引用元: IT企業勤務30代男性「スマホゲームにそれなりの車が買えるぐらい課金したり時間かけたのにサービス終了してスマホ叩き壊した」

画像引用元: ワイヤレス コントローラー Switch/PC/IOS/Android全対応【方向ボタンレイアウト可能/背面ボタン/スマホホルダー付き】プロコン ゲームパッド 自動連射 Bluetooth/2.4GHz/有線接続 6軸ジャイロセンサー マクロ機能 MFI認証 HD振動 高耐久ボタン 日本語説明書付き ホワイト | Amazon
1: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:24:01.04
いまやすっかり定着したスマホゲーム。買い切り型の家庭用ゲームとは異なり、基本無料でプレイが可能で、アプリ内で課金するスタイルが一般的だ。
だからこそ、手軽に始められるわけだが、その一方で「サービス終了」(通称「サ終」)になると、もうプレイすることができなくなる。
それまで散々課金してきたゲームが終了する時、プレイヤーはどのような心境になるのか。
「サ終は、一言でいえば、『虚無感』ですね。普通のゲームと違って、スマホゲームってデータなので、
ほとんどのタイトルは形として残らない。最初から理解していることではあるのですが、改めてそこに向き合うことになります」
そう話すAさんは、IT企業に勤務する30代男性。スマホゲームのサービス終了を何タイトルも経験し、「それなりの車が買える金額が水の泡になった」と苦笑する。
最近は大手ゲームメーカーが手がける有名タイトルでも、サービス終了が散見されるようだ。
「有名漫画や有名ゲームのブランド力があれば、短期間では終わらないだろうという安心感を勝手に持っていました。でも実際は突然、容赦なくサ終が宣言されるわけです。
サービス開始日から時間をかけて育成し、かなり課金もしたのに……。
しかも、サ終発表前に人気キャラや装備が出るガチャをいっぱい出して、露骨な集金するパターンもあるんですよね。
そういう怒りと悲しみの感情が湧いてきて、スマホを破壊したり、サ終前に自らデータを消したり、関連グッズを一気に捨てたこともありました。
サービス継続を願って課金してきたのに、1年くらいで終わるのって、なんだか裏切られた感じがするんですよね」(Aさん、以下同)
Aさんは、「サ終後もオフラインで操作できたらいいのに……」と漏らす。
だが、現実にはサービス終了後にアプリを起動しても、「エラー」などと表示されるだけのゲームがほとんどだそうだ。
スマホゲームのプレイにともなう悲しみや喜びも感じてきたAさん。実はもう新しくスマホゲームをプレイする気にはなれないという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2c4174047dda4a12850a84b0b1ed93813b72761
2: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:24:45.32
一年で100万円以上使ったわ
4: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:28:12.16 0
俺も10万位課金して7年ぐらいやってるスマホゲームあるけど
むしろさっさとサービス終了して欲しいわ
自分の意思じゃ止められないし
惰性でやってるだけだからさっさと終わって欲しい
5: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:29:03.54
3~5年続けばいいよね
10年続いたら大ヒットだし
6: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:29:30.22 0
ただのデータに金を払うバ〇
7: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:31:24.66 0
課金で得たデータは財産であり
サービス終了で価値ゼロにするなら
課金分を返還すべきなのに
なんでそうしないことが許されてるの?
