引用元: 一部のGeForce RTX 4070、冷却ファンが重すぎて剥がれる現象「PC本体を逆さまにしろ」 [422186189]

画像引用元: MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC グラフィックスボード VD8471 | Amazon
1: 名無しさん 2023/04/17(月) 12:59:30.80 ID:OlWAamSW0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
先日、一斉に発売されたGeForce RTX 4070ですが、一部の製品はGPUクーラーの重量とネジ止め不足によりVRMの冷却に影響が出ている模様です。スペイン語圏メディアのEl Chapuzas Informáticoが報じました。
希望小売価格599ドルで発売されたGeForce RTX 4070だが、その安価な価格設定の弊害として品質に影響が出ている製品がある。
(中略)
コスト削減のためか、GPUクーラーにはシンプルなヒートシンクを採用し、VRM周辺にネジ止めがされていない。その結果、GPUクーラーの重量により、サーマルパッドがVRMから1mmほど離れるということが起こる。
この影響はグラボが熱くなるにつれて顕著になっていき、かなりの高温に達する。以下が高負荷時の温度だ。
GPU温度が64℃にも関わらず、最も熱い部分(VRM)は106℃という高温を記録している。メーカーにもよるが、ほとんどのパーツは120~140℃までの温度に耐えられるため、信頼性に問題があるわけではない。ただ、限界が近い。
マザーボードを水平にしてグラボを設置する場合はこの影響を受けにくいが、多くの人はよくあるタワーケースでマザーボードを垂直にしてGPUクーラーが下向きになるように設置しているだろう。
(抜粋)
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-4070-aic-card-vrm-temperature-issue.html
128: 名無しさん 2023/04/18(火) 08:08:58.17 ID:iCVCs7F00
>>1
BTXって知ってる?
2: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:00:13.78 ID:OlWAamSW0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
冷却ファンが上向きになるよう筐体を設置しろ
4: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:03:41.27 ID:T6dywo6M0
>>2
マザーボードの設置位置が上下逆になる筐体選べばいいだけだろ
昔、LianLiとかにそういうのあったが
9: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:05:42.90 ID:w+oZzObm0
>>4
Pentium4の頃は結構あったよね。
その方が冷やしやすいから。
35: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:23:51.35 ID:WHSN+OFB0
>>2
AGPをPCIと共用スロットにするためにひっくり返したのはまだそこまで巨大なビデオカードが無かったからいいとしても
PCIeになった時そのままひっくり返したままにしたのが悪いよな
PCIと共用なんて捨てて元の向きにしていればこんな事にはならなかった
112: 名無しさん 2023/04/17(月) 18:30:53.86 ID:pOHLOp0V0
>>2
BTXはそこだけは正しかったw
3: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:01:16.58 ID:w+oZzObm0
昔のPC9801みたいに横置きの方がよくなk?
上にディスプレイ置くやつ
22: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:16:09.93 ID:tLNYYCV90
>>3
このスタイルだよな
74: 名無しさん 2023/04/17(月) 14:14:52.55 ID:o4XuIca+0
>>3
メンテが大変
79: 名無しさん 2023/04/17(月) 14:35:06.78 ID:w+oZzObm0
5: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:03:50.89 ID:lNa4rH990
無重力で使用しろ
6: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:03:56.68 ID:P93lnwgY0
高額グラボなのにコストカットとか
7: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:04:41.48 ID:sgV9tbuc0
グラボ支えるスペンサーがあるからそれ使えばいいのでは
15: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:09:52.89 ID:z8ibuHAu0
>>7
英梨々?
