引用元: 【独自】「スマホ熱中症」異例猛暑で“故障・発火”も…専門家明かす“意外な対処法” [朝一から閉店までφ★]

画像引用元: スマホ冷却ファン スマホ散熱器 五重冷却技術 放熱効果倍増 USB給電 半導体 効果 軽量 静音 伸縮式クリッ Android/iPhone対応 | Amazon
1: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:42:24.93 ID:MgDPaktn9
[2022/07/06 12:42]
「スマホ熱中症」という言葉を知っていますか?暑さでスマートフォンの調子が悪くなることを意味しますが、そのまま放置すると、突然火が出て、思わぬ事故を招く恐れがあります。
■“異例猛暑”で危険性「スマホ熱中症」
20代:「外にいる時、地図をずっと見ていたり、ずっと使っていると熱くなるかな」
大学生:「気付いたら、熱くなっています」
記録的な暑さで悲鳴を上げるのは、人間だけではありません。手にするスマホも、熱くなって故障する現象が続出しています。
携帯電話会社が呼び掛けているのは、スマホ熱中症です。
スマホが高温にさらされると、操作ができなくなることもあり、最悪の場合、発火する恐れがあるというのです。
特に、このところの猛烈な暑さで、危険性が増しているといいます。
20代:「窓際に携帯を置いていたら、太陽の光で熱くなったことが…」「動画とか見すぎて、携帯が熱くなってしまったり。(熱くて)持っていられないくらい」
大学生:「炎天下のなか…ディズニーとかに行って、友達と写真を撮り合ったりすると、長時間経つと熱くなって。警報みたいなのが、出てきたことがあります」
専門家が、注意すべき場所を挙げました。
ITジャーナリスト・石川温氏:「今年の夏は日差しがきつそうなので。車のダッシュボードの上や、プールサイドに置きっぱなしにすると、スマホが一気に熱くなり、使えなくなってエラーメッセージが出る」
スマホの中には、高温になると注意を促す表示が出るものもあります。
■修理依頼が急増…海外で“スマホ発火”
■熱いと感じても…「避けるべきこと」
■意外な対処法「10円玉を背面に置く」
Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000260368.html
18: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:50:12.51 ID:x0oPIft90
>>1
そんな病名無いから
2: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:43:42.96 ID:HFlXsODC0
冬場はカイロがわりになるのが売りだっただろ
3: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:43:48.11 ID:uDt0a39l0
暑さのため画面が暗くなったわ
4: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:44:10.74 ID:nb1F9VqW0
確かにスマホ暑い
爆発はしそうにはないけど
7: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:46:29.29 ID:zAmwQzNN0
先週炎天下でスマホで写真撮影していたら、10枚くらい撮影したら、熱でアプリを停止します、と出て使えなくなった
9: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:46:57.40 ID:fwrh4fEC0
カメラのアプリが落ちるな
11: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:47:21.16 ID:5yXJsYxW0
スマホ熱中症は保険効きますか?
13: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:49:03.35 ID:kspOnhzK0
Xperiaスレ
14: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:49:38.45 ID:CxgHPrOG0
発火するのは中華アンドロイドだけ アップルではあり得ない
17: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:50:11.70 ID:FO4ZXO/x0
>>14
Appleは起動できなくなるな冷えるまで
26: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:51:33.72 ID:OIYEg7eW0
>>14
夏場の熱いのはないけど逆に寒いとき一瞬で電池がなくなるからそこだけ見たらどちらのほうがましなのか迷うわ
15: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:49:38.82 ID:P8WanSUG0
スマホ熱中症ってスマホ依存症の亜種かと思ったわwww
16: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:49:46.99 ID:sxH5ev1d0
冷蔵庫に入れても平気ですか!
99: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:56:27.25 ID:guFuhI+U0
>>16
冷蔵庫程度でどうにかなるなら、冬はどうするんだよ?
