【PC】ゲーミングパソコンって、やっぱ光らせてナンボだよな
引用元: ゲーミングPC光らせたのって正解だよな
Sponsored Link
1: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:07:13.33 ID:HH1gBEgc0
バカにされてるけど若者にPC興味持ってもらえてる点で素晴らしいと思う
バイクのネオン管とか車のカスタムみたいに真っ当な中二病だと思うんだよな~
バイクのネオン管とか車のカスタムみたいに真っ当な中二病だと思うんだよな~
108: 名無しさん 2023/07/31(月) 16:51:58.27 ID:yT5AHqcv0
>>1
ヤフオクやメルカリで「ゲーミングPC」と検索するといろんな意味で凄いの出てくるね。
そんなパーツで大丈夫か?と言いたくなるような10年近く前のCPUやグラボに
ケースだけピカピカ光ってるやつとか。
最近の3Dゲームは起動すらままならないスペックなのに入札がそこそこある。
ヤフオクやメルカリで「ゲーミングPC」と検索するといろんな意味で凄いの出てくるね。
そんなパーツで大丈夫か?と言いたくなるような10年近く前のCPUやグラボに
ケースだけピカピカ光ってるやつとか。
最近の3Dゲームは起動すらままならないスペックなのに入札がそこそこある。
情弱誘蛾灯てやつだな。
2: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:08:44.51 ID:CpNvCsjh0
直ぐ消す
GPD WIN4もROG ALLYも直ぐ消す
誤差レベルとはいえバッテリー持たないUMPCで余計な部分光らせる意味よ
GPD WIN4もROG ALLYも直ぐ消す
誤差レベルとはいえバッテリー持たないUMPCで余計な部分光らせる意味よ
3: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:11:00.22 ID:HH1gBEgc0
でもそれって若者じゃないからでしょ?おじさんの感性だとダサッ!ってなるの分かるんだけど、若い人が入ってこないと先細りするじゃん
4: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:13:10.03 ID:KoS8le6D0
最初はバカにしてたけど光らせるの楽しいからな
5: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:13:22.82 ID:CpNvCsjh0
光るの好むのはアジア以外の海外みたいだけどな
アジア人は大体シックなのが好き
でもそういうのは海外向けが主体なのでなかなか出すのは難しいとニキもジョージも言ってた
大体光らせるのは最初だけよ
あとは静かに光るレベルに抑える
アジア人は大体シックなのが好き
でもそういうのは海外向けが主体なのでなかなか出すのは難しいとニキもジョージも言ってた
大体光らせるのは最初だけよ
あとは静かに光るレベルに抑える
6: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:14:18.62 ID:hvUFTmvs0
前の2012年に組んだGTX660でも
適当に買ったらケースとファンが青く光って
こんなん光ってたら眩しくては眠れないだろ!!も当時はおもったもんだが
適当に買ったらケースとファンが青く光って
こんなん光ってたら眩しくては眠れないだろ!!も当時はおもったもんだが
今では光らせてなんぼやろ
になってるから笑う
7: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:14:50.67 ID:plPl4e0Gd
まず見た目で普通のPCより高性能って雰囲気が伝わるからな
初心者にその印象は大事
初心者にその印象は大事
8: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:18:20.70 ID:HH1gBEgc0
ビッカメとかのゲーミングPC売り場もledぴっかぴかで、イカ釣り漁船かよwって思うんだけど、意外と高校生みたいな若い人達が多いんだよね。ありゃ良いとおもうよ
10: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:21:38.56 ID:cwXTAzIOM
MacBookも昔はロゴが発光していた
トレンドの周期みたいなものがあると思われる
2023年現在では光るのダサいという認識だが
2030年くらいになったら一周回ってカッコよくなるのかも
トレンドの周期みたいなものがあると思われる
2023年現在では光るのダサいという認識だが
2030年くらいになったら一周回ってカッコよくなるのかも
おすすめ記事
14: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:23:40.93 ID:hvUFTmvs0
>>10
令和五年に光るのがダサいとかいってんの
令和五年に光るのがダサいとかいってんの
おまえだけだぞ😰
11: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:21:40.95 ID:CpNvCsjh0
実際使ってみるとわかるけど
ゲームするときの邪魔になるのよな
没入感高めたいゲームで隣でピカピカされても困る
じゃあ見えないようにしとけばいいとなると光らせる意味も無くなる
シンプルなのでいいわ
ゲームするときの邪魔になるのよな
没入感高めたいゲームで隣でピカピカされても困る
じゃあ見えないようにしとけばいいとなると光らせる意味も無くなる
シンプルなのでいいわ
17: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:25:38.39 ID:HH1gBEgc0
>>11 それは分かるわ。映画館でled光らすようなもんだからな。あと、おじさん的に電気食って無意味なことしてる点も
19: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:27:43.46 ID:CpNvCsjh0
>>17
今のテレビやモニターなんかは電源のステータスLEDすら電源オン時にオフにできるとかあるしな
それぞれの好みに設定すればいいけど余計なものは要らない
