引用元: 【インド】PC・タブレット輸入を免許制に アップルやデルに打撃 [香味焙煎★]

画像引用元: Dell Inspiron 15 3511 ノートパソコン NI355A-BWLB ブラック(Intel 11th Gen Core i5-1135G7,8GB,256GB SSD,15.6インチFHD) | Amazon
1: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:38:01.68 ID:P2D16f749
[ニューデリー 3日 ロイター] – インド政府は3日、ノートパソコン、タブレット、デスクトップパソコンの輸入に免許取得を義務付けると発表した。直ちに実施する。
アップル、デル、サムスンなどが現地生産の拡大を迫られる可能性がある。
インドでは現在、企業が自由にノートパソコンを輸入できるが、今回の措置により、特別な免許の取得が必要になる。業界関係者によると、新モデルが発売されるたびに入手に時間がかかることになる。
政府は免許制導入の理由を明示していないが、モディ政権は「メーク・イン・インディア(インドでものづくりを)」をスローガンに国内生産の拡大と輸入の抑制を促している。
ノートパソコン、タブレット、デスクトップパソコンを含むインドの電子機器輸入は4─6月に197億ドルと、前年比6.25%増加した。
政府のデータによると、ノートパソコン、タブレット、デスクトップパソコンはインドの年間輸入総額の約1.5%を占め、半分近くが中国から輸入されている。
インドで販売されているアップルのiPadやデルのノートパソコンの多くは輸入品で、現地で製造されていない。
ロイター通信
2023年8月3日8:15 午後
https://jp.reuters.com/article/india-imports-electronics-idJPKBN2ZE0Y4
57: 名無しさん 2023/08/04(金) 03:27:56.08 ID:voeKIc4l0
これ中国も打撃やんな、半数近くは中国製って>>1
ワロタ
63: 名無しさん 2023/08/04(金) 04:24:19.86 ID:yFk8u80N0
>>1 これって保護貿易主義、即ち関税自主権の発動で、自国産業の保護やってんだよな
要するに日本の逆
日本政府と与野党よりも、インド政府の方が立派だよ
66: 名無しさん 2023/08/04(金) 04:29:04.24 ID:k2ghNOlC0
>>1
インドが世界覇権を握りたいなら当然の行為だな
2: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:39:02.22 ID:T341gNOc0
日本もこれやればいいのに
なぜかワクチンだけ工場誘致して・・・
7: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:41:25.99 ID:APQEmivz0
>>2
購買力落ちてる日本にそんな交渉力があるわけ無いだろ
だいたい日本生産なんてしたら値段上がりまくるだけだし
3: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:39:08.90 ID:oznsA7Rb0
デルデルデルデルついにDELL
4: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:40:44.98 ID:lNkgoVJM0
インド人なめんなよ
5: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:41:17.32 ID:pnqazOal0
ウォールストリートジャーナルのいいわけ記事
と思ったら違うな
8: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:43:00.89 ID:nLGqpjhB0
インドはデジタル植民地にならないように対策しているからね賢い国だわ
逆に日本と来たらAIまで米国企業頼りで他力本願も度が過ぎて完全に終わっとるわ
30: 名無しさん 2023/08/04(金) 02:16:49.19 ID:ducczxdu0
>>8
寧ろデジタルに精通させるためでは?
自作くらいできるようにならないとほんと日本もやばやばよ
10: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:43:19.63 ID:6nP359PG0
日本も関税をかけて市場を守らないといけない時期に来ている
TPPなんてやってカッコつけている場合じゃない
25: 名無しさん 2023/08/04(金) 02:09:04.61 ID:Qvz7YBWi0
>>10
バカなこと言うな
国産PCが30万円以上だった時代を知らんだろ?
外国のDOS/V機はその半額で買えたんだぞ
12: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:45:56.00 ID:bDuF8l+V0
まあ中国みたいに合弁会社強制的に作らせるよりいいんじゃね?