8: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:32:22.97
スマホなんか電車で見てるやつにろくなやつはいない
さらにゲームとかバカの典型
9: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:34:38.74 0
推しに都心の一軒家が買えるくらいお布施したのに結婚したでござる
10: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:35:25.31 0
お前の勤めてるIT企業はサービス終了させず永続運営するのか
11: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:39:36.75 0
ITドカタって蔑称は正しかった
12: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:46:00.40 0
今プレーすることに対しての課金なのになんで勝手に資産だと思ってるんだよwww
18: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:03:33.34 0
>>12
ほんそれ
データを購入してると思ってる人間が多すぎる
ゲーセンのゲームやってるのと同じなのに
19: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:03:40.49 0
>>12
プレイすることが目的じゃなくて
アイテム集めることが目的のが多数有るから
13: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:48:22.45 0
ギャンブル性はパチンコの比じゃないのに規制されない
政治家への献金がすごいんだろうな
14: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:49:54.80
ライブ配信の投げ銭で金使った男が配信者の女性をレイプする事件が起こったな
「いくら使ったと思ってるんだ」とか言って
15: 名無しさん 2023/02/27(月) 10:50:25.87 0
ゲーム性皆無なのにゲーム名乗らないでほしい
16: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:00:07.34 0
強いカード引いてデッキ組む系のソシャゲってマジでやる意味ないよな
17: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:01:30.26 0
ビルドに面白味があればいいけど運営が用意した人権並べるだけのはな
20: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:04:36.88 0
なんならガチャのためにコンテンツプレイしてる人も
21: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:05:39.21 0
“アイテムを集める”というプレイだろ何言ってんだ
22: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:06:14.34
常にガチャ引かないと戦力落ちるのよ
23: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:06:15.22 0
でも最近売り上げ減ってきてるしこのバカらしさに気づき始めてるよね
24: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:07:03.26 0
中華はなんか方向性変わってきたとか見たけど内容忘れたわ
25: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:07:20.93 0
まだesport系ならやったらやった分だけある程度までは技術の習熟等で自分に残るけど
この手のゲーム別に技術も知識も蓄積されんしな
26: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:21:00.99 0
車買えるぐらいの課金した結果どうなってほしくて怒ってるんだ??
27: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:32:57.23
IT企業勤務なら給料たくさん貰ってるだろ
わしボーナス0やぞ
28: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:42:12.43 0
他に趣味がないと悲惨だな
29: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:45:02.39 0
数年でサ終ならプレイヤーも虚無感で済むけど
10年とか続いてるオンラインゲームってゲームというよりコミュニティだから終わったら住人たちどうなっちゃうんだろうな
そっちのほうが気にかかるわ
31: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:46:40.16 0
>>29
オーバーロードみたいになる
34: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:53:58.94 0
>>29
卒業や退職とか引っ越しとかの感じだろ
30: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:46:08.95 0
社員じゃなくて勤務だからな
32: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:48:19.44 0
ゲーム自体をやらないからその虚無感がわからないな
推しが卒業って場合は卒業に向けて盛り上がりがあるしな
言ってみれば推しが男関係でとつじょいなくなるって感じか?
めぐぅ・・・・
36: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:56:03.01 0
>>32
とっくに本体も消えてるのにまだ地縛霊がいるのか
33: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:50:33.98
推しメンに家買えるぐらい金使ったのに
熱愛発覚で生写真破り捨てるドルヲタと似たようなものだな
35: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:54:21.85 0
春ツアーチケットたくさん買ったのに
いきなり春ツアーやらないで解散します
返金しませんって感じ
37: 名無しさん 2023/02/27(月) 11:59:37.30 0
>>35
チケットは公演を見る権利なので違う
アイドルが引退して今までの認知が無駄になったと騒ぐ感じ
38: 名無しさん 2023/02/27(月) 12:16:58.03 0
アメーバピグが終わったときは悲しかった
39: 名無しさん 2023/02/27(月) 12:19:57.00 0
同じゲーム何年もやり続けられるのがすごいと思うわ
40: 名無しさん 2023/02/27(月) 12:21:03.96 0
朝起きたらトイレ行くのと同じくらいの習慣になっちゃうんだろうな
41: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:03:19.05 0
サービス終了したらどうすんだよ
とか思いながらも
マンガアプリは結構課金してるわ
42: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:08:30.53 0
ガチャゲーは全て削除した
43: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:10:23.70 0
課金した分楽しめたならいいだろ
>ギャンブル性はパチンコの比じゃないのに規制されない
>政治家への献金がすごいんだろうな
アホか? 「ギャンブル性」に規制なんてできるわけがない。じゃんけんだって「限定ルール」をつければギャンブル性が増す。工夫次第でどうにでも変化できる所を、統一で規制をかけることはできない。
物や金が動く場所なら規制は可能だが、広く浅く金が動くスマホゲームはパチンコより金の制限をかけにくい。