初自作に向けてパーツ集めてるけどメモリが難しすぎるからパソコン詳しいおじさん来て!
引用元: 初自作に向けてパーツ集めてるけどメモリが難しすぎるからパソコン詳しいおじさん来て!
画像引用元:G.Skill DDR4メモリ TridentZ Neoシリーズ DDR4-3600 32GBKit | Amazon
Sponsored Link
asus ROG STRIX B450-I GAMING
win10 pro
MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC
ここまで購入済
いざメモリ買おうと思ったら定格とかXMPとかOCとか色々あり過ぎてムズイ
RyzenにはGSKILLが良いとかあちこちでみて
F4-3600C16D-32GTZNC
にしようかと思ったらこれってOC 3600 定格2133とか書いてる
OCというかXMPで3600ヘルツとか素人がやってもいいんでしょうか
それでオケ
普通に使うだけならやらんでいい
メーカー公認のオーバークロック設定
極限まで設定を煮詰めたいマニアじゃないならXMPでさっくり済ませちゃえば良いよ
しかし例えば定格3200の
CFD W4U 3200CM-16G
の方が安い上に高性能なのでは?
とか考えると混乱する
おすすめ記事
いざメモリ買おうと探してるとXMP前提の周波数表記のメモリが多すぎて
なにこれ?状態
要はXMPにしない方がよいのね?
メモリを早くしてもストレージが遅ければそこがボトルネックになる
m.2 NVME ADATA XPG SX8200 pro 1TBにしようかと
この前ここでこれ買えって言われたから
ADataなんて絶対やめとけ 安物買いの銭失いだぞ
samsungかsandiskかcrucialかwesternDigitalから選べ
あとm2でNVMEにする必要あるの?
2.5インチSATA接続よりめっちゃ高くなるぞ
↓は自分が前買ったもの
https://www.am
azon.co.jp/dp/B073SBQMCX/
色んな人の構成見てもRyzenはメモリXMP前提みたいになってて困るわ
>>22
前にスレ立てたらそれ勧められたんだけどなぁ
安くて速いとかで
それよりメモリーをいっぱい積む方が効果高い
さすがにHDDとSDDの差は誰でもわかる
音声オンボとDACの差もわかる
Sponsored Link
体験差なんてない
CPUソケットを新規格にして行けば買い替え需要をつくれるが
AMDの様にソケットの規格がしばらく使えていると買い替え需要が少ない
これではメーカやショップや広告会社が儲からないのにAMDを推す理由がわからない
1度ベアボーンは組んだことあってそれはサムスンの960EVOだったけど
省スペースで起動も早くM.2 NVME大好きになったんだ
今回ケースも小さいのでわざわざM.2スロットが表にあるマザー選んだから起動ドライブはもうM.2と決めてる
ストレージにはSATA使うと思う
TBWも600tb行ってるみたいだし
XMPってのはメモリーメーカー公認のOC物
よく分からないならこれ買っておけばいい
https://s.kakaku.com/item/K0001155279/
SPD3200MHzで電圧もDDR4定格の1.2v
ってことは
>>29の2666版でいいってことか
AMD Ryzen™ 2nd Generation Processors
2 x DIMM, Max. 32GB,
DDR4- 3600(O.C.)/3466(O.C.)/3400(O.C.)/3200(O.C.)/3000(O.C.)/
2933(O.C.)/2800(O.C.)/2666/2400/2133 MHz Non-ECC, Un-buffered Memory *
この場合定格で使うならMAX2666MHzってこと?
それでいい
OCしないならメモリは初期不良なければなんでも大丈夫
MBにCPUとメモリさした段階でmemtestを数回まわしとけば十分
差す部分全部同じにすればいいのに欠けてる部分が違ったり
価格.comとか通販サイトとか見てもXMPとSPDの区別がちゃんとしてなくて
非常にわかりにくいけどみんな一々公式サイトとか見てメモリ選んでるんだろうか
まあメーカーで選んでるユーザーが多いっぽいけどね
良く売れるのはOCメモリならCorsair VengeanceでネイティブメモリならCrucial
周波数見ようとすると結局ARKのサイトに行き着いてしまう
それ以外は不具合出やすい
メモリのチップが片側だけのと両面のがあるけどその辺も違いがある
マザーボードがどこまでオーバークロックに対応してるかによっても違いがあるので
買うメモリがどんなに高性能買ってもマザーとCPUで限界値がある
ロット値で相性問題は変わるので正解はいつも後出し
なるべく売れてて情報が多い方がいいと思う
Ryzen 5 3600XとXMPで稼働中
こういうのみるとXMPしてみたくなる
同じメーカーの同じシリーズの中で一番安いのをよく見ずに適当に買ったら3200のOCメモリで起動しなくて焦ったわ
よく見ないで買った俺が悪いけどなんで同じメーカー・シリーズで普通のメモリよりOCメモリの方が安いんだよ
だいたい安いのはCLが多くてタイミング同期が遅いのが多い
タイミング獲るのにかかる時間がCL
ただ速すぎるとエラーにもなりやすいけど
ちゃんとしたメモリのなら大丈夫なはず
OC用を定格で使うのが安いかな
『初自作に向けてパーツ集めてるけどメモリが難しすぎるからパソコン詳しいおじさん来て!』へのコメント