引用元: 【デジカメ】小型デジカメ開発停止 パナHD、低価格モデル対象 ニコンはミラーレスに集中 [HAIKI★]

画像引用元: ソニー デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100 | Amazon
1: 名無しさん 2022/08/07(日) 08:48:25.60 ID:CAP_USER
33: 名無しさん 2022/08/07(日) 11:50:18.44 ID:PcT/sL0O
>>1
そしてサムスンがカメラ部門買収へ
113: 名無しさん 2022/08/08(月) 13:00:36.71 ID:2euqi1RH
>>1 なんでボディカメラ作らないの?
小型軽量で簡単に胸の部分に付けられるタイプのものな。
歩行者版のドライブレコーダーな。
肖像権がーとか言って作らないのかね?
家電メーカーって脳みそないのかね?
114: 名無しさん 2022/08/08(月) 13:05:15.59 ID:tny+4839
>>113
GoProのことか
2: 名無しさん 2022/08/07(日) 08:57:09.61 ID:rqjSDJWc
オリンパスTG-7まだ?
88: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:31:25.15 ID:47oB8fLQ
>>2
OM SYSTEMに・・・
117: 名無しさん 2022/08/08(月) 14:44:06.66 ID:YZp7PyGz
>>2
出ないべ
6で終わり
3: 名無しさん 2022/08/07(日) 08:57:48.09 ID:F0DZtvIU
これはダメかもわからんね
4: 名無しさん 2022/08/07(日) 08:58:33.32 ID:JojxxeEu
カシオ使うわ
25: 名無しさん 2022/08/07(日) 10:26:37.57 ID:Cf0+Gvge
>>4
カシオは、逃げるのが上手いな
5: 名無しさん 2022/08/07(日) 08:58:43.54 ID:v8Rk/o4U
スマホ3万するじゃん
5千円くらいの単焦点カタログモデルはあるべき
7: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:00:02.19 ID:aaLuWAa/
>>5
その市場は中華アクションカムが頂きました
6: 名無しさん 2022/08/07(日) 08:59:00.75 ID:7GsgK/U2
ニコンのp1000/950の後継は?
53: 名無しさん 2022/08/07(日) 14:03:39.36 ID:zIxEywXd
>>6
ないと思いますよ。一応 p950は持ってますが。
65: 名無しさん 2022/08/07(日) 15:28:31.66 ID:Dpjt7PiN
>>6
出たら買いたいよな
キャノンもPowerShot SX70 HSの後継品をどうするのか?
8: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:04:12.48 ID:DC7qkUHL
まぁ、ズームとかに拘らなければスマホで十分だしな
9: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:04:50.07 ID:jbQztpLA
富士フイルム:FinePix廃止
キヤノン:2017年以降IXY新製品なし
ソニー:2019年以降Cyber-shot新製品なし
カシオ:事業撤退
オワコンデジ
129: 名無しさん 2022/08/08(月) 21:45:10.05 ID:wXNkdu8w
>>9
RICOHは?
ペンタックスは?
10: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:05:41.05 ID:fQCTkVKe
黒船スマホ
11: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:06:37.14 ID:/4ra3NfJ
スマホ型のカメラ作ればいいよ
15: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:19:35.75 ID:RXcKMX3T
>>11 スマホ型のカメラの方が高い。
作ったところで
みんなiPhoneとか平均レベル以上のカメラを所有していて
同等のカメラっているの?
39: 名無しさん 2022/08/07(日) 12:23:24.45 ID:pCkBwve3
12: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:09:44.38 ID:7hSNUwG4
ニコンって頭固そう
反応遅すぎて時代に取り残されてるね
17: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:44:40.12 ID:KcNrzhaM
>>12
EUVステッパーを諦めるなんて考えられんわ
経営がクソすぎる
64: 名無しさん 2022/08/07(日) 15:28:07.40 ID:FKWBxkSi
>>12
社風があれだしな
14: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:18:58.68 ID:mlFBwQDj
撮るもんないもんねー
16: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:25:48.75 ID:TbV9CJ42
オリンパスがあればそれでいい
21: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:51:57.96 ID:ng+0nZwD
>>16
om systenに分社化してしまった
18: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:44:40.88 ID:6WNrf9g6
デジカメなんて加工された画像でっせ
フィルムじゃないと信じられんでしょ
19: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:48:37.82 ID:KcNrzhaM
