引用元: 予算10万円で組める自作ゲーミングPC、思ったよりスペックが高い

画像引用元: 自作PC自由自在2023 (EIWA MOOK) | Amazon
1: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:17:00.71 ID:wcLXhfY8p
CPU Ryzen 5 5600(6コア / 12スレッド) 19200円
CPUクーラー CPU付属品「Wraith Stealth cooler」 0円
マザーボード ASRock A520M Pro4(MicroATX / Socket AM4) 11000円
メモリ DDR4-3200 16GB(DDR4-3200 / 8GB 2枚組) 4800円
グラボ Radeon RX 6600(VRAM:GDDR6 8GB) 30000円
SSD KIOXIA EXCERIA G2 1TB(NVMe SSD / 600 TBW) 7300円
HDD、光学ドライブ なし
電源ユニット ASUS TUF-GAMING-650B(80+ Bronze認証 / 6年保証) 8500円
PCケース MAG FORGE 110R MicroATX 5400円
ケースファン ケース付属品 背面に1個
OS Windows 11 Home パッケージ版 15000円
合計101200円
22: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:27:23.44 ID:xPziqahl0
>>1
イッチすげーな
ただケースは安物になっちゃうか・・・
2: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:17:32.07 ID:C6dyhozJd
ええやん
3: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:18:16.08 ID:g47UBDyM0
今ってマイクロatxがスタンダードなん?
4: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:18:19.86 ID:wcLXhfY8p
>>CPUにRyzen 5 5600(6コア12スレッド)、
グラフィックボードにRadeon RX 6600を組み合わせたコスパ重視ゲーミングPCです。
Ryzen 5 + RX 6600でどれくらいゲームが動くの?
ざっくりとした目安は、Apex Legends(中設定)で平均120 fps、タルコフ(最高設定)で平均75~80 fps、
ブルプロ(最高設定)で平均85~90 fps程度を狙えます。
RTX 3060 12GBの9割くらいの性能を出せます。
RTX 3060より2~3割も価格が安くて、性能は1割しか減っていないため、かなりコストパフォーマンスが良いです。
https://chimolog.co/bto-build-pc-100k/
5: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:18:48.36 ID:q2mOg1hSM
cpuクーラーはともかくケースファンが付属品の一個のみは無いわ
6: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:20:06.93 ID:v4tEYvkB0
グラボってのがいちばん重要なんだろうけど
ほかの優先度はどんな感じなの?ゲーミングPCて
49: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:46:43.34 ID:LZiNdb7F0
>>6 最新アプリ使うこととまで考えるとグラボはnvidia
電源はハイスペgpu使うの考えるとちゃんとケーブルが対応してるのじゃないとそもそもgpuに電源入れられない
FPS120~出すことを考えるとCPUはミドル以上
拡張性考えるとマザボもある程度のはいる
で後はゲーミングデバイス(キーボマウス等)も中華じゃなくてrazerやらlogiやら
7: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:20:33.03 ID:g47UBDyM0
ケスファンは買い足してもプラス3000円くらいやろ
8: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:21:35.75 ID:URmDM4Ce0
OSはヤフオクで買ってグラボは万引きすればもっと安く作れるな
9: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:21:38.97 ID:r8vOW83m0
6700XTまで要るんやないか
10: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:22:02.01 ID:JlpiP9On0
メモリ今こんなに安いのかよ
11: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:22:24.57 ID:J/EdkzP5d
マイクロの方が数千円安いし大して拡張性求めないならマイクロで十分やね
12: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:22:31.70 ID:2ZDpoXds0
こう見るとOSって高いな
それ割って3060tiにした方が良いやろ
13: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:23:18.32 ID:JlpiP9On0
マザボ高くね?
