【スマホ】パソコン無しでCDをスマホに取り込める製品って画期的じゃね?
引用元: パソコン無くてもCDをスマホに取り込める、I-O DATAの「CDレコ」やBUFFALOの「ラクレコ」って画期的な製品じゃね?
Sponsored Link
1: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:22:57.13 0
・ケーブルモデルとワイヤレスモデルがある
・音質はFLACとAAC(320kbps~96kbps)から選択可能
・Gracenoteからの曲情報取得もモバイルデータ通信で可能
・音質はFLACとAAC(320kbps~96kbps)から選択可能
・Gracenoteからの曲情報取得もモバイルデータ通信で可能
しかもfoobar2000はスマホアプリ版でもリプレイゲインタグを付けれるので、音量均一化をスマホで出来る
もうパソコンいらんだろ
俺なんてパソコンはCD取り込みくらいにしか使ってないもの
2: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:24:21.32 0
歌詞とかアートワークは紐づけできるの?
結構手動でアートワークくっつけてるんだけど
結構手動でアートワークくっつけてるんだけど
6: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:32:53.58 0
>>2
歌詞も取得して専用アプリで聴ける
アートワークもデータベースにあれば自動取得
https://www.buffalo.jp/product/detail/parts/__icsFiles/afieldfile/2022/02/15/rakureco_Amazon(600×450).jpg
歌詞も取得して専用アプリで聴ける
アートワークもデータベースにあれば自動取得
https://www.buffalo.jp/product/detail/parts/__icsFiles/afieldfile/2022/02/15/rakureco_Amazon(600×450).jpg
3: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:29:19.57 0
CDが売れないサブスク時代に「CDレコ」がバカ売れしている「意外な理由」
https://gendai.media/articles/-/93059?page=1&imp=0
https://gendai.media/articles/-/93059?page=1&imp=0
17: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:50:31.63 0
>>3
60万台以上売れてるのはジャニとハロプロのおかげなんだな
ハロプロすげー
60万台以上売れてるのはジャニとハロプロのおかげなんだな
ハロプロすげー
45: 名無しさん 2023/01/08(日) 13:00:19.58 0
>>3
ほんとにジャニとハロのこと書いてあったw
ほんとにジャニとハロのこと書いてあったw
4: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:30:31.77 0
そもそもCDを買う必要が無い
5: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:30:56.94 0
スゲーっ!
7: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:33:37.61 0
CDなんてヲタしか買ってねーし
非ヲタはCDのためにPC買ってるんじゃねーよ
非ヲタはCDのためにPC買ってるんじゃねーよ
9: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:40:08.78 0
>>7
今時はCDプレーヤーもパソコンも持ってない人多いからな
そもそもCD取り込んで自由にプレイリスト組んで聴くのが良いのだからCDプレーヤー自体需要がない
だからホームオーディオもCD付いてないBluetoothスピーカーだったりするわけだし
それにメジャーなPOP以外ではCDでしか聴けない作品も結構あるからヲタだけのものではないよ
POPでも過去作品や、サントラなど、ジャンルにもよる
今時はCDプレーヤーもパソコンも持ってない人多いからな
そもそもCD取り込んで自由にプレイリスト組んで聴くのが良いのだからCDプレーヤー自体需要がない
だからホームオーディオもCD付いてないBluetoothスピーカーだったりするわけだし
それにメジャーなPOP以外ではCDでしか聴けない作品も結構あるからヲタだけのものではないよ
POPでも過去作品や、サントラなど、ジャンルにもよる
おすすめ記事
8: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:33:43.78 0
ジャニヲタは買ってそうだな
10: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:41:13.71 0
アートワークほぼないし専用アプリにユウドウされるなら
今まで通り取り込んで自分で設定でいいや
今まで通り取り込んで自分で設定でいいや
11: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:42:31.54 0
CDラジカセなんて3000円で買えるのに
持ってない言い訳するのはみっともないわ
持ってない言い訳するのはみっともないわ
18: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:50:46.87 0
>>11
CDプレーヤーで聴きたいわけじゃないけど
CDは取り込みたいという人向けなのよ
データとして取り込んで、自由なプレイリストでスマホで聴いたり、それをBluetoothスピーカーに飛ばして聴いたり
CDプレーヤーで聴きたいわけじゃないけど
CDは取り込みたいという人向けなのよ
データとして取り込んで、自由なプレイリストでスマホで聴いたり、それをBluetoothスピーカーに飛ばして聴いたり
12: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:42:39.44 0
20年遅いわ
13: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:43:22.79 0
買った事ある
買ってから調べたら俺のスマホに対応してなかったから姪っ子にあげちゃった
買ってから調べたら俺のスマホに対応してなかったから姪っ子にあげちゃった
14: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:43:55.97 0
サブスクでいいのでは
15: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:44:48.68 0
CDレンタルがまだ盛況でiPodみたいのが流行ってる時なら売れたろうね
でも今じゃスマホにiTuneカードでダウンロードだ
でも今じゃスマホにiTuneカードでダウンロードだ
16: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:46:20.14
今どきパソコンにも光学ドライブなんて内蔵してないけどな
