【PC】インクジェット vs レーザー。プリンター選ぶならどっち?
引用元: パソコン詳しい人来て。インクジェットとレーザーはどっちがいいの?
Sponsored Link
1: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:02:26.119 ID:7Qz8yrmUM
どっちがいい?
3: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:03:33.367 ID:8vXCHrTB0
何印刷するかによる
4: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:03:43.990 ID:pRPFpRd1M
普段印刷する枚数による
一度に数十枚だったらインクジェットはお話にならん
一度に数十枚だったらインクジェットはお話にならん
6: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:04:24.659 ID:h+zINrIDa
湿気の多いところに印刷物を持ち込むことがあるならレーザーの方がいいぞ
レーザーの方はインクが粉、インクジェットの方はインクが液体だから、レーザーの方が滲みにくい
そういうのがないならインクジェットの方が手軽で安い
レーザーの方はインクが粉、インクジェットの方はインクが液体だから、レーザーの方が滲みにくい
そういうのがないならインクジェットの方が手軽で安い
10: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:06:41.614 ID:7Qz8yrmUM
>>6
前に雨で鞄の中の印刷物が溶けたことあるからそれは解るの
レーザーにするふんぎりがつかない
前に雨で鞄の中の印刷物が溶けたことあるからそれは解るの
レーザーにするふんぎりがつかない
8: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:05:31.410 ID:7Qz8yrmUM
個人ユースで1枚、2枚くらい印刷
あとは年賀状とか暑中見舞を年に10枚くらいと、家庭で使う系統の印刷
あとは年賀状とか暑中見舞を年に10枚くらいと、家庭で使う系統の印刷
9: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:05:44.979 ID:8vXCHrTB0
インクジェット一択
11: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:07:08.214 ID:7Qz8yrmUM
>>9
なぜ?
なぜ?
12: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:08:22.349 ID:h+zINrIDa
>>11
量が少ないならインクジェットの方が圧倒的に手軽で安い、機種によってはインクはその辺のホムセンでも買えるくらい
量が少ないならインクジェットの方が圧倒的に手軽で安い、機種によってはインクはその辺のホムセンでも買えるくらい
15: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:10:18.121 ID:8vXCHrTB0
>>11
機材代金がまず安い
インク代は高いけど安い時に買いだめすればいいしそれは問題無い
最近のインクジェットプリンターは割と滲まない
で、何より写真を印刷するかもしれないからだ
機材代金がまず安い
インク代は高いけど安い時に買いだめすればいいしそれは問題無い
最近のインクジェットプリンターは割と滲まない
で、何より写真を印刷するかもしれないからだ
おすすめ記事
13: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:09:22.871 ID:0qe0OzWK0
インクジェットは純正インク以外のを一度でも使うと保証切れるぞ。といっても1万~1万5千円くらいだと1年間に故障する確率も低いし保障額も低いし。
キャノンやエプソンが有名だけどインクコストならブラザーがいいらしい。ただ、ブラザーは他社のと違って電源コードを挿しっぱなしにしていて、
定期的に勝手にメンテナンスさせる必要があるらしい。その音に耐えられるかどうか。
14: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:09:52.168 ID:GOaIb2x7M
たまにしか印刷しないインクジェットのノズル詰まりが嫌になってレーサーにしたわ
ヘッドクリーニングだけでお高いインクが無くなる
それでやっすい互換インクにして更に詰まる
ヘッドクリーニングだけでお高いインクが無くなる
それでやっすい互換インクにして更に詰まる
16: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:11:09.364 ID:GOaIb2x7M
かもしれないレベルならコンビニプリントでいいわな
17: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:12:08.755 ID:XCATVyK+r
年賀状印刷機とかしてる
しかも宛名のみという
しかも宛名のみという
18: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:13:41.159 ID:uZ7y0rwx0
数か月に一度くらいしか使わないならインクジェットやめとけ
インクが詰まって使えなくなって粗大ごみになる
インクが詰まって使えなくなって粗大ごみになる
20: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:18:51.661 ID:7Qz8yrmUM
>>18
ブラザーの古いやつ使ってるけど普通に動くよ
ブラザーの古いやつ使ってるけど普通に動くよ
22: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:21:31.581 ID:0qe0OzWK0
>>20
ブラザーのって電源常に繋いでおいて勝手にメンテナンスさせないといけないのってMyMio以降?それ以前も同じ?そうなら騒音としては大きい?
ブラザーのって電源常に繋いでおいて勝手にメンテナンスさせないといけないのってMyMio以降?それ以前も同じ?そうなら騒音としては大きい?