6000くらいでないのか
14: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:23:21.55 ID:wawkEgo/0
チースポ構成やな
モニターマウスキーボパッドアケコンで合計20万てとこか
20: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:25:21.81 ID:BhhBsZ590
>>14
その周辺機器で20万もかかるかよアホ
15: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:23:58.13 ID:d4WdvtWP0
amd好きとかおまえは藤井聡太かよ
16: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:24:06.52 ID:zH6N2wl5d
もうHDDと光学ドライブ無しが当たり前になってるんやしPCケースもその分のスペース削ってほしいわ
17: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:24:42.86 ID:JlpiP9On0
>>16
デスクミニでええよ
18: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:24:58.13 ID:l4qdRvCSM
もうPCではゲームやらんから昨日グラボメルカリで売ったわ
コンシューマだけでいいチーター少ないしPCはチーターとトレイナー使ってるやつ多すぎてゲームにならん
21: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:26:12.07 ID:JlpiP9On0
ラデオンはコスパはいい
消費電力は年間で見てもほとんど変わらん
23: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:27:34.16 ID:76R9lu7Xd
これCPUを同クラスのIntelにするとマザボ合わせて1万くらい上がるしグラボを同クラスのNVIDIAにしても1万くらい上がるからなあ
貧乏ゲーマーはAMDで揃えるしかない時代よ
26: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:29:02.70 ID:JlpiP9On0
>>23
cpuはAMDのがいいだろ普通に
インテル推しは老人
29: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:30:27.51 ID:yAm7YcoP0
>>26
今ってIntel優勢やないんか?
32: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:31:21.05 ID:4jmcyyMXa
>>26
今はIntelやろ
ちょっと前までAMDやったけど
25: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:28:54.91 ID:LIVq2hWY0
グラボエヌビディアでやり直して
28: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:30:06.47 ID:rQ92VOPDr
もうちょい背伸びして3060ti買おうや
30: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:30:44.04 ID:omEdUheZ0
メモリはDDR5にしとけ
高いけど
31: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:31:04.91 ID:E0uysynB0
やっぱミドルスペック定期的に買い替えるのが賢いのか
33: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:31:59.94 ID:xPziqahl0
今のPCケースのSSDを4台積めるつくりとか意味あるんか?
ストレージ積むならまだまだHDDだろが
34: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:35:14.17 ID:JlpiP9On0
>>33
hddのメリットゼロやん
35: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:35:47.34 ID:ICh4FzdEa
久々にITハンドブック見に行ったらまだしっかり更新してたわ
いつも通りの論調で草生える
36: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:36:05.54 ID:xaVtmW1n0
AMDはCPUとGPU揃えることでSAM機能で性能上げられるからセット推奨やぞ
37: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:38:32.32 ID:osByzVNK0
OSはメルカリで500円にすればマザボもうちょいグレードあげれるぞ
38: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:38:51.82 ID:F9zmKGsF0
それで快適にスターフィールド出来るん?
42: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:40:06.60 ID:osByzVNK0
>>38
スターフィールドが快適にプレイできるハードは発売から一年ぐらいは存在しないはずだから問題ない
52: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:49:05.65 ID:F9zmKGsF0
>>42
草
39: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:39:03.65 ID:rR3XIhwI0
マザボそんないいの選ぶ必要ある?
8000円くらいのあるやろam4なら
40: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:39:28.68 ID:DkiCF1Gpa
ゲーミングPCってなにするの?
41: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:39:59.79 ID:LIVq2hWY0
5ch
43: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:40:18.68 ID:JlpiP9On0
cpuももっと安いのでいいな
ボトルネックにはならん
44: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:41:24.16 ID:ir5cMGBg0
自作PCってコスパ悪すぎない?
家具や楽器は何十万も出せばほぼ一生物が手に入る
家電ですら10年以上は保つ金額やで
47: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:43:16.70 ID:DG3ooi70d
>>44
取り敢えずその手に持ってるのもコスパ悪いし明日売りにいこうや
54: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:49:58.88 ID:LZiNdb7F0
>>44
趣味に30万はコスパ悪いかどうかは絶妙だけど
実際二は色々苦しみながらやるからな・・
45: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:42:24.45 ID:osByzVNK0
自作しないともっとコスパ悪いと思うが
46: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:42:32.15 ID:DkiCF1Gpa
AI画像生成ぐらいしか使わなくない?
5chはタブレットとかでもできるやろ
48: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:45:58.58 ID:hNWEdRJE0
何かするによるけどゲームだけなら4100でもいいな
今なら6000円くらいで買える
50: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:47:20.83 ID:aHwo+nxr0
わいのRyzen 7 5700Xが19200やった
51: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:48:21.31 ID:GdECgQqP0
まだryzen5 1600で頑張ってるが、そろそろ5600Xとかにしようかなと思ってる
ソケットすごく長く続いて嬉しいわ
53: 名無しさん 2023/07/17(月) 00:49:33.77 ID:wDZ3C/ZI0
グラボは3060tiが1番コスパいいだろ
『【今が買い時】自作ゲーミングPC、予算10万円でも思ったよりスペックが高い』へのコメント