【PC】11月国内PC出荷56%減、教育向け特需の反動減続く
引用元: 【PC】11月国内PC出荷、56%減 教育向け特需の反動減続く [エリオット★]
画像引用元: できるChromebook 新しいGoogleのパソコンを使いこなす本 (できるシリーズ) | Amazon
Sponsored Link
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1402626020122021000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=638&h=479&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ecb7247305e96b61eb4eb41a0b4d135a
モバイル型のノートパソコンで落ち込みが激しい(東京都内の家電量販店)
電子情報技術産業協会(JEITA)は21日、11月のパソコン(PC)の国内出荷台数が前年同月比56%減の50万9千台だったと発表した。国の政策で2020年夏ごろから拡大したオンライン教育向け需要の反動で、8カ月連続の減少となった。PCメーカーは高価格帯の製品のラインアップを増やすなどして対応する。
種類別に見ると、デスクトップPCが前年同月比1%増の10万台だったのに対し、ノートPCが62%減の40万9千台と大きく落ち込んだ。ノートPCの中でも持ち運びができるモバイル型のノートPCは79%減の13万7千台と大きく落ち込んだ。
20年は政府が小中学生に1人1台の端末を配布する「GIGAスクール構想」を掲げて学校現場へのPCの配備を進め、20年8月~21年3月に出荷増が続いた。前年同月にあたる20年11月のモバイル型のノートPCは、19年11月比5.7倍の64万9千台と高水準だった。
教育向け需要の反動減が長期化する中、PCメーカーは高性能の高価格帯機種を強化している。レノボ・ジャパン(東京・千代田)は「オンライン会議を快適にできるよう、高性能マイクや高性能CPU(中央演算処理装置)を搭載した機種を強化している」と話す。
ただ、調査会社のMM総研(東京・港)は、半導体をはじめとした部品不足が影響し、少なくとも22年度上半期までは出荷台数のマイナスが続くと予測するなど、先行きは厳しい。
□関連スレ
【IT】PC市場、サプライチェーン問題の影響続く見通し–メーカーはビジネス顧客優先の傾向 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1639356806/
2021年12月21日 14:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20CBY0Q1A221C2000000/
値上げして利益を増やせばいいだけ
オンライン会議に高性能なんていらんよ
CeleronでZoomやTeamsは無理やで。
core i5でも10年前のモバイル用とかとても無理
そろそろ品定めするか
俺も11月からずっと待ってるし
ネット上にも愚痴がちらほらあがってる
半導体不足のせいだろ
RTX3070でいいだろう
おすすめ記事
安くならんのか?
今は買うな時期が悪い。
そう思ってまだXPのまま
XPたまにいじるが
今のPCと操作が違ってて戸惑ってしまう
今後はどんどん値上がりするよ。
半導体不足で世界中で奪い合いをしているから値上がりしてる。
日本は買い負けしてるから物が入ってこない。
国内でも少ない物の奪い合いだからさらに値上がりするよ。
計算終わったけど、日本はならない
賃金下げて対応することになる
11なんか出しやがって
アップグレードできねえよ
ネタでなく本当に今は時期が悪いよ。半導体不足問題とWin11にアップグレード出来ない問題。
Win10のサポート期限が切れる(と言われてる)2025年に最新PCを買うのがいい。
Sponsored Link
ごみ、ごみでーす、バミューダフォン以下のごみでーす。
イプシロン1.6のちょんソーテックXPが現役
当たり前
マクドナルドポテト MサイズとLサイズの販売を24日から30日まで休止に(2021年12月21日)
https://www.youtube.com/watch?v=WK2V8d8Z_Ng
カナダでの水害や新型コロナウイルスによる物流への影響からマックフライポテトの原材料であるポテトの輸入が遅れているということです。
去年が売れすぎただけ
『【PC】11月国内PC出荷56%減、教育向け特需の反動減続く』へのコメント