引用元: 【スマホ依存】電子レンジの音が聞こえづらい…それは手遅れのサイン 若者に忍び寄る「ヘッドホン難聴」【福井発】 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

画像引用元: ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5:ノイキャン性能向上/Amazon Alexa搭載/通話性能向上/ソフトフィットレザーによる高い遮音性/ブラック WH1000XM5 BM | Amazon
1: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:04:27.52 ID:TgldbX0M9
世界中の若者を中心に忍び寄る深刻な病気に「ヘッドホン難聴」がある。ヘッドホンやイヤホンで長時間、大音量で音楽や動画を聞くことで発症する。一度難聴になると治らないとされ、専門の医師は大音量で「1週間に40時間以上」聴き続けると、リスクが高まると注意を呼び掛ける。
一度失った聴力は元に戻らない
2019年、WHO(世界保健機関)は12歳~35歳までを中心に、11億人がヘッドホン難聴のリスクにさらされていると発表した。
今野真帆アナウンサー:
なぜ、WHOが警鐘を鳴らしているのかというと、それは一度失った聴力は元に戻らないといわれているからです
福井県済生会病院・耳鼻咽喉科の清水良憲医師は、特にヘッドホンをよく使用する若い人への影響を指摘する。
清水良憲医師:
ヘッドホンを長いこと大きな音で音楽を聴いている影響で、耳の聞こえ方が悪くなる。WHOは特に若い方がヘッドホンで何年も聴き続けることで、将来的にある程度の年代になった時に難聴を生じる可能性があるとしている。若い方から気をつけてほしい
ヘッドホンやイヤホンで、長時間、音楽や音を大音量で聴き続けると、耳の奥にある音を感じて脳への電気信号に変える感覚細胞がダメージを受ける。この細胞が壊れると音を感じ取りにくくなり、難聴が引き起こされる。
一度傷ついた感覚細胞は元に戻ることはないといわれているため、有害な音量の蓄積による難聴は治らないと考えられている。
街中で若者にイヤホンの使用について聞いてみた。
(続きは以下より)
https://www.fnn.jp/articles/FTB/529989
2: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:05:11.84 ID:/Pbb2k9r0
イヤホンじゃなくて?
413: 名無しさん 2023/05/19(金) 09:58:21.04 ID:YBrog3FX0
>>2
音楽聴くのにヘッドフォンしてるイメージをしてて、それがPCでゲームしてる人と被ってるんじゃない?
3: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:05:59.58 ID:wiRZFiDS0
イヤホン外せよ。
4: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:06:32.29 ID:IGVuNz5H0
私耳だけは自信あるんです
5: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:07:12.23 ID:RZP5g0lc0
今はノイズキャンセル増えてるから、このニュースは時代遅れだろ。
12: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:08:36.69 ID:pHjFgZHd0
>>5
ノイズキャンセルあっても爆音できくやつはいる
19: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:10:51.54 ID:CXxPsY1D0
>>12
ノイズキャンセリングって、音を小さくしてても良く聞こえるから買うもんだと思ってた。
25: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:12:23.79 ID:pHjFgZHd0
>>19
そもそも爆音で聞く理由が周りがうるさいからって訳じゃないし
自宅で聞くときでも爆音の奴はそのまま
だから難聴増えてる
6: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:07:25.95 ID:NiOEuugs0
大音量でじゃんじゃん音楽聴いて好きなだけ難聴になればいいよ
補聴器売れるし
448: 名無しさん 2023/05/19(金) 10:12:13.68 ID:8EwXLXAg0
>>6 補聴器は眼鏡と違って
必ずしも健常者なみにならない
安物のスピーカーをフルボリュームしてる苦痛伴うそうな
452: 名無しさん 2023/05/19(金) 10:13:42.91 ID:yievPCIt0
>>448
父親に買おうと思ったんだけどめちゃくちゃ高いんだよね補聴器
そして高い割にトラブル多いって聞いてあきらめた
455: 名無しさん 2023/05/19(金) 10:14:49.02 ID:ieFNCVU70
>>448
良い補聴器は片耳だけで数十万円するからなあ。
眼鏡のように気軽には買えない。
717: 名無しさん 2023/05/19(金) 12:20:33.72 ID:xevgbtHy0
>>6
よし、シーメンスの株に投資だ!
7: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:07:36.72 ID:YEpiL2W40
昔からやん
それこそウォークマンの頃から
71: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:21:16.62 ID:chTeiBSE0
>>7
ノイキャンのお陰でカセットウォークマンの頃に比べりゃ
小さな音で聴くようになった
(爆音厨除く)
8: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:07:40.05 ID:cbQybe4X0
爆音カーオーディオとか爆音バイクはそういうことだったのか。
9: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:07:41.00 ID:CQfD3QY70
骨伝導だと影響は少ないのかな?