20: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:50:28.58 ID:VsSfeEup0
水飲ませろよ
21: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:50:46.00 ID:E5WTM0v20
アクオスは高熱で消灯しちゃってつかえないんだよね
22: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:50:54.17 ID:r7V41eUP0
昔のXperiaは冬でも爆熱だった
71: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:18:40.71 ID:s0HJqd7a0
>>22
Xperia Z4が特にやばくてニュースにもなったなw
23: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:51:04.21 ID:6VspfpAv0
水に漬けたら治るやろ
24: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:51:14.88 ID:+hIzDCSD0
10円って言ってるけどアルミケースに入れてても熱くなるし変わらんやろ
31: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:53:06.67 ID:S5bjDs4+0
>>24
銅はアルミより熱伝導率高いしまずやってみりゃ良いんじゃね
27: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:51:45.49 ID:PQYO45uR0
Xperiaなんか買うから……
28: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:51:57.07 ID:HpbJsqZ+0
背面に子供用の冷えピタ貼ってるけど
30: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:52:58.85 ID:i9vjlIT00
電子機器は発火しないように作ってあるぞ
まともなメーカーならな
33: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:53:27.21 ID:lzfD4z0P0
スナドラ888端末をゲーム用に使ってるけど原神やってるとバッテリー温度が40℃超えるので、スマホ用水冷キットと冷却水をペルチェで冷やして使ってるわ
頑張れば外でも使えるがちょっと恥ずかしいな
34: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:53:31.74 ID:fwrh4fEC0
スマホじゃないが初代のPSPを
2階に放置してたら膨らんでてビビった
留守の間に何かなくて良かったよ
35: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:53:58.01 ID:GCa9IOY40
意外な対処法、、中華な低スペックの安物スマホにする
CPUがアホだから発熱するほど速く考えられない
36: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:54:32.75 ID:f2hGSW5uO
スマホを冷却するグッズってあんまり見ないのはなんでだろ。無くはないんだけど充電機器と比べたらだいぶ少ない
39: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:56:26.56 ID:fwrh4fEC0
>>36
ちっこい冷却パッド貼ってもあんま意味ないかもな
40: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:57:23.45 ID:RElXz4ZQ0
>>36
みんなケースに入れてるから使いづらいしな
38: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:55:49.58 ID:5e9lcCYA0
夏に出歩くときは冷凍ペットボトルで冷やしてる
45: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:59:06.08 ID:fwrh4fEC0
>>38
内部結露させてどうすんねん
41: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:57:26.28 ID:qVOQEUkA0
アローズは冬でもそうなる
42: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:57:41.81 ID:ZJyd9Ze00
また十円玉のやつかと思ったら普通にそれで草
43: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:57:58.12 ID:tFjYBgMJ0
車に忘れてたら、熱いからしばらく置いとけみたいな警告出てた
44: 名無しさん 2022/07/06(水) 18:58:46.47 ID:BrxM5bNP0
まずスマホに熱中するの辞めろ
バカなのか?
48: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:03:01.05 ID:WB61c2Op0
>>44
ガラケーマンきたー
47: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:02:29.74 ID:Oly3jp6h0
10円玉程度意味ねえな
タオルでくるんで冷却スプレー当てるとかくらいやらんと
49: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:04:44.55 ID:zaDxGsHD0
何で1円玉じゃダメなんだ?
アルミの方が伝導率高いからいいと思ったけど
52: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:05:31.01 ID:uDt0a39l0
>>49
アルミより銅のほうが高いぞ
51: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:04:54.55 ID:Z38iPXlE0
やばいと思ったら電源落とせばいい
電源の切り方知ってる?
59: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:09:44.59 ID:W6fpze0v0
>>51 残念だがそれではダメなんだ。
熱が簡単には下がらないから、ある温度を超えると電源が入ってなくてもリチュウム電池の内部の絶縁壁が壊れることがあり得る。
54: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:06:35.77 ID:ZC35tfqR0
うっかり車の中や置き忘れならともかく、炎天下が分かっててあえて直射日光に晒し続ける人は想像力無さすぎるだろ。
62: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:11:19.90 ID:YVahW2au0
>>54
それが意外にやるのよ。
クーラー付けると室温は涼しいんだけどダッシュボードは激熱になってて
気付かずそのまま走って、停まった時に持ったらビビるくらい熱かった。
58: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:09:19.91 ID:34cB1XlK0
んじゃ銅製のスマホケース作ればええやん
64: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:12:44.64 ID:W6fpze0v0
>>58 昼間屋外とか暑くて持ってられなくなりそうだな。
そもそも本体に銅でできたケース密着させると外気温が本体に逆流するから、40度超えのグンマーとかだと電池の劣化が進んで危険。
77: 名無しさん 2022/07/06(水) 19:27:40.80 ID:SwN8XOsR0
スマホに熱中してる訳ではないのか
『【暑すぎ】スマホも熱中症、異例猛暑で“故障・発火”も』へのコメント