引用元: 【自作PC】M.2SSDは今は買うな時期を待て!! [677613833]

画像引用元: Samsung 980 PRO 1TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,000MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD MZ-V8P1T0B/EC 国内正規保証品 | Amazon
1: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:34:34.18 ID:7JiBGsMC0● BE:677613833-2BP(2001)
28: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:53:43.94 ID:GirYijjX0
>>1 これ高すぎ
他にPS5でつかえて性能高いのあるのに
PS5で使えるって情報が広がったから
性能以上に値段が高い
52: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:17:17.09 ID:VuvqIVYY0
>>1
PS5なんて数たかが知れてんだろアホ
3: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:35:50.34 ID:anNRh7Ox0
楽しみだね
4: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:36:18.27 ID:GU+qvN9R0
動画編集用に欲しい
124: 名無しさん 2021/09/28(火) 16:20:32.95 ID:2uMDqQlS0
>>4
動画編集は最初の一回目だけ巨大なファイルをメモリに渡すときにストレージにアクセスするだけで、一番肝心なのはCPUだからな。
扱う動画の大きさやソフトウェアの仕様によるがメモリは64GBもあれば十分な。
5: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:36:35.34 ID:3OzSK3Hc0
そろそろ本体買えるようになったの?
6: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:39:55.73 ID:e2hMEVsk0
テレビも8K時代がくるまで待つかな
その頃にはPS5のプロバージョンが出てるはずだしストレージも値下がりしてるはず
9: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:43:33.82 ID:7JiBGsMC0
>>6 やっとPCで4K120hiz張り付けができるかできないかなのに
8Kとか次の次くらいのオリンピック時期じゃないと普及しない気が。
FHDですら字が小さくて難儀してるのに。
16: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:47:41.09 ID:e2hMEVsk0
>>9
アプコンしながらでもいいけどね
ゲーム以外の需要ならパリ五輪あたりで売り出すと思う
24: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:51:59.35 ID:gHyrxsp70
>>16
PS5にはディープラーニングのコアが乗って無くてDLSSも出来ないからただの引き伸ばしの汚い画しか出せないよ
マイクロソフトのGPUはコア乗せる予定だけどAMDは全然その気無いからProでも搭載しないしFSRとかいう糞な機能しか使えない
31: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:58:07.29 ID:e2hMEVsk0
>>24
アプコンなんてテレビ側でもできるだろ 知らないのか
33: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:58:51.95 ID:gHyrxsp70
>>31
そのアプコンの性能が低いって話だぞ
7: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:42:00.54 ID:8A7XNIFe0
発売日にPS5買った俺もまだSSDは本体のだけで十分だと思ってる
8: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:43:03.04 ID:e2hMEVsk0
>>7
圧縮技術すごくてPS4版の半分以下になってるソフトもあるしな
15: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:46:24.63 ID:7JiBGsMC0
>>7
そろそろGoTやろうかと思ってるが内蔵SSDに入ってるのは
デモンズのデータとフリプでもらった変な鮫ゲーだけっていう。
11: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:44:11.17 ID:gS8/0K6m0
半導体不足は解消したの?
21: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:50:25.06 ID:7JiBGsMC0
>>11
NANDはあまり関係ない。
コントローラには影響あるけど。
12: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:44:13.61 ID:X84n1P8c0
PS5はソフトが全然売れてないんだからSSD増設なんて要らんだろ
ただでさえソフトが無い低性能機なんて買ってる奴は転売屋くらいしか居ないのに
22: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:50:27.60 ID:lc1WMqHt0
>>12
PS4のソフトで遊ぶにしても大容量のSSDは必要
1TB使ってるけどキツキツだわ
27: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:53:12.86 ID:gHyrxsp70
>>22
PS4のソフトなら外付けUSB使えるだろ
26: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:52:37.66 ID:7JiBGsMC0
>>12
お前の言う高性能って具体的にどれくらいを言うんだ?
