引用元: 公用スマホでTikTok禁止 松野氏、機密情報扱う機器で [おっさん友の会★]
画像引用元: TikTokで人を集める、モノを売る ; 世界一カンタンなSNSマーケティングの教科書 | Amazon
1: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:42:59.06 ID:XAOVmigf9
松野博一官房長官は27日の記者会見で、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を巡り
政府職員が使用するスマートフォンなどの公用端末のうち、機密情報を扱う機器を対象に利用を禁止している
と明らかにした。欧州連合(EU)の欧州委員会が職員の公用端末での利用禁止を決定した。
松野氏は、広報目的など機密情報を扱わない場合でも「さまざまなリスクを十分踏まえた上で利用の可否を
判断することとしている」と説明した。
東京新聞 2023年2月27日 13時00分 (共同通信) https://www.tokyo-np.co.jp/article/233517?rct=politics
81: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:09:08.11 ID:rSXV64/X0
>>1 それより岸田息子の方が 機密情報漏洩してないか?
104: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:16:41.19 ID:Ml4pz6l50
>>1 支那チョンアプリは全部禁止、端末も支那チョン製使用禁止にしろ
107: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:18:16.75 ID:upTJeyzm0
>>104 LINEは日本製だしな
110: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:20:03.79 ID:3jBCX+Uw0
>>107 韓国企業の日本支社な、 孫正義、安本正義に聞いてこい
124: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:23:37.68 ID:upTJeyzm0
>>110 異論があるなら自民党へどうぞ
2: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:43:44.39 ID:f9Nm1OGs0
一方LINEは行政公認ツールと化していた
142: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:40:41.81 ID:xha0ar340
>>2 一番の問題はグーグルだろ
164: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:55:11.86 ID:EndFx5L/0
>>2 これ
3: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:44:19.41 ID:Aeom+qMc0
でもLINEは使い続けます
21: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:51:29.58 ID:bNerVZCO0
>>3 同盟国アメリカとEUが禁止してないのになんで日本だけ禁止にする必要あんのお前アホか
5: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:44:51.48 ID:ogTMCvrt0
中国製の端末は禁止しなくていいのか?
6: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:44:56.86 ID:3J/QLrk+0
自民党の政治家ごときに「守るべき機密情報」なんて判断つかんのだから業務用端末は一律利用禁止にしろ
7: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:45:46.80 ID:jM9v6aI/0
普通SNS全般禁止なんだが
8: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:46:22.17 ID:3kst/0n70
>>7 これ
13: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:48:54.26 ID:h3AElkTJ0
少なからず機密扱うんだから全ての支給端末でそんなもんやるな アホかと
15: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:49:50.42 ID:2t3vorq60
なおデジタル庁はマイナンバーカード普及の広報手段としてTikTokを利用していたもよう
16: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:50:03.21 ID:7NMyqZcK0
17: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:50:26.63 ID:MyuaD3zA0
社内規定で、公用スマホには、ライン、TIKTOK,zoom厳禁だが、そんなのは常識じゃないの?
122: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:22:36.00 ID:4JRP35+70
>>17 > 社内規定で、公用スマホには、ライン、TIKTOK,zoom厳禁だが、そんなのは常識じゃないの?
そんな中、役所ではZoomは必須で入れておけ、庁内連絡の為にLINEは絶対にやれ(強制じゃない) という状況。 TikTokは流石にそんな事は無いが、どっちでもいい(禁止もされてない)扱い。
18: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:50:45.91 ID:49/Sgwbd0
そもそも公用スマホでTikTokすんなよ
24: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:51:57.90 ID:YF98dxNK0
>>18 公務員にアカ多いからw
20: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:51:03.51 ID:wdgHvbrX0
そもそも仕事て使わないだろ 入れるのがおかしい
30: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:53:31.19 ID:XvfdyxTx0
>>20 WindowsPCにSNS関係インストールこそされてなくても触ったらインストールされるアイコン配置してあるからめんどくさい
26: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:52:54.21 ID:f9Nm1OGs0
日本のtik tokユーザーは現在1700万人くらい?
どうすんの?こいつら しかもその多くはZ
27: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:52:57.90 ID:AAK0KiIF0
禁止されなくてもTikTokなんか使うなよ 知恵遅れの集まりか
29: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:53:08.68 ID:TorZuVEv0
社用にカメラ非搭載スマホも欲しいくらい
32: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:54:02.43 ID:nBBmfUiW0
どんだけLINEの内容流出しとるねん ヤバいやろ
43: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:56:30.95 ID:YF98dxNK0
>>32 そりゃ文春=東京地検特捜部=アメリカ政府だからなw
39: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:55:13.28 ID:ev/kh+a50
マイナンバーでSNS認証出来るようにするとか言ってるくせに
44: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:56:44.39 ID:lDWPNKop0
特定のアプリをインストールできないように管理することってできるの?
49: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:58:27.79 ID:Cx7aPl370
公用スマホでtiktokでエッチなJK見るなよ
52: 名無しさん 2023/02/27(月) 13:59:57.44 ID:Fxhq6BVo0
別にTikTokに限らず勝手なもんインストールすんのは禁止だろ
58: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:01:51.95 ID:8sWHtGfA0
台湾はかなり前に公務員LINE禁止してなかった?
59: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:02:06.00 ID:OHyTDwVx0
公用でTikTokを何に使うんだよ いちいち禁止されないと公用スマホにTikTok見るのか?バカか?
61: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:02:40.76 ID:4Ritdam50
息子も禁止しろ あれが一番駄目
66: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:04:10.19 ID:p4p0i8D70
いや驚いたわ SNS全部禁止だろ
68: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:04:49.55 ID:3+N1Mtz80
10年くらい前まで官公庁のパソコンでネット見ることすら禁止だったからなw 情報収集は新聞と本で そりゃITで日本が立ち遅れるわけだわ
70: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:05:12.48 ID:R+7pDMlF0
LINEなんとかしろよと
85: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:10:08.68 ID:rSXV64/X0
>>70 韓国統一教会様だから 無理なんだわ
71: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:05:22.21 ID:wdgHvbrX0
男は黙って固定電話
98: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:14:37.08 ID:7LpYCaWg0
Z世代が反対しそう
115: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:20:58.90 ID:DdeTBd4i0
コイツら公用スマホで何やってんのよ
118: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:21:48.02 ID:FntZCdpH0
アプリ動かしてなくても3つぐらい裏でなんか動いてた
120: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:22:16.16 ID:Cx7aPl370
mixiを使え
131: 名無しさん 2023/02/27(月) 14:28:58.16 ID:EGc/pIkn0
アメリカやヨーロッパがそうしたから追随するというのが情けない
『【情報漏洩?】政府職員の公用スマホでTikTok禁止、ただし機密情報を扱う機器が対象』へのコメント