引用元: ゲーミングPCとか高スペPCのやつってなんで中身光らせるの好きなの?

画像引用元: Corsair H115i RGB Platinum 水冷一体型 CPUクーラー [Intel/AMD両対応] FN1249 CW-9060038-WW | Amazon
1: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:12:03.135 ID:P7IZNvVz0
2: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:12:28.044 ID:DPLoXt8c0
バカは高いところと光るものが好き
3: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:12:38.121 ID:0GVofQNWM
イカ漁の船ってこんな感じじゃなかったっけ?
4: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:12:51.413 ID:IyWXZFT5d
ネオン管
5: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:13:00.949 ID:eLsT3NpF0
サイバーな感じがするから
7: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:13:14.188 ID:hJEpSLKDd
光らせるのはわかるがフィギュア入れるのはわからん
外に飾れよホコリだらけなるし
8: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:13:27.808 ID:lL9KRo5B
光らせた方がインスタ映えするから
9: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:13:39.235 ID:DPLoXt8c0
車のおとをでかくしたり羽つけたりするのに近いよな
10: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:13:46.166 ID:bKfSfeDJr
違うんだよ勝手に光る
18: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:23:25.360 ID:DPLoXt8c0
>>10
光るやつは少し高いし消せる
11: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:14:36.207 ID:xPD87ORcM
極力光るパーツは使わないようにしたりLEDをOFFにしてる
12: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:14:59.229 ID:4qe2x4kY0
勝手に光るし透明のケースしか売ってない
13: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:16:25.722 ID:d+65Q4je0
PC光らせたり
キモイスポーツカー光らせたり
陰キャが一昔前の陽キャのマネしてるだけだぞ
22: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:24:53.993 ID:gU12oW3ld
>>13
ヤンキーって結構こだわるし負けず嫌いだから
ビックリするようなハイスペ高環境だったりするぞ
15: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:19:56.872 ID:9oF6l7ly0
フィギュア溶けないの?
16: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:21:36.326 ID:hJEpSLKDd
>>15
よっぽどおかしなところ(ヒートシンクに接するとか)に置かなければ溶けはしない
ただ当たり前だけどファンと一緒でホコリだらけになる
そに子の谷間にびっしりでびびったことある
17: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:23:04.249 ID:9LJf4A6D0
個人で好きにやってる事なのになんで関係ない人達がバカにしてんのかわからない
19: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:24:06.166 ID:DPLoXt8c0
>>17
個人の趣味でうんこ食ってるやつが今日こんなの食べましたなんてSNSに乗せてたら叩くだろ
27: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:26:34.365 ID:9LJf4A6D0
>>19
例え下手すぎだろ
20: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:24:32.237 ID:GBpfH4100
ケースの中にエッチなフィギュア飾りたいね
25: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:25:28.666 ID:DPLoXt8c0
光るパーツ出始めたころは蓋しめたらわかんないじゃんなんて言われてたけど今は透明なのが普通になってきてるのがなんともな
AMDなんか純正ファンが光るっていうアホさ加減
35: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:28:52.385 ID:xPD87ORcM
>>25
そもそもAMDの純正クーラーは使わないのが鉄則じゃん…
主にスッポン量産グリスのせいだけど
39: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:29:21.455 ID:DPLoXt8c0
>>35
無駄なもんつけんなよ
30: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:27:31.175 ID:WpTqWNdeH
光る分で性能ダウンしてないの?
33: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:28:17.453 ID:DPLoXt8c0
>>30
しない
LEDだし消費電力も知れたもの
31: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:27:49.927 ID:jypz/zrq0
知らんがな
買ったやつがなんか光るんだ
32: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:27:56.225 ID:DPLoXt8c0
人形飾るのは光るよりはマシなんじゃないかな
こんなに光ってたらまぶしくてゲームできんやろ
34: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:28:44.543 ID:9cXZiysc0
あの光は温度に影響とかないんけ?
41: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:30:31.263 ID:DPLoXt8c0
>>34
LEDだからしない
36: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:28:57.541 ID:y7OZR3jD0
光るのを好む神経も理解できないけどそれを叩きたがる奴も理解できない
オタクの同族嫌悪なんかな?
40: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:29:48.475 ID:DPLoXt8c0
>>36
理解できないよねーって言うことすら許されないのかこの国は
38: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:29:08.173 ID:t7l4BUdfd
今日の光るPCに親◯された被害者の会スレはここですか?
