おすすめ記事

【IT】Microsoft、海底にデータセンターを丸ごと沈める実験「Project Natick」が2年かけ成功 

引用元: 【技術】Microsoft、海底にデータセンターを丸ごと沈める「Project Natick」が“成功” 2年かけた実験  [すらいむ★]



画像引用元: TerraMaster F2-210 2ベイNAS クアッドコアCPU 自宅&SOHO向け スナップショット機能 dlna対応(HDD付属なし)2年保証 | Amazon

1: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:09:19.44 ID:CAP_USER
Microsoftが2年かけて行った海底にデータセンターを展開する「Project Natick」が成功

 Microsoftは2018年にスコットランドの海底にデータセンターを丸ごと沈める「Project Natick」という実験を行いました。
 海中に沈められたデータセンターは2年後の2020年に引き上げられ、MicrosoftはProject Natickが成功したと発表。
 「海中にデータセンターを沈める」というアイデアが優れたものであると発表されています。

 Microsoft’s underwater server experiment resurfaces after two years – The Verge
 https://www.theverge.com/2020/9/14/21436746/microsoft-project-natick-data-center-server-underwater-cooling-reliability

 2018年、Project Natickの一環としてMicrosoftがスコットランドの海底117フィート(約36メートル)にデータセンターを沈めました。
 データセンターは864台のサーバーで構成されており、ストレージの総容量は27.6ペタバイトにも及んだそうです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2020年09月15日 10時02分
https://gigazine.net/news/20200915-microsoft-project-natick-undersea-datacenter/

71: 名無しさん 2020/09/15(火) 14:14:40.51 ID:PYAaf6Lh
>>1

データセンター全体を海底に沈めるというのは奇妙なアイデアのように聞こえますが、Microsoftはむしろ海底に沈めることで「信頼性とエネルギー効率の高いデータセンターが実現できる」と仮定し、実験を実施しています。

実験の最初のステップでは、水中に沈めるコンテナが浸水しないようにして、さらにその中でコンピューターが動作できるようにする必要がありました。

陸上ではデータセンターが酸素や湿度による腐食や温度変化といった複数の問題に直面します。しかし、厳格な温度制御機能を備えた水密環境ならば、問題をはるかに少なくすることが可能となります。

Microsoftによると、データセンターを海底に設置することでサーバーの故障率は約8分の1にまで抑えることが可能になるとのこと。Microsoftは「これは劇的な改善」と述べています。データセンターを海底に設置した場合、破損したサーバーを手軽に修理することはできなくなりますが、そもそも故障率が非常に低くなるため、「保守点検が困難」という欠点よりも「故障率が低い」という利点の方が大きいと判断されたようです。

78: 名無しさん 2020/09/15(火) 15:29:07.39 ID:de+ZR6Y9
>>1
海に置いてたら中国が回収するに決まってるじゃん

82: 名無しさん 2020/09/15(火) 15:41:05.90 ID:Hg2dMncc
>>1

池でいいじゃん

アホなの?

95: 名無しさん 2020/09/15(火) 17:04:41.50 ID:gO1kVxEN
>>1
実験の意図が、「データの完全消去」なんだと勝手に思ってしまった件

2: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:10:31.99 ID:VaeRN4zT
なんのために?

10: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:17:01.11 ID:YxgIwJaW
>>2
空気より水のほうが大気としての変動が少ない
これによって色んな施設を海中に沈める計画が実験されて海水温度が上がって地表は更に希少以上が加速装置

48: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:32:31.23 ID:q9WylSnL
>>10
すまん、
なにが言いたいのか、よく分からないのだけど。

55: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:50:07.75 ID:IY5OR4Ov
>>48
今回の成功でいろんな発熱する施設を海底に作られ、結果として海水温が上がり異常気象が加速するのでは?と言っている。

98: 名無しさん 2020/09/15(火) 17:31:11.54 ID:gQVUMVle
>>2
海底は振動が小さい。
そして場所が特定されにくい。

おすすめ記事

153: 名無しさん 2020/09/16(水) 20:42:35.71 ID:4+TBu52/
>>2
米軍
核攻撃対策

4: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:13:10.36 ID:kpnaz1N7
水が入ったらどうするんだよ!

5: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:13:15.94 ID:uESLFyy9
放射性廃棄物並みの扱いだな。とんなデータだよ。エロデータか。

6: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:13:19.23 ID:1LZ2DPn5
冷却する為か 

7: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:15:12.42 ID:GMa5veDN
保守性悪すぎひん?

13: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:28:35.54 ID:/CoNwMYQ
>>7
故障率が下がるらしいからそもそも保守しないんじゃね
ある程度性能下がったらまるごと交換するんだと思う

110: 名無しさん 2020/09/15(火) 18:33:18.50 ID:wgjTRaUn
>>8
ミッションインポッシブルでイーサンが侵入してデータ改ざんしそうって思った

11: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:21:26.49 ID:kiUlY//M
支那の工作員がプール通いを始めました

12: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:26:24.36 ID:l4yGaQrc
中共の潜水艦が盗みに来るがスクリュー音でバレバレ
盗む頃には全てのデータがトランプの高笑い画像に上書きされてる

14: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:31:04.67 ID:8PipTd9H
一時期流行った油冷PCって最近見ないな

16: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:36:23.48 ID:5xqMkEvM
よく分からんけどこれ、海水温が上がったりしないかな?
マイクロソフトほどの大企業なら環境アセスメントやってるとは思うけど

42: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:24:20.86 ID:pNp+SRGd
>>16
まるで環境アセスメントが珍しいもののようにいってるけど
義務付けられてるんだから当たり前だろ
そうしないと建築許可すらでんわ

59: 名無しさん 2020/09/15(火) 13:11:49.72 ID:XES0HLde
>>16
海は広くて深いのでね
海水温度に影響あるくらいの浅い位置ではやらんだろう
まあ大型船通らずイルカが電磁波でやられる~はあるかも?