今のテレビやモニターなんかは電源のステータスLEDすら電源オン時にオフにできるとかあるしな
それぞれの好みに設定すればいいけど余計なものは要らない
24: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:30:00.48 ID:bJRjCrvGM
>>11
最近はゲーム画面に合わせて光らせて臨場感高めるのもあるんやで
最近はゲーム画面に合わせて光らせて臨場感高めるのもあるんやで
26: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:31:07.88 ID:CpNvCsjh0
>>24
要らんw
KBもマウスも光るけどあえてオフにしてる
要らんw
KBもマウスも光るけどあえてオフにしてる
12: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:22:24.98 ID:xsiX2dBSd
昔は否定派だったけど今はガラスケース内で光らせるのはけっこう良いなって思ってるわ
ただレインボーの光り方だけは今でも否定派
13: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:22:28.76 ID:nf+KJc7Pd
中にフィギュア飾るとさらに楽しいよな
15: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:24:33.31 ID:pzNwSgTS0
デコトラをカッコイイと思う人もいるもんな
16: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:25:02.92 ID:d9/WTA5br
LED関連全部取っ払って価格帯下げてもらいたいウザいから電源ボタン以外光らなくて良い
キーボードもLED外したら結構価格落ちそう
キーボードもLED外したら結構価格落ちそう
Sponsored Link
21: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:28:13.63 ID:plPl4e0Gd
>>16
パーツ別で見たら光っても光らなくても値段変わらない事実
パーツ別で見たら光っても光らなくても値段変わらない事実
25: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:30:15.29 ID:WDZEae3N0
>>21
パーツによる
ファンやケースは大差ないけど
光るメモリはクッソ高い
パーツによる
ファンやケースは大差ないけど
光るメモリはクッソ高い
29: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:32:51.70 ID:KoS8le6D0
>>25
メモリはもう大差ないレベルまで下がったやろ
メモリはもう大差ないレベルまで下がったやろ
18: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:26:25.23 ID:uGfHu/+0a
側面のロゴが光るぐらいなら許すけど
ファンが7色に光るとか馬鹿すぎて耐えらんないw
ファンが7色に光るとか馬鹿すぎて耐えらんないw
20: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:28:09.15 ID:8ejT7ZJoa
単色は好きだけどゲーミング光は苦手だわ
27: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:32:03.05 ID:zGnAjFuLp
ロゴとかが光るのはまだ分かるけど
LEDテープとか貼って光らせるのはマジでわからん
LEDテープとか貼って光らせるのはマジでわからん
30: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:34:22.31 ID:a4olvHjOa
キーボードもLED付多かったり発光パターン制御できるのもあるけどそうじゃないんだよね
WASDとか使うキーだけ光らせる制御できるようにしてほしい
WASDとか使うキーだけ光らせる制御できるようにしてほしい
33: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:37:55.35 ID:KoS8le6D0
>>30
高いのはできるやろ
高いのはできるやろ
32: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:37:44.75 ID:CpNvCsjh0
まぁ設定次第でどうにもできるものはいいが
設定するのに専用アプリが要るとか専用アプリ起動してないとオフにもできないようなものはいかんな
設定するのに専用アプリが要るとか専用アプリ起動してないとオフにもできないようなものはいかんな
36: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:39:38.91 ID:HH1gBEgc0
>>32
ソフト制御だとだめだよな。BIOSか、ハードスイッチ付けてほしいわ
ソフト制御だとだめだよな。BIOSか、ハードスイッチ付けてほしいわ
34: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:38:35.67 ID:hvUFTmvs0
キーボードの下に液晶張り付けてるのあるよな
高いけどめっさほしくて迷うわ
高いけどめっさほしくて迷うわ
37: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:39:44.97 ID:zGnAjFuLp
>>34
昔G510使ってたけど一切液晶見なかったわ
昔G510使ってたけど一切液晶見なかったわ
38: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:40:01.78 ID:CpNvCsjh0
グラボ買ってきました
無駄に光るので専用アプリ入れて設定しました
余計なサービスがめっちゃ動いてます
設定完了したので不要なアプリ削除しました
綺麗に消えないのでサイトから綺麗に消えるツール落として綺麗に消しました
普通に使えてます
雷なってるので念のために電源外しました
戻しました
また無駄に光りだしました
イラッ!
