ワイPCにLinux入れたばっかりマン、Windowsしか入れられないソフトが必要になる
引用元: ワイPCにLinux入れたばっかりマン、Windowsしか入れられないソフトが必要になる
Sponsored Link
1: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:19:19.81 ID:WWZA7/020
絶望やんけ
2: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:19:57.63 ID:WWZA7/020
メイン機をLinuxにするなというなんJ民の教えは正しかったな
3: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:20:04.00 ID:XgPtwdhD0
wsl2,を使え
5: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:20:18.20 ID:WWZA7/020
>>3
せやな
せやな
4: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:20:09.99 ID:WWZA7/020
仮想だるいなあ
84: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:42:09.23 ID:NQLN6ePg0
>>4
仮想の方が遥かに楽やと思うで
OSのイメージファイルダウンロードしてあとは仮想マシンにマウントして起動するだけや
物理作業いらんし
仮想の方が遥かに楽やと思うで
OSのイメージファイルダウンロードしてあとは仮想マシンにマウントして起動するだけや
物理作業いらんし
6: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:20:44.51 ID:XgPtwdhD0
もうvmwareとかvboxみたいの要らんぞ
7: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:20:49.73 ID:idBWjTBVa
何となくで適当なノートにLinux入れるとWindowsのままにしときゃよかったってなる
8: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:20:52.77 ID:WWZA7/020
うーんなんとかならんもんか
9: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:21:34.73 ID:64T/Gg0qp
メインpcをLinuxにするのはアホやろ
あくまで遊び道具やんけ
あくまで遊び道具やんけ
おすすめ記事
13: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:21:59.26 ID:WWZA7/020
>>9
ほんまやな…
でもOSに兼ね払いたくなかったんや
ほんまやな…
でもOSに兼ね払いたくなかったんや
60: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:33:55.79 ID:64T/Gg0qp
>>13
気持ちはわかる
だからメインはwinかMacで、遊びに使うやつはLinuxでええやん
全部のpcにwinぶっこむ意味はないやろ
気持ちはわかる
だからメインはwinかMacで、遊びに使うやつはLinuxでええやん
全部のpcにwinぶっこむ意味はないやろ
10: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:21:43.91 ID:WWZA7/020
自作したPCやからスペックに余裕あるしデュアルブートやな
11: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:21:49.29 ID:KcWwPpmk0
よっしゃ!デュアルブートや!
12: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:21:52.09 ID:JKkb/WJO0
イキLinuxマンとかいうただの情弱
14: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:22:01.82 ID:yShO+qI6H
windowsも用意すればいいだけでは?
15: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:22:36.07 ID:RCnvHullM
ちなみにそのソフトは具体的に何?
17: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:23:30.93 ID:WWZA7/020
>>15
tradosっていう翻訳支援ソフト
副業で翻訳始めようと思ったんやがこれ必須なんや
tradosっていう翻訳支援ソフト
副業で翻訳始めようと思ったんやがこれ必須なんや
31: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:25:57.12 ID:83tQYNoA0
>>17
副業で翻訳やれるレベルやのにソフトいるんか?
みんな使っとるもんなんか
副業で翻訳やれるレベルやのにソフトいるんか?
みんな使っとるもんなんか
34: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:26:31.83 ID:WWZA7/020
>>31
翻訳支援ソフトってやつ
これ使うのが前提らしい
翻訳支援ソフトってやつ
これ使うのが前提らしい
Sponsored Link
16: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:22:58.77 ID:ZB1+QWYbd
linuxにするのはええと思うで
winが必要になったらwin買えばええだけやしな
そら今買え
winが必要になったらwin買えばええだけやしな
そら今買え
19: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:24:04.76 ID:WWZA7/020
>>16
DellかHPあたりの安いノートでも買えばいいことに気がついた
DellかHPあたりの安いノートでも買えばいいことに気がついた
23: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:24:51.62 ID:ZB1+QWYbd
>>19
新しいの買うくらいならOS買ったほうが安いやろ
どういう思考やねん
新しいの買うくらいならOS買ったほうが安いやろ
どういう思考やねん
25: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:25:17.48 ID:WWZA7/020
>>23
嫌そうなんやがせっかく作ったPCを汚したくないなと思って
嫌そうなんやがせっかく作ったPCを汚したくないなと思って
38: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:27:10.31 ID:ZB1+QWYbd
>>25
ほなもう好きにせえ
なんのソフト使うか知らんけどPC間でデータ移動させる方法考えとけよ
ほなもう好きにせえ
なんのソフト使うか知らんけどPC間でデータ移動させる方法考えとけよ
20: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:24:05.31 ID:vKftm7Cr0