61: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:53:36.16 ID:vNhhnNS50
>>15
フレディだろ
8: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:05:05.85 ID:zlCQ8VNI0
凧糸でしばっとけよ
10: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:05:46.15 ID:wEE1t6V/0
そろそろ水冷を標準にしろよ
11: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:06:45.25 ID:3TGpGj+T0
ゲーミング割り箸が最強だは
12: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:08:11.94 ID:txESl7Gn0
70以降は速いだけで低性能
14: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:08:31.68 ID:b0n8dqKd0
100℃超えるとか欠陥品だろう
16: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:12:00.05 ID:C8fobY140
10年くらい前から思ってた
マザーを縦置きじゃなくて横置きをデフォにしないと
でかいCRTモニタを基準にするのはもう古い
25: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:16:49.03 ID:dXzW+HIH0
>>16
でもそれだと床面積占領するから邪魔だよね
29: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:20:53.84 ID:z8ibuHAu0
>>25
2台重ねて置けばチャラじゃん
今時タワー型使ってる奴が気にするだろうか?
33: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:23:09.78 ID:tHuMGHuv0
>>16
ケースレス運用の勇者はそれだな
17: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:12:11.85 ID:eOZo725o0
銀石の倒立ケースみたいなのが良いんだろうな
18: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:12:15.39 ID:eYJVXFSk0
長尾製作所のスペーサーじゃダメなの?
20: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:14:04.34 ID:yiiSql5A0
4070ti買ったらサポートステイがついてたぞ
23: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:16:17.51 ID:FlnsCDYo0
随分前からそういうビデオカードあったよな。
めちゃくちゃデカい冷却フィン付いてるやつとか。
24: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:16:40.44 ID:UEMgOEwx0
プレステかよ
28: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:19:44.47 ID:tHuMGHuv0
もぅスロット3つくらい使うんだから
CPUと同じようにマザボと平行設置にすべき
31: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:21:22.56 ID:BJV3XJZr0
これ7~8万の価格帯のはずなのに
軒並み10万前後なの舐めてるん?
37: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:25:55.84 ID:tHuMGHuv0
>>31 nvidia「3000番台の在庫捌けたら考える」
4070は1日で50ドル値下げだっけか
49: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:41:44.62 ID:rAtoHepz0
>>31
今の為替レート599ドルに10%消費税と送料で9万いくだろ
いまはボルと個人輸入されるから昔みたいに国内3割上乗せとかはやってない
32: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:22:44.03 ID:hra2GjmD0
4050出るまで待つわ
51: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:44:49.02 ID:haIbDuib0
>>32
vram6GBやぞ…
34: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:23:12.68 ID:PWcYlnjy0
重すぎるのを避けるためにミドル性能で妥協してもこの仕打
36: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:24:38.12 ID:fO4mtKnd0
71: 名無しさん 2023/04/17(月) 14:05:17.91 ID:LbargQrf0
>>36
そういう問題ではないような気がする
39: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:29:56.77 ID:7QPJrIA70
きしめんケーブルで外置きオススメよ
43: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:33:06.87 ID:tHuMGHuv0
>>39
ロスがでかくなりそうなんだが実際んとこどうなの?
42: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:32:04.08 ID:BBYre+nF0
この問題が無くても4070は終わってるな
4060の性能だろこれ
45: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:39:09.02 ID:BJV3XJZr0
>>42
いや性能的には順当なのよ価格がおかしいだけ
4060は3070+dsll3の性能で4.5~5万の価格帯
56: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:46:31.96 ID:BBYre+nF0
81: 名無しさん 2023/04/17(月) 14:48:40.59 ID:qr7AVjTq0
>>56
ゴミじゃん
107: 名無しさん 2023/04/17(月) 17:40:23.93 ID:FeYcl3Sq0
>>56
3060の俺勝ち組やん
126: 名無しさん 2023/04/18(火) 08:06:04.50 ID:V9YgzelU0
>>56
どうしてこうなった
46: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:41:21.43 ID:RqLmwaA70
こんな安物でも10万前後
すごい世の中だね
44: 名無しさん 2023/04/17(月) 13:38:17.43 ID:JUd4uc7C0
ライバルがいないからって雑な商売してやがんな
『【PC】巨大グラボRTX4070、自重が重すぎて冷却パッドが剥がれる個体も』へのコメント