あるある
無駄に光るので専用アプリ入れて設定しました
余計なサービスがめっちゃ動いてます
設定完了したので不要なアプリ削除しました
綺麗に消えないのでサイトから綺麗に消えるツール落として綺麗に消しました
普通に使えてます
雷なってるので念のために電源外しました
戻しました
また無駄に光りだしました
イラッ!
あるある
41: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:50:32.81 ID:5aDDhMvpa
>>38
やっぱ玄人志向でいいな
余計な物がない
やっぱ玄人志向でいいな
余計な物がない
40: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:45:44.94 ID:SX9xnUMa0
実際光るパソコンって光らせたままプレイするの?
足元とかにあるから光ってても視界には入らない感じ?
足元とかにあるから光ってても視界には入らない感じ?
43: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:54:53.41 ID:gu6Z45wZ0
光らせてると定期的にメンテナンス清掃しようって気になるからそこもPC環境的にはいい部分ではあるね
ケースはサイドのカバー簡単に外せるタイプがおすすめ
ケースはサイドのカバー簡単に外せるタイプがおすすめ
46: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:59:26.94 ID:HH1gBEgc0
>>43 考えたことなかったけど、確かに機械の中身に目を向けるってすげえな
44: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:58:35.46 ID:WFHtU/CS0
光らせて派手にしてくって、それパチンコだよな
45: 名無しさん 2023/07/31(月) 09:59:07.82 ID:kKLILW4U0
まぁ横のパネルが透明な方が掃除しようかなと思いやすいかな
48: 名無しさん 2023/07/31(月) 10:00:45.64 ID:mfQWZORzd
せや!
CSもゲーミングゲーム機としてスケルトンにして光らせたらいいんじゃね?
CSもゲーミングゲーム機としてスケルトンにして光らせたらいいんじゃね?
56: 名無しさん 2023/07/31(月) 10:05:56.08 ID:WDZEae3N0
>>48
ゲーミングスマホならあるな
背面のロゴが音楽に合わせて明滅するぞ!
ゲーミングスマホならあるな
背面のロゴが音楽に合わせて明滅するぞ!
ボタン一つで着信や通知をすべて拒否する
ゲーミングモードで没入感もバッチリ
52: 名無しさん 2023/07/31(月) 10:03:58.22 ID:uC06ao1Ca
クリアサイドパネルでGPUの上にフィギュア座らせてるのを見ると自分ではやらないけど楽しそうwとは思う
57: 名無しさん 2023/07/31(月) 10:06:14.80 ID:bJRjCrvGM
>>52
エアフロー警察が来そう
エアフロー警察が来そう
53: 名無しさん 2023/07/31(月) 10:04:24.56 ID:rb1i7RIB0
たまにあったスケルトンボディの進化型よな
63: 名無しさん 2023/07/31(月) 10:18:49.47 ID:CpNvCsjh0
ゲーミング箸とかも買わんとな
68: 名無しさん 2023/07/31(月) 10:25:20.00 ID:slSsAn6AM
モニタの後ろにLEDテープ貼るの、やろうかと悩んだけど結局やめた
91: 名無しさん 2023/07/31(月) 12:52:56.15 ID:hCZ+lMt50
白いクリアケース
光るマザボ
光るCPUファン
光るメモリヒートシンク
光るM.2 SSDヒートシンク
光るPCファン
光るグラボ
光る電源
光るSATAケーブル
光るネオンバー
光るファンコン
全く必要ないが光るグライコ
光るマザボ
光るCPUファン
光るメモリヒートシンク
光るM.2 SSDヒートシンク
光るPCファン
光るグラボ
光る電源
光るSATAケーブル
光るネオンバー
光るファンコン
全く必要ないが光るグライコ
こんなPC組んでみたいと思ったことがあるが普通のよりかなり高くなるのであきらめた。
96: 名無しさん 2023/07/31(月) 13:13:37.72 ID:yIHAvF+G0
白PCケースに白パーツ揃えて光らせてるの見るといいなと思うけど
97: 名無しさん 2023/07/31(月) 13:44:37.25 ID:aXZowngr0
光らせるのは一日で飽きて消す
99: 名無しさん 2023/07/31(月) 14:38:16.89 ID:FazBBo1N0
お前の頭は年中光ってるくせに
白1色は好き
『【PC】ゲーミングパソコンって、やっぱ光らせてナンボだよな』へのコメント