引用元: 時価総額でAMDがIntelを逆転 まさかこんなことがあるのか? [837857943]

画像引用元: インテル INTEL CPU Core i3-12100 / 4/8 / 3.3GHz / 6xxChipset / BX8071512100 【 国内正規流通品 】 | Amazon
1: 名無しさん 2022/08/06(土) 16:58:23.62 ID:aANfD6dQ0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
時価総額でAMDがIntelを逆転、米国の半導体生産での復権は可能なのか?
Intelの第2四半期の発表を受けて、一時、株価が10%以上の急落をした。近年にない散々な結果で、
アナリストたちは「悪夢を見ているようだ」とか「まるでホラー映画だ」など大きな落胆を隠さなかった。
そして最近発表されたAMDの同四半期の発表は、それらを裏付けるような内容で、
“Intelの一人負け状態”が映し出された印象だ。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/semicon-232/
2: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:00:29.32 ID:1XGj9lGv0
intel いってる
213: 名無しさん 2022/08/07(日) 10:17:17.49 ID:R3Qjap/F0
>>2
intelは逝ってる
3: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:01:10.51 ID:mLhbQEJ10
AMDってあの暖房機能付きCPUの?
6: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:02:47.94 ID:IzlHHrTt0
>>3
その点ではインテルに勝てない
87: 名無しさん 2022/08/06(土) 18:01:22.12 ID:W2A9Fmtx0
>>3
Intelは更にセキュリティーバグ付きだゾ
4: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:02:17.94 ID:IzlHHrTt0
5: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:02:38.66 ID:vJkAFVgV0
昨今のCPUの出来考えたら妥当
7: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:03:09.11 ID:3Mmhs+mS0
Intelは、サーバー向けとワークステーション向けCPU更新できてないでしょ
8: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:04:00.39 ID:68tRZ3hc0
インテル最近出したGPUは酷い話しか聞かない
9: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:04:46.13 ID:WHP9ddhW0
ARCどーすんのマジで
16: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:06:29.24 ID:2Ocai5f80
>>9
中国から個人輸入して検証してくれてたけど何とかエンコ用途だけなら使えそう
10: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:05:03.42 ID:HzHTDvUb0
arcヤバいんだろ?
株価今後も下がるだろうな
11: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:05:23.34 ID:qYJzLrnC0
pen4対Athlonの時よりIntelは酷いの?
14: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:06:22.18 ID:3Mmhs+mS0
>>11
コンシューマー向けは、12世代でIntel逆転したな
18: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:06:37.66 ID:KGVub8WL0
>>11
鯖用CPU戦争で負けてる
一般消費者向けは圧勝してるけど利益率が悪い
21: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:10:08.48 ID:qYJzLrnC0
>>14
>>18
なるほど
一般向けはあまり利益でないからな
自作しばらくしてないから全然上京中追えてないわ
138: 名無しさん 2022/08/06(土) 19:30:29.63 ID:IX7QRPMm0
>>14
なお消費電力
12: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:05:26.51 ID:Q+q0fS980
冷静に考えればまずあり得んわな
インテルが過小評価なのか、AMDが過大評価なのか……
15: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:06:23.10 ID:rHgQqCCt0
次のZEN4で完全に勝負ついちゃう感じ?
17: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:06:34.53 ID:BUreRM+40
スマホCPUのシェア取れなかった時点で終わってた
20: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:08:50.64 ID:rvwKjKK50
Intelって
結局、モバイル分野では負け散らかして
Appleから絶縁されて
ゲーム分野もAMDに
完全にPCのCPU屋か抜けられなかった、やらかし企業。
53: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:29:29.29 ID:fAqveej10
>>20
まだx86では圧倒的シェアだし、ファブもFPGAもあるけど……
190: 名無しさん 2022/08/06(土) 23:47:47.52 ID:46x8xUvU0
>>20
まるで斜陽ジャップランドの企業のような轍を踏んでるな
23: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:11:52.38 ID:ySYKTTAc0
規模が大きい分、抱えてる従業員、工場、設備の費用が膨大
そういう会社は売上が上がらないと一気に利益が激減する
24: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:12:36.01 ID:E23qlk+30
サンダーバードの頃からAMDしか買ってないわ
今はRYZEN1700や
25: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:13:06.10 ID:4W/AnbW90
数年前に出たスリッパに勝てるCPUをインテルはいまだに作れないの?(´・ω・`)
27: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:14:17.62 ID:KGVub8WL0
>>25
作ってるよ
値段はAMDの2倍だけどw
92: 名無しさん 2022/08/06(土) 18:11:37.82 ID:d3FyWJ+w0
>>25
ベンチマークで勝てても、セキュリティパッチ当てるたびにゴミになる
26: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:13:12.15 ID:DoXzNGWu0
AMDのCPUはバッテリーもちが優秀だな。
28: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:14:47.15 ID:wlCgGvaN0
工場の世代更新ができなくて詰んでるんでしょ?
29: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:15:16.02 ID:RdXjhz3M0
AMDってどこの国で売れてるの 日本は売れてないでしょう
30: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:16:35.33 ID:2Ocai5f80
>>29
ヨーロッパ
35: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:17:37.26 ID:HzHTDvUb0
38: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:19:23.45 ID:N09vdHrG0
>>29
ゲーム機とかの内蔵チップ
スイッチはAMDだった気がする
49: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:24:37.14 ID:DElngN3Z0
>>38 スイッチはNVIDIA
PS5とXboxがAMD
31: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:16:40.78 ID:1AzORb7h0
32: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:16:52.31 ID:NfTQnwV/0
intel反り問題なんとかしろよ
33: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:16:59.04 ID:o0FwsXQS0
インテルはサーバー用が全然ダメダメらしいな
40: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:20:20.62 ID:1AzORb7h0
>>33
モバイル用もダメダメで爆熱仕様で性能も悪くてどうにもならん
デスクトップ市場だけが頼みの綱
36: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:18:01.87 ID:rvwKjKK50
Microsoftに縁切りされたら、Intelは完全に終了。
37: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:19:04.58 ID:cikrmRg00
12世代からTSMCに委託してcpuを作るも、DDR5世代の癖にDDR4世代のRyzenとやうやく同じ土俵に上つただけだからなW
TSMCに高い金払って安値競争をしかけているが、もう体力の限界らしいWWW
46: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:22:38.43 ID:KGVub8WL0
>>37
作るのはGPUだけな
CPUは全部インテル内製
44: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:22:23.83 ID:qYJzLrnC0
wintelとか言われた時代が懐かしいな
47: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:23:46.53 ID:1AzORb7h0
でも実はお前らが馬鹿にしてきたAtomベースのCeleronNが今ではそれなりの性能に低消費電力と低価格で割と良い出来だぞ
何か新作がPentiumSilverN6000シリーズになってるけど
貧民向けの低価格PCはIntelの独壇場だからシェア争いでは絶対に負けない
50: 名無しさん 2022/08/06(土) 17:27:59.62 ID:jzSOJvoX0
ARCで大コケZEN4にも負け
そりゃこうなるわな
『【PC】まさかこんな時が来るとは、時価総額でAMDがIntelを逆転』へのコメント