13: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:46:00.17 ID:V6auB1af0
中国が制裁受けてる今、さすがいいとこ突いてる
17: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:52:51.03 ID:18yH3aKf0
「メーク・イン・インディア(インドでものづくりを)」
151: 名無しさん 2023/08/04(金) 07:29:55.04 ID:TQ2hXnGC0
>>17
ゴダイゴっぽいフレーズやな
18: 名無しさん 2023/08/04(金) 01:53:53.75 ID:WRJxK0tV0
アプリの収益もインドで売れた分は別途税金取られるようになりましたって案内来てたな
33: 名無しさん 2023/08/04(金) 02:20:13.69 ID:eZNEY9OJ0
ギャラクシーとiPadProがさらに高くなるとか地獄だろ
日本産タブは使い物にならねえ
38: 名無しさん 2023/08/04(金) 02:31:47.24 ID:INvmw27/0
日本も導入しろよ
41: 名無しさん 2023/08/04(金) 02:35:01.28 ID:pB4JhZr/0
一方、岸田はバラマキ外交に全力を尽くしてます
バラマキの財源は増税で
42: 名無しさん 2023/08/04(金) 02:35:11.02 ID:Fi2p/tVy0
どこも自分の経済圏を守りに入ってるね
47: 名無しさん 2023/08/04(金) 03:00:08.44 ID:wrrKQQqQ0
タブレットでブタレット
52: 名無しさん 2023/08/04(金) 03:04:56.05 ID:q8hlwh7P0
自公は自国の経済より海外に良い顔することが優先なので
53: 名無しさん 2023/08/04(金) 03:07:29.13 ID:ABQYxqXl0
60: 名無しさん 2023/08/04(金) 04:11:12.25 ID:C4KtYuNL0
インドってmade in Indiaじゃない電子機器の販売はかなり高額な税金かけてたはず
65: 名無しさん 2023/08/04(金) 04:28:58.75 ID:yM7x3GJ30
トランプ「な?正しかっただろ?
83: 名無しさん 2023/08/04(金) 04:49:49.11 ID:2UsTspIc0
スマホとタブレットの境界は何処で引くんだろうな…
ちうごくばりに法で縛り入れて国内生産させようって事?
91: 名無しさん 2023/08/04(金) 04:57:41.30 ID:0EGbbAlm0
アメリカ凋落する前にシリコンバレーをインドに移動させるのかな
現在のシリコンバレーの主はインド
92: 名無しさん 2023/08/04(金) 04:58:03.16 ID:QhUoFKoI0
これが国力だよ貧困ジャップ
93: 名無しさん 2023/08/04(金) 05:01:26.00 ID:flRkSA0V0
インドはヤル気がすごいなw
うまくいくかどうかは別としてやりそうではある
無駄に映画で踊るだけじゃないパワーがあるねw
96: 名無しさん 2023/08/04(金) 05:10:10.36 ID:Y1jEp1ot0
どのみち、インドはアメリカと衝突するぞ。
インドは核開発でアメリカに経済制裁されたことを忘れてないから。
アメリカは中国憎しでインドと組もうとしているが、さすがに信用されてないw
将来的には、中印アセアンがアジア共同体作って、欧米は世界の覇権を手放すだろ。
108: 名無しさん 2023/08/04(金) 05:41:43.62 ID:pnqazOal0
>>96 カネくれたらするわけネーダロ
で、アメリカのクリントンのエロじじいとか
ブッシュでも言うことが、韓国の大馬鹿もいってるが
でかすぎる核弾頭っておまえだ、ヒデキだ、おまえの
維持でいつも選挙でアメリカ共和党とアメリカ民主党で
問題になって議論してんだよ、バーロ
言われておしまい
98: 名無しさん 2023/08/04(金) 05:16:38.62 ID:ThCemaBc0
日本政府がWinny47氏金子勇さんを逮捕せず、P2P技術に磨きをかけてたらなあ
TRONプロジェクトの開発メンバーたちが、日航ジャンボ機墜落事故に巻き込まれてなかったらなあ
99: 名無しさん 2023/08/04(金) 05:22:30.38 ID:hwKLXedx0
インドも中国と大して変わらんな
101: 名無しさん 2023/08/04(金) 05:34:50.44 ID:urvykIuK0
>>99
中国と仲が最悪の状況
中国生産品を買うのは中国に塩を送ることになる
100: 名無しさん 2023/08/04(金) 05:28:13.21 ID:fi0fIwNU0
何でや? 安い日本で作らせて安くインドに輸入したらええやん
102: 名無しさん 2023/08/04(金) 05:35:22.92 ID:0EGbbAlm0
>>100 それができるなら日本の携帯スマホは東南アジアでトップシェアだったろうが
じっさいは低価格携帯スマホでこの地域を制したのはノキア
日本人は製造しなくなったんだよ
111: 名無しさん 2023/08/04(金) 05:44:30.97 ID:V6auB1af0
国民は高いものしか買えなくなるってこと?
118: 名無しさん 2023/08/04(金) 05:51:11.74 ID:jKQzhmgm0
カレーも免許制にならんだろうな
137: 名無しさん 2023/08/04(金) 06:45:01.52 ID:4q+bJoVo0
インドも独裁傾向強いな
これで中国と違うとか言われてもなあ
『【インド】PCやタブレットの輸入を免許制に。アップルやデルに大打撃か?』へのコメント