19: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:52:03.50 0
パソコンあったほうが便利だろw
Sponsored Link
20: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:52:35.74 0
ヲタはFLACのレートと
21: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:53:34.27 0
ヲタはFLACのレートとビットのスペックにも拘るからこれじゃ物足りない
22: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:54:49.69 0
192kbpsじゃないとWinMXでキックされる
23: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:56:23.34 0
最近のパソコンに光学ドライブ付いてないのは、必要な人は自分で外付け買えって事だよな
この場合CDだけじゃなくBlu-rayやDVDも使えないから、それすらも需要がないのだろうか
この場合CDだけじゃなくBlu-rayやDVDも使えないから、それすらも需要がないのだろうか
26: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:02:54.87 0
>>23
いらないから付いてない
10年以上前からCDなんて買うのは馬鹿だけ
いらないから付いてない
10年以上前からCDなんて買うのは馬鹿だけ
43: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:56:02.34 0
>>26
自己紹介ですね
自己紹介ですね
31: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:15:34.69
>>23
真っ先に壊れるのは光学ドライブだし
ノートだと内蔵ドライブ付けるとぶ厚くせざるを得なくなる
真っ先に壊れるのは光学ドライブだし
ノートだと内蔵ドライブ付けるとぶ厚くせざるを得なくなる
56: 名無しさん 2023/01/08(日) 13:31:42.61 0
>>31
利用頻度低いから壊れんよ
利用頻度低いから壊れんよ
24: 名無しさん 2023/01/08(日) 11:58:27.09 0
外付けのほうが故障したとき対処しやすいだろ
25: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:01:09.33 0
一家に一台持っとけよ
27: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:10:16.29 0
昔5インチベイのCDRドライブがぶっ壊れて近所のエディオンに買いに行ったら
もうATAPIのは無いですねってUSBとか大丈夫なんかいなと買ったけど普通に問題なくてビビった
もうATAPIのは無いですねってUSBとか大丈夫なんかいなと買ったけど普通に問題なくてビビった
28: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:12:02.10 0
若い奴以外は過去の遺産があるからドライブ必須だな 多分死ぬまで持つだろう
29: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:14:30.78 0
ヨドバシAKIBAの音楽映像ソフト売り場が2階の狭いスペースに移動してて
もう需要がないんだなと実感したわ
もう需要がないんだなと実感したわ
30: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:15:25.52 0
ドルヲタはメディアで買ってそうだけど映画オタとかアニオタはどうしてるの
50: 名無しさん 2023/01/08(日) 13:12:06.97 0
>>30
去年最終週のアルバムランキングはアニメのキャラソンが1位だから本当に気に入れば買うけど
アニソンは抽選券とか付かないのがデフォだから配信で済ませる事も多い
アニメ業界だと抽選券は単価の高いBDに付けるもの
去年最終週のアルバムランキングはアニメのキャラソンが1位だから本当に気に入れば買うけど
アニソンは抽選券とか付かないのがデフォだから配信で済ませる事も多い
アニメ業界だと抽選券は単価の高いBDに付けるもの
32: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:15:35.07 0
40過ぎてまだ音楽聴いてるオッサンおる?無理じゃね?
34: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:17:32.86 0
内緒で教えてあげるけどYoutubeってサイトで古今東西なんでも聴くことができるよ!
40: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:40:35.74 0
>>34
なんでもは言い過ぎだろ
なんでもは言い過ぎだろ
35: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:18:59.00
デスクワークだから仕事中イヤホンしてspotifyで音楽聞いてるアラフィフです
37: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:23:04.13 0
NASもスマホで使えるし
Wi-Fiストレージなんてのもあるから
バックアップもスマホで完結する
Wi-Fiストレージなんてのもあるから
バックアップもスマホで完結する
38: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:27:13.09
NAS買うぐらいなら先にパソコン買うだろw
39: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:30:33.03 0
マニアックなアーティストや曲だと
サブスクにないものはCD漁るしかないのよ
サブスクにないものはCD漁るしかないのよ
44: 名無しさん 2023/01/08(日) 12:59:21.95 0
サブスク解禁にしてないハロもYouTube
はあるからYouTubeミュージックで再生すれば
ストリーミング回数に入るのか
YouTube再生数なのか
はあるからYouTubeミュージックで再生すれば
ストリーミング回数に入るのか
YouTube再生数なのか
54: 名無しさん 2023/01/08(日) 13:29:50.49 0
これがあればChromebookでもCDが取り込めるのか!!
57: 名無しさん 2023/01/08(日) 13:33:42.06
最近のスマホはSDカード使えないのがデフォになりつつある
ストレージ128GBぐらいじゃmp3入れていったらすぐお腹いっぱいになるだろ
ストレージ128GBぐらいじゃmp3入れていったらすぐお腹いっぱいになるだろ
58: 名無しさん 2023/01/08(日) 13:34:44.10 0
mp3ならCD 1000枚くらいは余裕で入る
71: 名無しさん 2023/01/08(日) 15:04:33.10 0
落語聴くのが趣味だから未だにCDリッピングしてiPodに取り込んでるわ
配信に無い曲もあるしね
『【スマホ】パソコン無しでCDをスマホに取り込める製品って画期的じゃね?』へのコメント