42: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:30:38.631 ID:eLsT3NpF0
バカにしてると言われればその通りなんだけど
オタクの人が夢中になるのはソレが素晴らしいものだからだと思うんだよね
少なくともオタクの人はそこに素晴らしさを見出している
だからそれを語ってくれたら嬉しいんだ
もしその素晴らしさが理解できるなら俺も理解したいと思う
わからない奴は黙ってろって排他的な姿勢はお互いに損だと思うわけよ
43: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:31:51.487 ID:DPLoXt8c0
>>42
痛車みたいなもんで、意味ないしアホなものに手間や金をかける俺アホだろーみたいな自虐も一部にはあると思う
もちろんかっこいいと思ってやってるのがほとんどだろうけど
49: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:38:16.233 ID:bPrr4/cH0
俺のピカピカPCここで晒したらお前ら発狂死しそうやな
50: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:39:03.717 ID:x5HFduFL0
なぜか光るパーツしか売ってない
配線よくわからんから光らせてないけど
51: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:42:13.127 ID:Uhoasdvb0
僕今日光るキーボードとマウス届いた
正直ダセェ
何でこんなの買ったんだろ
52: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:43:44.341 ID:PhA6p1aSa
リテールパーツが既に光る
53: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:44:12.642 ID:M3cNm9p90
光るマウスだけど光らせたことはない
dpi変えたときに一瞬光るのはちょっとありがたい
54: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:44:55.876 ID:IsUW2iXt0
メーカーが光らせるのが好きだよな
通電ランプぐらいでいいんだが
55: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:49:18.003 ID:Ljddubgm0
僅かな値段の違いで光る奴があるなら光ったほうがお得じゃん
56: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:50:16.693 ID:GkP6pyzc0
光らせたくなくても光るやつしかないのムカつく
58: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:53:04.777 ID:jh/qBvlya
>>56
これ
62: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:55:19.550 ID:DPLoXt8c0
>>56
全くそんなことはない
57: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:51:57.486 ID:aysswUen0
ゲーム感出したいからやろ
でもその画面ない箱みたいなののどこがPC?
59: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:53:13.375 ID:4/yQmDqxD
まあ電力を光にしてる以上多少なりの冷却効果はあるかもしれん
60: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:53:50.446 ID:HzMey5gJ0
最近はグラボやらcpuファンやらがデフォで光っててなんかポツポツ光ってると寂しくて光るファンとか買ってしまう
64: 名無しさん 2021/01/28(木) 16:58:18.967 ID:Bk+38YhmM
夜のライトアップされた工場とか好きそう
65: 名無しさん 2021/01/28(木) 17:00:28.041 ID:kqcQ2biG0
マウスキーボードもピッカピカ
67: 名無しさん 2021/01/28(木) 17:15:45.322 ID:Q8ne6eZc0
光るのと光らないのの二択なら光るほうがいいだろ?
69: 名無しさん 2021/01/28(木) 17:17:59.258 ID:DPLoXt8c0
>>67
いや光らない方がいい
68: 名無しさん 2021/01/28(木) 17:16:59.045 ID:AZGwuRYba
過度に光るのはすきじゃないけど光ると結構有難い所もあるからなあ
70: 名無しさん 2021/01/28(木) 17:28:59.497 ID:LA77F+Ob0
光った方がいいぞ
71: 名無しさん 2021/01/28(木) 17:31:44.748 ID:bbXsCwTF0
マジでピカピカPC流行らせた奴死んでほしい
72: 名無しさん 2021/01/28(木) 17:43:15.120 ID:qSx05YX/0
元々はマザボとかのエラーがわかるようにって話だったけどいつの間にかビカビカになったよな
73: 名無しさん 2021/01/28(木) 17:44:10.360 ID:qSx05YX/0
77: 名無しさん 2021/01/28(木) 18:53:27.611 ID:o3F/lypf0
単色で光らせるのは結構好き
78: 名無しさん 2021/01/28(木) 18:54:18.176 ID:XZE5yj+M0
青色LED記念
79: 名無しさん 2021/01/28(木) 18:57:35.727 ID:RhGmZpe6d
今はグラボの側面に液晶が付いてる時代
光るくらい気にすんな
80: 名無しさん 2021/01/28(木) 18:59:18.967 ID:SlFxUSSAd
Ryzenのリテールクーラーが思いのほか綺麗だったので…
『ゲーミングPCとか高スペPCのやつってなんで中身光らせるの好きなの?』へのコメント