型落ちのPCにubuntu入れるかchromeOS入れるかでずっと迷ってるわ
21: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:24:29.99 ID:vNGLz/MSM
中古のノートでも買って環境作っておけば…
22: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:24:34.49 ID:pgVRWyI1r
そらそうやろ
24: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:24:57.17 ID:WWZA7/020
linuxも対応せえよほんまあ
27: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:25:36.34 ID:dqvulWQS0
なんでLinuxなんかいれたんや
28: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:25:51.85 ID:WWZA7/020
>>27
勉強とあとかっこいいなと思ったから
勉強とあとかっこいいなと思ったから
33: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:26:24.87 ID:+Q+I001O0
>>28
いい勉強代になったな
いい勉強代になったな
29: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:25:53.54 ID:chYlaJV/0
パソコン2個あったほうが色々といいからイッチを指示する
30: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:25:54.84 ID:KcWwPpmk0
ノートにwin入ってれば案外何とかなるというのは正直ある
なおゲーム
なおゲーム
35: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:26:49.12 ID:yShO+qI6H
スペック大してイランなら、中古でW7が紐付いたマザボやノーパソでも買ってアプレばいい
39: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:27:29.74 ID:YkcQpQRT0
勉強するなら仮想環境でやりゃええやん
40: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:28:08.09 ID:XgPtwdhD0
DELLとかLenovoとかほんま5万で立派なwindows機買えるから素晴らしい
46: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:30:16.59 ID:WWZA7/020
>>40
せやな
安いのにスペックええしな
せやな
安いのにスペックええしな
51: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:31:44.07 ID:WWZA7/020
もうすでに愛機に愛着が湧いて離れがたくなってしまっとるのに
55: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:33:05.18 ID:ZIqW2ufP0
>>51
愛機は愛機で別に愛でればええやん愛機で副業しなきゃいけないわけじゃないやろ
愛機は愛機で別に愛でればええやん愛機で副業しなきゃいけないわけじゃないやろ
56: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:33:14.13 ID:CvQ3ejHGa
OSが入ってない空のPC一台だけでLinuxをインストールできる?
58: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:33:24.76 ID:WWZA7/020
>>56
できないぞ
できないぞ
65: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:35:57.05 ID:CvQ3ejHGa
>>58
え、じゃあLinux入れようと思ったら、windowsかmacのパソコンが必要になるじゃん
じゃあLinuxいらないじゃん
え、じゃあLinux入れようと思ったら、windowsかmacのパソコンが必要になるじゃん
じゃあLinuxいらないじゃん
68: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:36:53.01 ID:Pva0v+VJr
>>65
LinuxでもLinux入れれるからその理論は通用せんで
LinuxでもLinux入れれるからその理論は通用せんで
73: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:37:50.52 ID:CvQ3ejHGa
>>68
始めの第一歩はどうすんねん
windowかmacパソコンが必要やろ
始めの第一歩はどうすんねん
windowかmacパソコンが必要やろ
75: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:38:37.62 ID:vKftm7Cr0
>>73
OS入ったUSB用意すればええんや
OS入ったUSB用意すればええんや
80: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:39:47.94 ID:CvQ3ejHGa
>>75
そのUSBメモリにはどうやってlinux入れるねん
結局、windowかmacパソコンが必要やろが
そのUSBメモリにはどうやってlinux入れるねん
結局、windowかmacパソコンが必要やろが
88: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:43:39.71 ID:WQjulhga0
>>80
今知らんけど昔いろんなOS付きの雑誌よく売ってたで
今知らんけど昔いろんなOS付きの雑誌よく売ってたで
57: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:33:15.23 ID:kmYc5+fL0
翻訳支援ソフトってDEEPLとかとはまた違うんか
59: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:33:43.30 ID:WWZA7/020
>>57
ちゃうちゃう
あくまで訳すのは人間で作業をやりやすくするソフトや
ちゃうちゃう
あくまで訳すのは人間で作業をやりやすくするソフトや
Sponsored Link
74: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:38:10.48 ID:TP3+AU1P0
Ubuntuとか好きそう
76: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:39:00.74 ID:bm2xFfrwa
windowsの中にLinux仮想構築したら良かったのに
79: 名無しさん 2021/12/27(月) 13:39:18.20 ID:tcvyhzYMp
Linux勉強し始めていきりたくなっちゃったんだよね分かるよ
なんだかんだwinが万能
『ワイPCにLinux入れたばっかりマン、Windowsしか入れられないソフトが必要になる』へのコメント