しかし3%にまで縮小ってのもすごいな
まぁ各社充分儲けたんだろうけど
20: 名無しさん 2022/08/07(日) 09:51:25.00 ID:IhcvY3Qa
フィルムも銘柄で写り味が違う
モノクロでも違うんだから
結局加工された画像だわな
23: 名無しさん 2022/08/07(日) 10:11:27.76 ID:pRDrKar0
高い割に性能低いから売れないよね
24: 名無しさん 2022/08/07(日) 10:18:57.89 ID:keJl+s3m
スマホはレンズ群が薄いからとにかく明るい
素人には明るく綺麗に写る事こそ正義
そこにずっと気づかなかったからな、各メーカー
幾らデジカメ高性能にしてもスマホよりも暗い写りじゃぁ、ね
27: 名無しさん 2022/08/07(日) 10:43:49.64 ID:OuVX/TUB
>>24
iPhoneなんか、光学手振れなしモデルでもそれなりに月が撮影できるからな。
逆に変に機能付けまくって使いにくいコンデジより便利。
スマホは、身近において手放すことがないからな。
42: 名無しさん 2022/08/07(日) 12:42:38.83 ID:2qvpY0Bf
>>24
そんな理屈なら
写ルンです
が出た当時、明るいと話題になるはずだが
そんなことはなかったぞ
28: 名無しさん 2022/08/07(日) 11:06:52.89 ID:1p0lKHXy
最近は報道カメラマンもiPhoneで撮ってるよ
29: 名無しさん 2022/08/07(日) 11:12:48.67 ID:VkqHZj2t
ビデオカメラ市場も危ういしな
30: 名無しさん 2022/08/07(日) 11:13:28.44 ID:ae3NpXks
iPhoneが劇的に画質上がったからな
後処理技術なのか?それともセンサーがよくなったのかよくわからんが
レンズ小さいのに、パシッと適当に撮っても結構まともな写真になるもんな
一眼とかをしっかりセッティングすればそっちのほうがいいだろうけど
コンデジのレベルは、スマホと完全にかぶってるし、画質もスマホが勝ってる気がする
48: 名無しさん 2022/08/07(日) 13:00:00.13 ID:J3b0wbvp
>>30 後の画像処理が主だと思う
実際にはレンズその他の制約でミドルクラスのコンデジ以下なんだけど、
スマホで見る分にはむしろ綺麗に見えるくらいで、そっちに全振りしてる
モニターや大判プリントにするとかなり違和感はあるよ(特に暗所撮影
31: 名無しさん 2022/08/07(日) 11:39:02.64 ID:81v09ZZl
中華メーカーが手を出さないから頷ける
32: 名無しさん 2022/08/07(日) 11:46:46.71 ID:hEBVIUAx
文句を言うならコンデジ愛好家よ
一人一台いや二台買ってくれ
撮った画像を手早くSNSにupしたいとか無理言わないでくれ
34: 名無しさん 2022/08/07(日) 11:50:49.74 ID:pRDrKar0
>>32
文句ないよ
低性能高価格製品なんて売れるわけない
36: 名無しさん 2022/08/07(日) 11:59:53.63 ID:DC7qkUHL
コンデジで需要ありそうなのは、防水耐衝撃耐寒辺りのやつかね…
レジャーと軽めの現場には需要ありそうかな?
37: 名無しさん 2022/08/07(日) 12:04:32.74 ID:OuVX/TUB
>>36
コンデジの道は、望遠くらいしか残ってないでしょ。
38: 名無しさん 2022/08/07(日) 12:08:52.23 ID:DC7qkUHL
>>37
まぁ、タフネススマホもあるからね
41: 名無しさん 2022/08/07(日) 12:39:44.48 ID:Ze3d2ZCD
なんかすごく寂しい
47: 名無しさん 2022/08/07(日) 12:57:47.73 ID:fOqR2jlB
カメラにスマホの機能付ければいいのに
51: 名無しさん 2022/08/07(日) 13:38:47.49 ID:ae3NpXks
アクションカム方向へシフトして、日本のGoProも前なら作れた気がするけど
いまはGoProやinsta360は電子手ブレ補正がダントツで性能優れてるから
簡単に追いつくことも出来ないだろう、というわけでアクションカム方向もかなり難しい
センサー大型化、望遠特化、マニュアル撮影くらいしか無さそうだ、となるとミラーレス高級機ということになる
60: 名無しさん 2022/08/07(日) 14:52:12.21 ID:PM107zXl
でかいカメラじゃなくてズームできるのがいいのに…
61: 名無しさん 2022/08/07(日) 14:58:27.42 ID:LzxtE/ER
71: 名無しさん 2022/08/07(日) 17:16:23.74 ID:81v09ZZl
>>61
1970年代くらいの水準まで落ちた?
というよりその頃以前からあったのね
72: 名無しさん 2022/08/07(日) 17:21:53.09 ID:fOqR2jlB
>>71
デジタルだけでなくカメラ全部やで
66: 名無しさん 2022/08/07(日) 15:43:38.29 ID:1hX3A2mp
スマホが成熟商品化して久しいのに、決断遅杉
68: 名無しさん 2022/08/07(日) 16:00:51.81 ID:e4vqQ4g4
広角はデジカメの需要ないかもな
77: 名無しさん 2022/08/07(日) 20:08:07.45 ID:sqWpA8zg
GoProクラスの手ぶれ補正を作れる日本メーカーないの?
79: 名無しさん 2022/08/07(日) 20:31:23.61 ID:0yUfOKhX
>>77
日本メーカーだとGoProみたいな発想のカメラ自体を作れない。
簡素に安く作ってあとはソフトでどうにかしちゃえ、っていう発想には至らず
光学式手ブラ補正だのなんだので、高くて重くて大きいのが出来上がる。
78: 名無しさん 2022/08/07(日) 20:09:55.95 ID:9+8pYR7S
大多数の人間はスマホで良いもんなぁ
82: 名無しさん 2022/08/07(日) 21:38:25.25 ID:sNfrgR+z
レンズ交換式ミラーレススマホを作ればええやん
『【終了のお知らせ】各社がコンパクトデジカメの開発停止、ニコンはミラーレスに集中』へのコメント