引用元: 【朗報】Apple「M1チップを2個くっつけただけでRTX3090並の性能になった」

画像引用元: はじめてのMac パーフェクトガイド 2022 (macOS Monterey対応・最新版) | Amazon
1: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:19:02.07 ID:eHgbJJz+M
2: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:19:15.43 ID:eHgbJJz+M
CPU性能は、16コアのCore i9-12900K搭載Windows PCと比べ、同じ消費電力で9割高く、ピーク時の性能を100W少ない電力で達成。
GPU性能は、GeForce RTX 3090と同程度でありながら、消費電力は200W少ない。
3: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:19:39.48 ID:xD3WttZ40
てことはあと2つ付けたら?
4: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:19:40.81 ID:3AbmLXuo0
すげえな
5: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:19:55.55 ID:5hCpfeZa0
これもうダイの大冒険やん
519: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:53:30.59 ID:KYT17BGC0
>>5
草
853: 名無しさん 2022/03/13(日) 16:14:02.27 ID:v2EMcXXG0
>>5
クソワロタwwwwwえ
6: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:19:59.63 ID:9BfshWjT0
覇権やん
7: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:20:03.31 ID:xo4lDTRn0
10倍だぞ10倍
8: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:20:04.65 ID:KFHNc5Krd
でもIOSなんでしょ
632: 名無しさん 2022/03/13(日) 16:00:30.85 ID:JL1hVxPpH
>>8
逆に何も悪いことはない
9: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:20:05.35 ID:seMP0NEa0
これもう革命だろ
10: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:20:21.22 ID:TcVGkQAm0
15分くらいしか動かなさそう
11: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:20:26.31 ID:UhqHrGdyd
ほならね、Windows動かせるんかって話ですよ
333: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:42:36.59 ID:FwJyUJbU0
>>11
クソOSやん
854: 名無しさん 2022/03/13(日) 16:14:07.18 ID:xhKUtYPuM
>>11
そのうち動く様にWindowsが変わるやろ
12: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:20:48.35 ID:IHQ+JJkEr
こんなんされたらインテルのグラボどうすればええんや
14: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:03.45 ID:4NS0pwO70
こういうのようわからんのやけどCPUの設計が異常に優秀なん?
使ってる技術力的には同じくらいやろ?
115: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:28:07.91 ID:lMmsylhv0
>>14 世代が違う
ただ世代が違うから互換性が少ないし、シェアが低いからバグ起きてもアプデが後回しにされがち
731: 名無しさん 2022/03/13(日) 16:06:21.29 ID:TZ1FMLdCM
>>14
m1持ってるけど処理重いよ
ひっかかりがかなりある
macOSがクソ過ぎる
15: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:05.89 ID:kPwTAinU0
MacのGPUなんてどうやって活用すればええねん
197: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:33:50.34 ID:uB6dEpn50
>>15
モデリング
18: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:18.09 ID:P27dI4oRd
でもゲームできないから宝の持ち腐れなんですわ
動画編集者にはええかもしれんが
571: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:56:49.70 ID:eHl2Ggvra
>>18
人気ゲームはMacでも遊べるやろ?
ワイcities skylinesをMacで遊んどるやで🤗
824: 名無しさん 2022/03/13(日) 16:12:02.73 ID:wTb33FXN0
>>571
エルデンリングできるの?www
19: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:20.20 ID:w3yQXvTC0
なんでAppleみたいなソフト会社にできてハード専門でずっとやってきたインテルAMDに出来ないの?
504: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:52:41.06 ID:6rAA9FjL0
>>19
インテルの開発主力だったイスラエルチームをアップルが奪ったんやろ
522: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:54:00.42 ID:VmZjpXZ60
>>504
でもそのインテルってゴミしか出してなかった無能やん
598: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:58:27.38 ID:R6toyseJ0
>>522
core iがゴミとかアホかな
577: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:57:09.59 ID:yH+z43ie0
>>19
石だけ作ってもOSとアプリがね
20: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:21.47 ID:d+Tt5KyP0
nvidiaっていつも消費電力で負けてんな
さすがのわいも待つようになるで
21: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:26.13 ID:Ml0LuuXfd
つまりGeForce RTX 3090を2個つけると・・・?
