見直せと思うわ
この超絶馬鹿は何を言ってんだ?
22: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:58:50.31 ID:jb4EJYSH0
議員は全員作ってるよね?
507: 名無しさん 2023/07/06(木) 05:24:44.15 ID:yNAUCHlq0
>>22
作ってても上級マイナカードじゃね
管理も別
23: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:58:57.20 ID:M+0xa5BB0
詐欺師の手口やなw
24: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:59:55.56 ID:RrIZASTb0
間違えてもしりませんみたいな態度だから返されてるんだろ
25: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:59:57.86 ID:HHDRFUQ+0
マジでバカかよコイツ
26: 名無しさん 2023/07/05(水) 21:59:59.11 ID:EKfUo+Om0
むしろ責任取って辞職を
28: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:00:02.38 ID:Q2GAGtPT0
これだけやらかして中止しねえのスゲえな
まあ無敵の規約だからな。やりたい放題
29: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:00:14.83 ID:m8NUggFJ0
そういやこの前、医療機関で使って試してくださいとも言ってたなw
30: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:00:22.80 ID:R1doPYGD0
ちょっと何言ってるかわからない
32: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:00:46.65 ID:pTjjyaVS0
カードを利用して確認する方法を国民全員に知らせろよ
33: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:00:52.53 ID:7BgxUtq70
夕方の地元局のニュースでも返納続出を取り上げてたけど、
返納の立場でしか見てないのが違和感ありまくり
最後には国民主権だの平等だの言い出して返納を擁護してたからな
呆れたわ
126: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:51:10.28 ID:vH9OSG+p0
>>33
たまにはマスコミも役に立つんだね
34: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:01:16.01 ID:+3HVIPoK0
情報の流出を確認しましたっ!
35: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:01:17.98 ID:HHDRFUQ+0
一時期こんなバカを総理に推してたバカ共がいたんだろ、ゾッとするわ
今もゲリ糞みたいなもんだけど
40: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:03:21.27 ID:YX6eIO4+0
何に利用するの
何もないのに病院行けってかwwwクソ大臣クソの上塗り発言ばっかりだな
早く辞めれ
41: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:04:59.13 ID:ZUiTYmNH0
いろいろ利便性があがってるのは事実なので
まぁシステムにバグがあるんだったら、修正してなおせばいいよ。
返納したw ってドヤるやつも、病院など公共機関もふくめ、あちこちでマイナカード必須になるから
「紙で対応しろ!」ってクレーマーになる未来が見えてるよ。で、仕方なく再取得して「おれたちは被害者だ」ってツラする。
ぜってーそうなる。かけてもいいよ。まとめサイトはここ太赤字にして。このレススクショとっておけよ~。数年後に答え合わせしろw
51: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:06:56.39 ID:RrIZASTb0
>>41
使いたいやつは使えばいいけど何のためのゴリ押しなんだ?
325: 名無しさん 2023/07/06(木) 01:03:05.75 ID:hNBu5mA00
>>51
事務軽減
お前らも役所がらみの手続きが手元で完結したり、
処理が早く終わった方が嬉しいだろ
333: 名無しさん 2023/07/06(木) 01:10:48.45 ID:6yYzmIAP0
>>325 便利さや効率性は重要だが
安全性や、国民の自由や権利に優越するほどのものではない
やるにしたって時間かけてつくりながら、国民の支持を得ないとな
196: 名無しさん 2023/07/05(水) 23:39:13.65 ID:LlIT928L0
>>41
任意なのに必須になるの?
42: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:05:02.56 ID:qWl1JQAb0
一旦取得したやつは最後まで貫けよ
44: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:05:11.71 ID:Z3dakIwv0
マジで勝手なことばかり吐かすね
46: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:05:29.04 ID:GvuxOJzf0
紐付け確認チャレンジお勧めしてて笑う
47: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:05:42.09 ID:Jj25BNNE0
「このままでは、俺が責任問われるだろ!」
50: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:06:48.66 ID:LTXJignm0
トラブルは初年度ならともかく運用して何年経ってんだって話だわ
55: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:08:36.22 ID:Jgm8MNUA0
デジタル庁キモ入りのgBizIDも
マイナンに負けないなかなかの出来よ。
スマホの専用ソフトもなかなか ひ
57: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:09:18.78 ID:9SqZcV5n0
確認?ちゃんと正しく使えるのか確認(テスト・デバッグ)とかしない方針なの?富士通もあんたらも
・・・いい加減にしろよ
72: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:14:27.39 ID:GwcAuCOZ0
何で様子見ってアホでもやれることを学習しない?
78: 名無しさん 2023/07/05(水) 22:16:05.96 ID:calxp71D0
え?使用しないと安全性も確認できないのかこれ
とんでもねえな
ふざけやがって
『【悲報】河野デジタル相「マイナンバー情報の正確性に不安?ならカード利用して確認をすればよいのでは?」』へのコメント