32: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:58:15.73 ID:gHyrxsp70
>>26
RTX2070より上じゃね
PS5は前世代のローエンドグラボ程度のグラ性能しか無いしDLSSやレイトレ込みで考えるとそれ以下の性能しか無い
47: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:09:00.39 ID:7JiBGsMC0
>>32
TFLOP比で言えばRTX2080くらいあるんですがそれは
13: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:44:53.57 ID:yDY2iZQ20
最近のはTLCやQLCのゴミばかりだから
M8Peの1TBを使い続けるしかない
19: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:49:29.35 ID:TOtQUTGf0
>>13
TLCやQLCのTBW上限に達するような使い方してんの?
毎日TV放送録画しまくりとか?
30: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:57:16.31 ID:w0ze4vvM0
>>19 多分耐久性よりもランダム性能を言いたいんじゃない?
もはや昔のMLCよりも今のTLCの方が全然性能いいから当てはまらないけど
25: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:52:22.51 ID:w0ze4vvM0
>>13
そんな旧世代の遺物よりも、今の3DTLCの方がよっぽど性能良いぞ?
39: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:03:57.82 ID:7JiBGsMC0
>>25
そいつはMLC全盛期にはSLC最高MLCはゴミ言ってた手合いだから・・・・・
14: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:45:34.83 ID:PYgMtGti0
M.3SSD出たら起こして
38: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:03:24.66 ID:4vnhmcz40
>>14
それまで寝てるといい
18: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:48:46.35 ID:biaKtlM80
昨今の部品不足で需要に見合うだけの量を作れるのか
20: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:49:53.97 ID:lbJo891P0
Samsung SSD 970 EVO Plusの9月いっぱい特価ってのをみて980 PRO買っちゃった
23: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:51:48.01 ID:LpqD9Xlt0
むしろ足りなくて価格が上がるんじゃないか
29: 名無しさん 2021/09/28(火) 09:55:33.32 ID:9R2FPJZU0
時期は良くなったか?
いい加減買い替えたい
43: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:07:03.74 ID:goI0rZfh0
HDDの頃からそう言われ続けてずっと待ってるせいでいまだに俺のPCHDDなんだが?
45: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:08:40.29 ID:WEIB9xVP0
VGAで学んでないのかよ
一時的需要で増産しないから品不足になるだけだろ
49: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:12:22.19 ID:Dumoi7Qs0
というかデバイスの問題じゃなくて
コロナで在宅ワーク推奨
↓
家で仕事するためにPC買ったり、買い替えたりの需要発生
↓
PCの値段(新品、中古、部品)の値段が上昇
って感じの状況だから。待ったほうがいいわ
デルの2万円セールとかも全然ないし、3万くらいで買えたやつが4万くらいになってるだろ
51: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:16:50.39 ID:pkPs+SEf0
今はCPUもメモリも内蔵してるマザーあるからこれにM2乗っけてうっすい自作PC簡単に出来ていいね
65: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:36:24.71 ID:sDVHbcLf0
いや今だろ高くなるよ?
70: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:41:26.30 ID:/PdPlGz40
とりあえずグラボ早よ安くなってくれ
72: 名無しさん 2021/09/28(火) 10:43:35.26 ID:/lsjbOtx0
>>70
LHR版だったら普通の価格で買えるようになってきてるんじゃないの?
86: 名無しさん 2021/09/28(火) 11:14:12.87 ID:SJAqBKr+0
起動用で1TB使ってるけど従来SSDとあんまり違いを感じない
値段差も知れてるし、ま良いけどね
89: 名無しさん 2021/09/28(火) 11:19:55.86 ID:qTfyjI2r0
1万@2TBになったら起こしてくれよん
91: 名無しさん 2021/09/28(火) 11:23:48.63 ID:8APPQN1T0
半導体不足が続いているのに需要が増えて値段上がるだけw
92: 名無しさん 2021/09/28(火) 11:24:39.49 ID:SJAqBKr+0
HDDですら値上がりしたままなんだよねえ
94: 名無しさん 2021/09/28(火) 11:26:29.17 ID:8APPQN1T0
後、マイニングでもSSD、HDD需要が増えて値段下がらないのにムリポ
市場動向知らなすぎだろw
97: 名無しさん 2021/09/28(火) 11:28:26.83 ID:xG+PMZD50
待ってたら下がる根拠が薄い
必要なときに買うのが正解
『【自作PC】M.2SSDは今は買うな時期を待て!!』へのコメント