【パソコン】PCを使えるってどのレベルから使えると言ってええんや?
引用元: PCを使える←これ
Sponsored Link
1: 名無しさん 21/12/17(金)18:54:02 ID:TMfL
※どのレベルから使えると言ってええんや
Officeの操作は一通りできてショートカットキーも最低限覚えてブラインドタッチができるようになったあたりから言ってええんやろか
Officeの操作は一通りできてショートカットキーも最低限覚えてブラインドタッチができるようになったあたりから言ってええんやろか
2: 名無しさん 21/12/17(金)18:54:31 ID:yoZc
WordとExcel使えればええんちゃう
3: 名無しさん 21/12/17(金)18:54:36 ID:yzrp
クリック出来たらええじゃろ
4: 名無しさん 21/12/17(金)18:55:20 ID:ctf3
ええよ
何ならWindowsかMacの設定の仕方が分かってるだけでも使えるって言える
何ならWindowsかMacの設定の仕方が分かってるだけでも使えるって言える
5: 名無しさん 21/12/17(金)18:56:01 ID:TMfL
>>4
初期設定が滞りなくできるのはそもそもPC持つ上ので最低限の話やろ
初期設定が滞りなくできるのはそもそもPC持つ上ので最低限の話やろ
8: 名無しさん 21/12/17(金)18:58:08 ID:ctf3
>>5
それすら出来んやつがクッソおるから
音が聞こえないだの画面が何かおかしいだのですぐヘルプ呼ぶやつもおる
それすら出来んやつがクッソおるから
音が聞こえないだの画面が何かおかしいだのですぐヘルプ呼ぶやつもおる
9: 名無しさん 21/12/17(金)19:00:34 ID:TMfL
>>8
何もしてないのに壊れたとか言い出しそうな奴らやな
何もしてないのに壊れたとか言い出しそうな奴らやな
6: 名無しさん 21/12/17(金)18:57:15 ID:TMfL
ワイPCが使えない人の一番のネックはタイピングやと思うんやが実際どうやろか
7: 名無しさん 21/12/17(金)18:58:08 ID:LG7R
会社でよく見る書類作れれば充分やろ
10: 名無しさん 21/12/17(金)19:00:36 ID:cVpE
会社としては
・キーボードが打てる
・マウス操作ができる
・ファイルの概念が解る
・メールのやりとりが出来る
・モニターの上にマスコットが置ける
・キーボードが打てる
・マウス操作ができる
・ファイルの概念が解る
・メールのやりとりが出来る
・モニターの上にマスコットが置ける
おすすめ記事
11: 名無しさん 21/12/17(金)19:01:57 ID:TMfL
>>10
拡張子のことよくわからんやつってマジで意味不明なことやるからな
拡張子のことよくわからんやつってマジで意味不明なことやるからな
17: 名無しさん 21/12/17(金)19:04:24 ID:4ys7
>>10
勝手に謎アプリインストールしない
勝手に謎アプリインストールしない
19: 名無しさん 21/12/17(金)19:05:39 ID:xcSR
>>17
PDFソフトくらいフリーのつかってもままええやろ
PDFソフトくらいフリーのつかってもままええやろ
22: 名無しさん 21/12/17(金)19:09:26 ID:4ys7
>>19
ワイんとこはあかんのよ、情シスから警告山ほど来る
アドビ純正クソ重いからワイも別のを使いたいんやがね…
ワイんとこはあかんのよ、情シスから警告山ほど来る
アドビ純正クソ重いからワイも別のを使いたいんやがね…
12: 名無しさん 21/12/17(金)19:01:58 ID:zfDY
Word使えるってのもなぁ…
教科書レベルのことができればいいのか
文章作成できて保存できるくらいでいいのか
教科書レベルのことができればいいのか
文章作成できて保存できるくらいでいいのか
16: 名無しさん 21/12/17(金)19:03:28 ID:TMfL
>>12
MOS取れるくらいでええやろ
MOS取れるくらいでええやろ
13: 名無しさん 21/12/17(金)19:02:32 ID:xcSR
ワードは使えるが文章力は無い
14: 名無しさん 21/12/17(金)19:03:00 ID:vjqa
エラーメッセージを読むことができて
適切な対応ができるだけで充分
適切な対応ができるだけで充分
15: 名無しさん 21/12/17(金)19:03:23 ID:F1uM
電源がつけられる
マウスとキーボードが使える
マウスとキーボードが使える
18: 名無しさん 21/12/17(金)19:04:50 ID:IoGK
インデント・・・う、頭が!