121: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:33:08.96 ID:EHXV36xa0
>>9
あれ実際どうなんだろうな
頭全体に振動行くからやべえのでは?と使ってない
151: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:40:28.76 ID:xDjRXoPm0
>>9 脳への影響が問題視されているわけ
現在進行中の研究
まぁヘッドホンなんてのは可能な限り使わないほうがいいぞ
マジで耳鳴りとか地獄だからな
四六時中地獄
549: 名無しさん 2023/05/19(金) 10:57:18.92 ID:4Xfa7WMl0
>>121
>>151
耳栓して声を出してみよう
それが骨伝導だよ
脳に影響があるなら喋っちゃいけないね笑
11: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:08:31.31 ID:i5MvZU2j0
聴力は消耗品だからな
206: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:56:05.90 ID:Cx9qbXDS0
>>11
大切に使っていても50代をすぎればかなり損なわれるのに
自ら失いに行くなんて、もったいないね
353: 名無しさん 2023/05/19(金) 09:40:45.81 ID:CY0AAg5R0
>>11
生まれた瞬間から劣化していくんよな、だから赤ちゃんが一番耳がいい
13: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:08:39.78 ID:IXB7F1/E0
あの音が聞こえづらいってやばくね?
がっガッガッとかドドドドってすごい音するだろ?
39: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:15:35.16 ID:gH9YnDnc0
>>13
wwwwwwどんなんだろう
59: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:19:10.82 ID:/KD82IpE0
>>13
どこの電子レンジ使ってるの?
89: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:27:23.04 ID:DdwUfTH50
>>13
電子レンジが手遅れで草
100: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:29:00.21 ID:O8e8JlQQ0
>>13
マジレスするけど最後のチーンの音のことでしょ電子レンジの音って
538: 名無しさん 2023/05/19(金) 10:52:35.91 ID:gUgQajJA0
>>13
恐ろしい電子レンジだなw
753: 名無しさん 2023/05/19(金) 12:39:45.59 ID:+7UKCKrW0
>>13
お前が全部持ってった感じがするw
15: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:09:44.85 ID:rIOMRJdo0
耳が遠くなると性格歪んでくるよな
38: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:15:22.96 ID:tyzfZ2++0
>>15
聴き取りづらい事で自覚しないストレスが蓄積していくのだと思う
過労状態の人や今朝奥さんと喧嘩した上司が、不満なら大した事無いような事で急にキレるのと同じで
20: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:10:54.31 ID:cbQybe4X0
スマホ依存では緑内障も心配だな。
視神経等中枢神経は壊れると元に戻らないからな
21: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:11:05.76 ID:NWx6kiZo0
突発性難聴はストレスでもなるぞ
22: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:11:32.64
チーンが聞こえんとか致命的
23: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:11:59.90 ID:NL9+piAK0
イヤホンつけたくないけど隣人の足音とか窓開ける音とかうっさいんだもの嫌になっちゃう
27: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:13:05.00 ID:nyYXGRWv0
ノイズキャンセルは音が不自然で嫌い
自然な感じにならんもんか
30: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:13:33.46 ID:RPM9ejN/0
イヤホン使用後のもやっとした感じやばいよな
確実に耳にダメージ与えてるわって思う
32: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:14:03.01 ID:XG2tJR7N0
今に始まった話じゃないだろ。
44: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:16:48.33 ID:gH9YnDnc0
田舎に越して晴耕雨読
レコードステレオで爆音
これが正しい生き方
51: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:17:46.72 ID:BWhsNzUo0
>>44
偉い。
47: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:16:56.76 ID:F3VbvcRh0
エロ動画見るときぐらいしかヘッドホンしない
60: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:19:11.81 ID:NiOEuugs0
>>47
エロ動画を大音量で見るときにBluetoothの接続が切れてる、またはヘッドフォンプラグが抜けてる呪いをかけた
48: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:17:09.23 ID:M3K+FxgC0
カナル型は何故か痒くなる
53: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:18:19.68 ID:IcMIVrz/0
ハイブリッド車の音が聞こえないと轢かれて死ぬぞ
54: 名無しさん 2023/05/19(金) 08:18:30.01 ID:jiP18+u40
これ、昔にウォークマンとかでもまんまあった話じゃん
あれから40年やで
なんで爆音でも難聴にならないインナホンが開発されないんだろうな
『【ヘッドホン難聴】電子レンジの音が聞こえづらい…それは手遅れのサイン』へのコメント