引用元: 女王 卑弥呼の墓 福岡県で発見 グーグルアースで(画像あり) [659060378]

画像引用元: 考古学から見た邪馬台国大和説 畿内ではありえぬ邪馬台国 | Amazon
1: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:17:12.42 ID:USr46y5H0 BE:659060378-2BP(7000)
14: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:23:39.56 ID:LXaHBcBp0
>>1
www.nishinippon.co.jp/item/n/402402/
記事の元はこちら。
お前ふざけてるのか?
17: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:27:22.15 ID:04ALP6pI0 BE:659060378-2BP(7000)
22: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:29:39.02 ID:PeH12Q1r0
>>17
前方後円墳は
素晴らしいな
5: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:18:25.57 ID:WLPOBKxU0
こんなに土地奪いやがって!
170: 名無しさん 2023/06/18(日) 15:52:57.39 ID:7Q8P6DfP0
>>5
いつの時代の人間だよw
7: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:19:47.94 ID:VOcSOws40
こんなわかりやすいものが最近発見されたのか?
115: 名無しさん 2023/06/18(日) 14:39:19.62 ID:L1wC23vm0
>>7
そら周りの自然に溶け込んでてパッと見たぐらいじゃ分からないべ
243: 名無しさん 2023/06/18(日) 17:46:39.98 ID:HBnMWYuj0
>>115
仁徳御陵も普通に歩いてたら単なる森にしか見えんもんな
222: 名無しさん 2023/06/18(日) 17:17:25.92 ID:N9KGyPNj0
>>7
かなり昔のネタだよ
332: 名無しさん 2023/06/19(月) 06:53:22.48 ID:2p1C0z3c0
>>7
ナスカの地上絵も昔から有名なのに今でも次々見つかってるし
9: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:20:30.42 ID:fp2+J5aU0
民家あるやん
77: 名無しさん 2023/06/18(日) 14:14:13.74 ID:OsOkvTQX0
>>9
墓削って民家たってる
10: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:21:29.81 ID:Sv/yd3Xl0
発掘せんの?
予算が無い?
11: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:22:09.70 ID:CrvyGfnM0
希望を持つのは自由だよ
15: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:25:01.22 ID:PeH12Q1r0
夢があるね
中身から宝飾品とか
でてくるのかな
一般の女性でもすごいからね
16: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:25:47.66 ID:PqWQW5kM0 BE:659060378-2BP(7000)
21: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:28:56.21 ID:04ALP6pI0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>16
土器あるなら
確実だな🤗
91: 名無しさん 2023/06/18(日) 14:20:11.41 ID:ulaPcVsJ0
>>16
匕ミ子って書いてあるそうだな
267: 名無しさん 2023/06/18(日) 19:29:37.09 ID:tmGlr5MH0
>>16
すげー!
ドキドキ💓するな
20: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:28:45.15 ID:hUHYgLuO0
ヒミコサマ━━8(゚∀゚)8━━!!
28: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:33:20.68 ID:gm2otLAn0
7世紀に古墳造り過ぎ問題が出て
薄葬令が出て古墳禁止になってる
中国では3世紀初頭に曹操が薄葬令をだして
墳墓禁止になった
いつ造ったかだな
71: 名無しさん 2023/06/18(日) 14:11:21.59 ID:mAKYYgIR0
>>28
奈良に遷都する前じゃね?(飛鳥宮(奈良県明日香村)592年)
259: 名無しさん 2023/06/18(日) 18:56:05.71 ID:EdTKL7940
31: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:35:59.74 ID:TcpqkRVc0
木々があって森や山のようになってたら航空写真じゃないとわからんわな
都合よくちょうどいい見晴らしで別の高い山でもあればもっと早く気付いたかもしれんが
33: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:38:04.07 ID:gm2otLAn0
形だけなら火星にも前方後円墳あるし
35: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:39:08.32 ID:GcAR7M220
佐賀ちゃうんかい
38: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:40:11.39 ID:hNRKVVEK0
前方後円墳じゃ卑弥呼の時代じゃないじゃん
231: 名無しさん 2023/06/18(日) 17:23:57.32 ID:N9KGyPNj0
>>38
ほんこれ
40: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:41:49.40 ID:aO5Otmo10
191: 名無しさん 2023/06/18(日) 16:15:01.58 ID:w817ZfIB0
>>40
古墳えぐって家建ってるやん
45: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:45:06.82 ID:vQiR85xm0
ネタをネタとイカ略
46: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:45:10.51 ID:LCiQHjws0
古墳があるだけで卑弥呼言い出したら畿内なんて古墳だらけなのだが。
245: 名無しさん 2023/06/18(日) 17:52:38.15 ID:N9KGyPNj0
>>46
邪馬台国発見の消去法ツールが古墳と記紀
47: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:45:19.59 ID:szxLrMiX0
結構前から言われてなかったっけ?
49: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:46:10.73 ID:WwxdEAXb0 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>47
言われてるよ
発掘しないんだな😣
249: 名無しさん 2023/06/18(日) 17:56:45.00 ID:N9KGyPNj0
>>47
卑弥呼をUMAとでも思ってそう
54: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:47:53.86 ID:r+N/4ynH0
嘘松
56: 名無しさん 2023/06/18(日) 13:50:53.70 ID:HpPxpzDO0
66: 名無しさん 2023/06/18(日) 14:05:23.29 ID:5k/2jTOv0
342: 名無しさん 2023/06/19(月) 08:43:49.27 ID:txep4qdm0
>>66
これ。東京の電車乗るとよく見るやつ
70: 名無しさん 2023/06/18(日) 14:10:38.75 ID:dHifY3Sn0
こんな地形日本に何十ヵ所もありそう
もしくは何百
73: 名無しさん 2023/06/18(日) 14:11:59.77 ID:PjtzHF9G0
必死だな町おこし
131: 名無しさん 2023/06/18(日) 15:03:14.47 ID:ywK8CPF30
ゴッドハンドで作られた墓だろどうせ
141: 名無しさん 2023/06/18(日) 15:21:32.33 ID:GQ+g/VtW0
良い加減、九州推しがウザい
邪馬台国は畿内だから
148: 名無しさん 2023/06/18(日) 15:27:07.58 ID:WjO00rPk0
Googleで上空から見ると前方後円墳に見える、でも卑弥呼の墓って前方後円墳ではないのでは?
147: 名無しさん 2023/06/18(日) 15:26:30.41 ID:N9KGyPNj0
そして一切続報なし
『【グーグルアース】え?!福岡に卑弥呼の墓あるやん!』へのコメント