Sponsored Link
23: 名無しさん 21/12/17(金)19:11:43 ID:Aa0d
Macって企業で使われるか?
今までの企業は100%、Windowsやで
クリエイターはMacなんかね?
今までの企業は100%、Windowsやで
クリエイターはMacなんかね?
24: 名無しさん 21/12/17(金)19:12:34 ID:TMfL
>>23
基本的にWindowsやろな
いうて一般的な企業だとどっちでも機能的には問題ないんやがいかんせんMacは高い
普通の業務なんて5万円のWindowsPCで十分やし
基本的にWindowsやろな
いうて一般的な企業だとどっちでも機能的には問題ないんやがいかんせんMacは高い
普通の業務なんて5万円のWindowsPCで十分やし
25: 名無しさん 21/12/17(金)19:15:00 ID:Aa0d
>>24
せやろ?
流行りでMac買って慣れてもうたら、実務で使えんようになりそうやから、よう買えんわ?
せやろ?
流行りでMac買って慣れてもうたら、実務で使えんようになりそうやから、よう買えんわ?
27: 名無しさん 21/12/17(金)19:16:13 ID:h7vh
VBAくらいできないとねえ最低
30: 名無しさん 21/12/17(金)19:17:15 ID:rxyq
>>27
エンジニアかよ
一般的にはSUM関数使えりゃいい
エンジニアかよ
一般的にはSUM関数使えりゃいい
32: 名無しさん 21/12/17(金)19:19:02 ID:YpVQ
35: 名無しさん 21/12/17(金)19:19:30 ID:TMfL
>>32
まあせやな
まあせやな
29: 名無しさん 21/12/17(金)19:17:06 ID:lUyy
イッチの考えぐらいでええと思う
31: 名無しさん 21/12/17(金)19:18:51 ID:RD54
困ったら検索できる
いや割りとマジで
いや割りとマジで
40: 名無しさん 21/12/17(金)19:22:53 ID:dgCm
ワイこの前職業訓練校の面接で一緒に受けた人が「文字入力をできるようになりたいです」って言ってたわ
41: 名無しさん 21/12/17(金)19:25:08 ID:Aa0d
>>40
最近、論文もタブレットやろ?
新人がロクにエクセルも使えんで苦労するわ…?
最近、論文もタブレットやろ?
新人がロクにエクセルも使えんで苦労するわ…?
43: 名無しさん 21/12/17(金)19:26:16 ID:dgCm
>>41
Excelを使えるって言う人で本気でExcelに文字入力だけできますレベルが居るからね
Excelを使えるって言う人で本気でExcelに文字入力だけできますレベルが居るからね
44: 名無しさん 21/12/17(金)19:26:46 ID:TMfL
>>41
論文書くのもタブレットなんてFラン卒くらいやろ
論文書くのもタブレットなんてFラン卒くらいやろ
50: 名無しさん 21/12/17(金)19:28:53 ID:Aa0d
>>43
せめて最低限のショートカットキーは知ってて欲しいわ…
せめて最低限のショートカットキーは知ってて欲しいわ…
>>44
そうなんかな?
新人がFランかどうかまでは知らんけど
MARCH辺りなら使えるんかな?