31: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:29:20.456 ID:7Qz8yrmUM
>>22
メンテナンス動いてるのかよくわからないけど
なんか6ヶ月使ってなくても動くよ
メンテナンス動いてるのかよくわからないけど
なんか6ヶ月使ってなくても動くよ
19: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:15:09.145 ID:cTTwkaqG0
家庭の印刷がわからんけどその程度ならプリンタいらない気が
21: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:21:07.245 ID:gTdniQcr0
コンビニプリントで充分
Sponsored Link
23: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:21:47.182 ID:aR/gVp0U0
モノクロレーザーとカラーインクジェットを持ってる
用途によって使い分けてるけど
うちではレーザーの方がコスパがいいし滲まないので
デフォルトで使ってる
用途によって使い分けてるけど
うちではレーザーの方がコスパがいいし滲まないので
デフォルトで使ってる
24: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:21:49.608 ID:6rKu5TKj0
コンビニプリント便利だよね
25: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:23:43.730 ID:wlCef3t00
レーザーのトナーって1色1万くらいするやん
個人ならインクジェットのがいいよ
個人ならインクジェットのがいいよ
26: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:25:08.149 ID:aR/gVp0U0
>>25
1枚あたりはレーザーの方が安い
1枚あたりはレーザーの方が安い
29: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:26:46.589 ID:V0jrYQ7+M
>>26
大量に印刷するならね
印刷枚数少ないと経年劣化で先にプリンタやられてその安さにならないかと
大量に印刷するならね
印刷枚数少ないと経年劣化で先にプリンタやられてその安さにならないかと
30: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:28:49.056 ID:aR/gVp0U0
>>29
そもそも大量プリントしない人はレーザーを買わないかも
そもそも大量プリントしない人はレーザーを買わないかも
28: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:25:39.080 ID:aR/gVp0U0
まあ個人にはおれもインクジェットを勧めるけど
33: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:30:58.117 ID:aR/gVp0U0
ブラザーはちょいちょい目詰まりを起こして
インクがインクがいくらあっても足りない
インクがインクがいくらあっても足りない
34: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:31:36.069 ID:cTTwkaqG0
レーザーも今安いし数千枚印刷できるから使い捨てでもいいけどね
処分費だけは調べといたほうがいいけど
処分費だけは調べといたほうがいいけど
36: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:32:35.795 ID:7Qz8yrmUM
あんまり印刷しないけど、数年に一回100枚の製本印刷とかしたいときもあったりする
その時が面倒なんだよ
その時が面倒なんだよ
小冊子印刷に対応してたら、折るだけで終わるけど、なかったらツーインワンとかで出すから
41: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:40:01.701 ID:V0jrYQ7+M
>>36
商売か個人的な趣味かによるけどキンコーズとかTooみたいなところにお願いしたほうが良くない?
あと住んでいる立地によるけど
商売か個人的な趣味かによるけどキンコーズとかTooみたいなところにお願いしたほうが良くない?
あと住んでいる立地によるけど
37: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:34:04.906 ID:7Qz8yrmUM
onenoteやEvernote、Googlekeepを印刷したいときとか、10枚くらい出すの
38: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:35:35.323 ID:cTTwkaqG0
数年に一回レベルなら印刷屋もってきゃいい
40: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:37:58.316 ID:cTTwkaqG0
やっすいインクジェット買って詰まったりしたら買い替えでいいだろね
42: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:43:52.326 ID:QlzOvKNhp
正解はUSB持ってコンビニだよな
43: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:44:15.934 ID:O1GbpcSp0
うーん、コンビニ!
44: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:45:11.963 ID:j/zz2GIj0
絶対レーザー
インクは使わないとすぐでなくなるし高い
インクは使わないとすぐでなくなるし高い
45: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:02:27.184 ID:8EKpDESV0
黒のみなら確実にレーザー一択
カラー印刷したいなら諦めてインク
カラー印刷したいなら諦めてインク
47: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:11:05.914 ID:mCGGp+Bx0
用途次第
48: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:12:49.117 ID:mCGGp+Bx0
あ、たいていの場合家庭用用途ならそんなに馬鹿みたいに枚数することないので
ネットプリントを使ってコンビニで印刷するのがコスパ高いと思います。
ネットプリントを使ってコンビニで印刷するのがコスパ高いと思います。
49: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:18:26.606 ID:okXoZ8+AM
>>48
それも考えたんだけど、例えば調味料にラベル貼りたいときとかラベル用紙で印刷すればすぐなのにさ
コンビニだときつくない?
それも考えたんだけど、例えば調味料にラベル貼りたいときとかラベル用紙で印刷すればすぐなのにさ
コンビニだときつくない?
52: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:27:47.381 ID:ghbO3lwJH
>>49
その場合はブラザーのP-touch書いなよ
アマゾンで5000円ぐらいだよ
https://www.brother.co.jp/product/labelwriter/ptp300bt/index.aspx
その場合はブラザーのP-touch書いなよ
アマゾンで5000円ぐらいだよ
https://www.brother.co.jp/product/labelwriter/ptp300bt/index.aspx
50: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:19:18.114 ID:okXoZ8+AM
プリンタがあればできたのに!みたいなのが嫌なの
51: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:20:01.161 ID:okXoZ8+AM
ブラザーのモノクロレーザーで1万くらいのを考えたけど、年賀状印刷するならカラーレーザかなと
53: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:33:35.493 ID:B8rQaU+6M
>>51
年賀状印刷ならオンラインで出すとこまでしてくれるところでも良いかも?
年賀状印刷ならオンラインで出すとこまでしてくれるところでも良いかも?
54: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:34:54.191 ID:mCGGp+Bx0
ラベルライターって思ってたより安いのあるんだな
3000円台ぐらいからあるな
3000円台ぐらいからあるな
55: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:40:56.886 ID:ghbO3lwJH
56: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:54:37.975 ID:eki2DA2W0
最終的にブラザーのモノクロレーザーに行き着いたわ
カラーレーザーに1票
『【PC】インクジェット vs レーザー。プリンター選ぶならどっち?』へのコメント