引用元: スマホで売れない カメラの出荷台数1億1975万台から1521万台に落ち込む なんで買わないの? [144189134]

画像引用元: Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X90 標準ズームキット EOSKISSX901855IS2LK | Amazon
1: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:05:55.03 ID:zMmmQk7O0● BE:144189134-2BP(2000)
18: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:17:12.57 ID:puJtXWHc0
>>1
逆にスマホからミラーレス一眼カメラに行く人多いだろ
スマホのカメラとか使い物にならねええ
3ヶ月で皆気付くだろ
3: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:07:20.18 ID:f9XyN4lR0
そりゃニコンが苦しいわけだな
4: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:08:53.28 ID:a0G1ZM8t0
69: 名無しさん 2021/12/13(月) 17:04:40.86 ID:dEEOH3GX0
>>4
なるほど
めちゃ売れそうだな
93: 名無しさん 2021/12/13(月) 21:02:45.86 ID:Hrp+S3Xu0
>>4
ニコンが昔それをやって全く売れなかったわ
5: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:09:13.64 ID:fX5MmsML0
中華レンズええぞ。
日本製なら10万はするようなのが1万以下で手に入る。
6: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:09:22.44 ID:U8AaGmeJ0
何を写すの?
15: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:15:10.81 ID:U8AaGmeJ0
>>12
インスタやってないからカメラ必要ないわ
84: 名無しさん 2021/12/13(月) 18:33:52.94 ID:G4P0orit0
>>15
インスタでいいカメラ買う人増えたらしいけど
7: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:10:54.00 ID:ETBZTtF60
カメラだと撮っても見ないからな
8: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:11:26.78 ID:4tZvAzSp0
低性能コンデジは駆逐されるの仕方ないよね
9: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:11:30.17 ID:3fR45Xgv0
ていうかスマホがもうカメラでしょ
スマホのCMなんてカメラ性能しか紹介してない
10: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:11:59.32 ID:H+HAnko20
10月にミラーレス一眼初めて買ったわ
スマホのカメラはメモ取ってる感じ
カメラは写真撮ってる感じ
24: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:29:06.25 ID:IhJA6XSf0
>>10
持ち出すのめんどくさくなってどんどん使うの減っていったわ
11: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:12:24.94 ID:LPTpYz9W0
テレビ局でさえスマホの映像使ってるのだから要らねえわな。8mmフィルムみたいに時代の終わりが来たとしか
47: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:49:03.19 ID:XfPK77Z20
>>11 「テレビ局でさえ」なんて何の褒め言葉にもならないわ
でもiPhoneで撮った映画がアカデミー賞取る時代なのは事実
13: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:13:05.12 ID:uErwI+870
仕事で使う現場写真はスマホではさすがに撮らないわ
22: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:26:28.92 ID:5pXz9TSP0
>>13
スマホでいいんだよ
そんなことにこだわってるから効率悪くなんだよ
14: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:14:46.95 ID:vSK7Oh2k0
みんなプロみたいな高画質求めてないし
そもそもスマホのカメラが進化して
もうプロレベルに肉薄してるし
高い重い壊れるのカメラなんか
もういらねンだわ
16: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:15:17.35 ID:D6dH3OWo0
買わないんじゃなくてもう買ったんだよ
20: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:23:14.19 ID:y8pmHXqX0
スマホカメラはメモに使うだけ
21: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:24:52.24 ID:FxCMzeda0
α7cを買ったけどなかなかいいよ
23: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:26:57.60 ID:YeZ50H7q0
一眼でとった写真どうすんの?
まさかインスタやフェイスブックじゃないよね?
自己満足?
25: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:29:41.82 ID:H+HAnko20
>>23
自己満足に決まってるじゃん
記録や資料的側面もあるけども
26: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:29:53.21 ID:hzDqWcRZ0
>>23
写真にするんだよ
29: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:31:31.84 ID:ctNFdCkh0
カメラやり始めると楽しいけど、やらないとわからないよなー
33: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:33:53.94 ID:HgHvQtIs0
百枚写すとその中に奇跡の一枚が撮れる事がある
34: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:35:06.57 ID:bKgyHXBy0
閲覧するとしたらiPadとかででしょ
35: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:35:27.04 ID:wVjH0WHw0
最近観光地行ってもカメラぶら下げてる人減ったよな
38: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:39:32.80 ID:EBhsbODJ0
カメラは魂を抜かれるからだろ
41: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:42:05.98 ID:/ytzHlnm0
銀塩の終焉とともにカメラ趣味はやめた
43: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:42:52.43 ID:puJtXWHc0
君たちの嫌いな撮り鉄も
コンデジ使ってる人は結局一眼に行くからね
コンデジはイメージセンサーがショボイし望遠レンズの限界が来る
44: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:43:37.09 ID:PiV5ScQ10
ガソリン車の未来か
46: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:46:51.28 ID:sEAbWB6z0
ほとんどの人間はスマホレベルのカメラで十分ということ
53: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:54:09.34 ID:8R4Ww6Au0
ガラケーからスマホに変えた時一番驚いたのがカメラだったな
56: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:54:57.75 ID:4LTNKIOc0
4Kビデオあるでしょ
あれはHD以上の画質で静止画撮れる?
60: 名無しさん 2021/12/13(月) 16:57:51.47 ID:puJtXWHc0
>>56
4K映像から切り抜けば出来る
ただカメラモードは、カタログ見ると有効画素数が低い
そういう事だろうね
64: 名無しさん 2021/12/13(月) 17:02:17.50 ID:RB4TLutC0
こだわりなければスマホで十分だから
65: 名無しさん 2021/12/13(月) 17:02:20.61 ID:4TsEoyPJ0
半導体不足は関係ないの?
66: 名無しさん 2021/12/13(月) 17:02:25.18 ID:D7Uw8+4K0
腕時計もな。
71: 名無しさん 2021/12/13(月) 17:05:54.77 ID:zLZ4y1gZ0
カメラの性能より自撮りがきれいになるアプリに興味があるんだろ
74: 名無しさん 2021/12/13(月) 17:22:18.78 ID:/W+LGBz/0
最新型が5年前とかだぜ
誰が買うんだよ
78: 名無しさん 2021/12/13(月) 17:33:08.18 ID:hzDqWcRZ0
>>74
とは言っても10年経ってもスマホカメラがどれだけ進化しようが超えられないものなんだよ
75: 名無しさん 2021/12/13(月) 17:23:52.41 ID:/W+LGBz/0
ビデオカメラも2016年が最後
だからGoproの方が画質がいい
全然上
81: 名無しさん 2021/12/13(月) 18:03:55.18 ID:c4joH+wM0
コンデジの良さげなの買いたいなと思ってRX100M7てのを検討中
13万とかするのね
そりゃ売れんよ
『【スマホのせい?】カメラの出荷台数1億1975万台から1521万台に落ち込む』へのコメント