42: 名無しさん 21/12/17(金)19:26:14 ID:YpVQ
GIGAスクールでChromebook持たされた世代が5年後くらいに入社するからスマホ世代との逆転現象起きそうやな
74: 名無しさん 21/12/17(金)19:41:07 ID:fT1L
>>42
でもGIGAスクールのPCのスペッククソやん
でもGIGAスクールのPCのスペッククソやん
45: 名無しさん 21/12/17(金)19:27:43 ID:dgCm
未だにPC使う意味はないって言うやつらが本気で居るのが驚く
iPhoneで全て賄えるしって…
iPhoneで全て賄えるしって…
46: 名無しさん 21/12/17(金)19:28:07 ID:TMfL
>>45
使わないじゃなくて使えないのが大問題よな
使わないじゃなくて使えないのが大問題よな
55: 名無しさん 21/12/17(金)19:31:06 ID:dgCm
>>46
これ
仕事でキーボードを打てない言い訳とかするし
あとパソコンの仕組みを本気でわかってないからメモリーと容量の区別がついてない奴とか居るし
これ
仕事でキーボードを打てない言い訳とかするし
あとパソコンの仕組みを本気でわかってないからメモリーと容量の区別がついてない奴とか居るし
48: 名無しさん 21/12/17(金)19:28:44 ID:euBm
家にいるなら全部パソコンがええわ
簡単なネットサーフィンとか動画視聴でもパソコンの方が快適や
情報量の多さと画面の大きさは替えられん
簡単なネットサーフィンとか動画視聴でもパソコンの方が快適や
情報量の多さと画面の大きさは替えられん
53: 名無しさん 21/12/17(金)19:30:13 ID:gnAX
今の大学生PC使う習慣なくて企業は人材不足らしいな
日本だけらしいわ
日本だけらしいわ
54: 名無しさん 21/12/17(金)19:30:32 ID:euBm
同じ価格ならパソコンよりスマホ与える家庭の方が多そうよな
56: 名無しさん 21/12/17(金)19:31:32 ID:C33a
お客さんのノーパソの画面タッチして恥かいたわ
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
57: 名無しさん 21/12/17(金)19:31:58 ID:dgCm
>>56
なんでこの頃平気でモニターを触るやつ増えたんやろな
なんでこの頃平気でモニターを触るやつ増えたんやろな
58: 名無しさん 21/12/17(金)19:33:17 ID:Aa0d
>>57
何でもかんでも、タッチパネルでいけるやろと思ってるからちゃうん?
何でもかんでも、タッチパネルでいけるやろと思ってるからちゃうん?
60: 名無しさん 21/12/17(金)19:34:51 ID:YpVQ
光沢モニターだとワイもやっちゃうわ
62: 名無しさん 21/12/17(金)19:35:32 ID:Aa0d
今の子供たち、タブレット配布されてる所もあるらしいけど、あれ、あんまり慣れさせない方がええわ
67: 名無しさん 21/12/17(金)19:38:00 ID:Wrct
タイピングが壁になるのは間違いないと思う
フリックはひらがな分ければ打てるけどキーボードはそうもいかん
ホームポジションから覚えて練習せなあかんもんな
フリックはひらがな分ければ打てるけどキーボードはそうもいかん
ホームポジションから覚えて練習せなあかんもんな
69: 名無しさん 21/12/17(金)19:39:33 ID:2qfz
まぁ、人差し指でええからエクセル・ワードで文書作れればええわ
欲を言えばエクセルの常用関数とさくらエディタで正規表現とかいろいろできればええ
欲を言えばエクセルの常用関数とさくらエディタで正規表現とかいろいろできればええ
70: 名無しさん 21/12/17(金)19:40:15 ID:fT1L
ゲームのMOD入れれたらPC使えるって言ってもいい
Sponsored Link
73: 名無しさん 21/12/17(金)19:41:00 ID:Wrct
>>70
マイクラで通る子多そう
マイクラで通る子多そう
77: 名無しさん 21/12/17(金)19:42:15 ID:pbIG
タッチタイピングが出来てWordは一通りの設定と文章入力が、Excelは一通りの関数が使える状態とか
80: 名無しさん 21/12/17(金)19:43:57 ID:Aa0d
>>77
大学生は関数使う機会なさそうやね、知らんけど
大学生は関数使う機会なさそうやね、知らんけど
82: 名無しさん 21/12/17(金)19:45:54 ID:fT1L
Excelの関数とか値段計算レベルしかできんけど社会人だとそんなに必要なんか?
84: 名無しさん 21/12/17(金)19:46:43 ID:dgCm
>>82
仕事による
ただ人が作ったテンプレExcelの関数を消したりいじったりするなとは言いたい
仕事による
ただ人が作ったテンプレExcelの関数を消したりいじったりするなとは言いたい
85: 名無しさん 21/12/17(金)19:46:52 ID:PXPQ
エクセル職人ばっかりや!
ファイルのパスが分かるかどうか
『【パソコン】PCを使えるってどのレベルから使えると言ってええんや?』へのコメント