32: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:22:28.69 ID:ekIFOQGS0
>>21
マザボ折れそう
22: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:40.09 ID:TK62iEHRr
なるほどね
じゃあ10個くっつけなよ
498: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:52:27.85 ID:IFvEV/6Ha
>>22
こち亀かな?
24: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:47.73 ID:LEk874wEa
はえ〜すっごい。そらインテル製CPUリストラされますわ
25: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:50.08 ID:9BfshWjT0
アップルは日本時間の3月9日にオンラインで実施した新製品発表会で、デスクトップ型Macの新モデル「Mac Studio」を発表した。
クリエイターなどスタジオユースを想定したモデルで、搭載チップにM1 Maxと、より高性能な「M1 Ultra」を選択できる。
3月18日発売で、9日から注文を受け付けている。
価格はM1 Maxモデルが249,800円から、M1 Ultraモデルが499,800円から。
50万で草
70: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:24:54.66 ID:SRnwpCXe0
>>25
クリエイター向きとかいうバカを騙すための常套句
81: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:25:36.43 ID:Qco1UWfA0
>>70
業務用なのに個人利用で買うやつがバカなだけ
26: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:51.31 ID:TBYMmglJ0
200万のゴミ箱Macの10倍の性能とか書いてて信用出来なくなったわ
28: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:21:59.34 ID:pjWn4nFQ0
金玉みたいやな
29: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:22:04.40 ID:7h2P1FGZ0
これでマイニングできねぇのか?
41: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:23:08.09 ID:gSkKVW7Wa
>>29
むしろマイニング向きと言われてるな
210: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:34:38.00 ID:rBNzie+fM
>>41
海外マカーが試したけどM1マイニング不可能みたいやな
できてもLHR版みたいに制限させる
まあ制限されても消費電力少なくて最高のパフォーマンスなんやけど買値分取り戻すのに40年かかるとか
31: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:22:23.47 ID:9hLjNZU+M
これってgpuいらないってことなんか?
33: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:22:38.42 ID:NdjkhGEVM
アップルだけチップの性能異次元なのなんでなん?
中身は他と同じcortexとかなんやろ?
設計のうまさだけでそんなに差つくもんなの?
68: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:24:53.19 ID:dmbnifFm0
>>33
常にTSMC最新プロセス使えるだけやろ
895: 名無しさん 2022/03/13(日) 16:16:24.13 ID:8Sx4m7NC0
>>33 Power PCのころ「性能Inelの2倍です」
Intelに変更「性能PowerPCの2倍です」
ARMに変更「性能Inelの2倍です」
真面目にこれ繰り返してるだけやで
てか、GPU性能良くてもゲームもできんし
ガチで動画編集するならWindowsにしかソフトないし
34: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:22:39.79 ID:Xnym5+RN0
いい加減そろそろ買い換えたいからWindows入れられるようにしろよ
37: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:22:49.13 ID:u8XktZExd
55: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:24:03.73 ID:dVc3rm9N0
>>37
今のグラボの値段考えたら悪くなく見えてくるふしぎ
58: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:24:13.19 ID:s6/mTRAo0
>>37
ウルトラで50万からってことは一番下のは60万くらいか
さすがにきちぃな
40: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:23:00.94 ID:jId7KqF00
ほんとぉ?
43: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:23:10.38 ID:Qco1UWfA0
M1Macにしてから電気代下がったわ
48: 名無しさん 2022/03/13(日) 15:23:42.77 ID:lHlnzDFu0
これ気持ち悪いぐらいコア大きいらしいから
分解レビュー楽しみやな
『【朗報】Apple「M1チップを2個くっつけただけでRTX3090並の性能になった」』へのコメント