【スマホ用品】なぜか漫画家に好評「レシートスキャンボード」その意外な用途とは
引用元: なぜ漫画家にジワ売れ?「スマホでレシートをスキャンする道具」製作者も予想していなかった意外な用途とは [朝一から閉店までφ★]
Sponsored Link
「レシートスキャンボード」にレシート以外を挟んでみたら……めっちゃ便利だった!
by bfj-buzz
BuzzFeed Contributor
「反射光にジャマされることなく、スマホで簡単にレシートをスキャンできる道具」を作ったら、当初思っていなかった人たちに売れはじめた――。
とある便利グッズの意外なブレイク秘話がTwitterで注目を集めています。ツイートを投稿したのは、文具と収納用品のセレクトショップ「ドケットストア」の山下義弘さん。
山下さんが開発した「toto レシートスキャンボード」は、シートとボードの間に挟んだ書類のシワを伸ばし、さらに照明の反射による映り込みを防止してくれるというアイテム。
本来はレシートや領収書などをスマートフォンで撮影し、電子帳簿保存の効率を上げるためのアイテムとして開発されたのですが、山下さんのツイートによると、なぜかある時期から「交換用の低反射シートだけが漫画家さんに売れ始めた」とのこと。
確かにこれは、原稿やイラストなどをささっとスマホで撮影したいときにはもってこいです。
漫画家の例としては『ひとりじめマイヒーロー』のありいめめこさんも愛用しているようで、過去には「ふせんを挟んでスキャンしたりラフをスキャンしたり、アナログデジタル行き来する者には使いみち無限…!」とのツイートも。
SNSでは「アナログ絵を写真で撮りたいときに欲しいわこれ。」「これ楽譜スキャン用でも便利そう!」などの声もみられました。
編集部は山下さんに開発の背景や、反響の感想などについて聞きました。
最初に作ろうと思ったのは「自分のため」
――「toto レシートスキャンボード」開発のきっかけは?
電子帳簿保存法という法律の変更によって、スマートフォンのカメラでスキャンしたレシートは原本を捨ててもよくなりました(タイムスタンプや保存の為のシステム導入は必要)。しかし、さっそく自分も試してみたところ、クリアホルダーに入れて撮影しようとしたレシートが天井照明の反射で撮影しにくかったことが開発のきっかけです。
低反射素材を見つけ、取引のある老舗のデスクマットメーカーさんに相談して、最初は自分のために作り始めました。
――開発にあたって、どのような点にこだわりましたか。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
今どきのスマホなら、照明の下じゃなくてもそこそこキレイに写るぞ
屋内撮影あまりしないからそんなこと言えるんだわ
映り込みに今時もクソもねーっての
は?
頭クリアファイルかよ
無反射ガラスなんてクッソ高いし
しばしばこういう撮影するから俺も欲しいわ
撮影位置変えたりや照明動かしたりして苦労すんだ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
在庫切れみたいだけど、他社から類似品ないのかな?
おすすめ記事
2022年夏にクラウドファンディングってことは本家も出てそんなに経ってないのかね
そっちの方が高いんじゃね?
これ(交換用シート)400円だろ
奴隷集めたほうが早いかな
ちょっと便利そう
『【スマホ用品】なぜか漫画家に好評「レシートスキャンボード」その意外な用途とは』へのコメント