122: 名無しさん 2020/09/15(火) 20:16:47.48 ID:gDpBWrve
>>16
すでに原発で温めてる

134: 名無しさん 2020/09/16(水) 00:04:24.27 ID:PKuePgrM
>>16
トータルで変わらない

17: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:38:20.76 ID:kDaG+9u/
場所によっては年を通して温度が安定しているから合理的だけど、各企業が後に続いてやり始めたら海水温度上昇を加速させない?

18: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:38:37.15 ID:Qss1SZO9
周囲の水温が上がってウニがよく育ちそう

19: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:38:54.62 ID:G0uRMxMX
Microsoftによると、データセンターを海底に設置することでサーバーの故障率は約8分の1にまで抑えることが可能になるとのこと。Microsoftは「これは劇的な改善」と述べています。データセンターを海底に設置した場合、破損したサーバーを手軽に修理することはできなくなりますが、そもそも故障率が非常に低くなるため、「保守点検が困難」という欠点よりも「故障率が低い」という利点の方が大きいと判断されたようです。

32: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:09:12.36 ID:LkPAldD2
>>19
てか、故障率が格段に高くなるOSの方をどうにかしろ。
WindowzベースのNASは明らかにハードディスク故障率が高い。

41: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:22:49.59 ID:PNv5Tzv1
>>32
お前んとこのエロ動画収集BOTの動きが激しすぎるんだろ

142: 名無しさん 2020/09/16(水) 04:05:30.16 ID:k61S/q4h
>>32
それアンチウィルスのせいだと思うよ

58: 名無しさん 2020/09/15(火) 13:02:35.87 ID:I2juWY0X
>>19
ブロック式にして壊れたり点検の時だけ部分的に引き上げられるようにすれば問題ない

80: 名無しさん 2020/09/15(火) 15:38:08.98 ID:L8uALFJc
>>19
これは、ソフトエラーが減るってことか?

123: 名無しさん 2020/09/15(火) 20:22:51.59 ID:hLk8x+uR
>>19
故障率1/8って信じがたいな

21: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:44:00.60 ID:PptcHE0c
最後はゴミとして放置。完璧な企業努力

24: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:51:25.44 ID:kDaG+9u/
>>21
さらに数万年後、新たな人類?に発掘されれば胸熱

22: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:48:57.31 ID:alBDm0BK
データセンターの空調ってエグイぐらい電気使うからな
空調動かす事で間接的に発生する熱量が減るから、地球には優しいかも
外気に放熱した方がエコなのかは、正直わからない

67: 名無しさん 2020/09/15(火) 13:45:43.25 ID:hi0Lhfvk
>>22
原発の横にデータセンター建てて、電源直結、冷却は2次系直結だと効率良さそうだけどな

125: 名無しさん 2020/09/15(火) 20:48:08.20 ID:54I8P0xW
>>22
シベリアの活用法
グリーンランドも

23: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:50:41.47 ID:62qgtzoV
データセンターの寿命が来たら自動で注水して扉を開放し漁礁にしよう

27: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:53:50.68 ID:xEAqYwqK
原発も海底に沈めるん?

44: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:26:44.47 ID:XES0HLde
>>27
ロシアの水上原発どうしたんかね

29: 名無しさん 2020/09/15(火) 11:54:19.51 ID:8IuQVTf9
これって土地代はどうなるんだ?
無料ってことはないよな

33: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:10:18.11 ID:C7GLvOo+
>>29
Googleも海上データセンター作ってたが
マジで連中は固定資産税回避を狙ってる

40: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:15:44.95 ID:XES0HLde
>>33
アメリカの場合国民だと外国でもおいかけるしな
まあ北極海は中国やロシアからがんばって守りなはれ

31: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:02:30.00 ID:GMa5veDN
会社のファイルサーバーくらいしか見てない身からすると想像もつかんなあ

36: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:13:06.67 ID:V6N2p9h3
事故ったら、エンジニアが呼び出されてアクアラング渡されて「よろしく」ポン、なわけ?

37: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:13:54.01 ID:Qr/lDLyx
セキュリティはどうなるの
物理的に盗まれたりしないのか

38: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:14:18.11 ID:dsd0faoE
これでまた海水温が上昇するのか

39: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:14:34.27 ID:n+AVIqfE
コルタナも沈めろ

43: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:25:23.25 ID:z3L4OQnI
津波とかのリスクの方が大きいそう

それに水冷っていっても、完全に空気中へ熱を逃さずに冷やすことができるの?
こんな密閉空間で温度上昇とかしそうなもんだけど。

46: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:29:51.72 ID:6M6Scllm
これのせいで海水温上昇がさらに進む

47: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:31:14.99 ID:qyWsKta5
海上から爆雷落とされたた終わりじゃね?

49: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:32:57.89 ID:uILFe2PH
なんちゃらバーストに耐えられるんじゃないかな?
電源喪失するかも知れんけど

50: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:36:38.15 ID:PoGn6mTf
冷却のため?
それともセキュリティの関係?

メンテはしないの?

51: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:36:42.10 ID:9WQOC1Yj
すげーな 故障率が1/8に下がるのか でも場所は公開しない方が
いーんじゃないかな いらん事する奴いるだろ

53: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:48:54.39 ID:ZtkqevmX
>>50
施設の維持と冷却の電力消費量削減が目的だろうな。
>>51
水深36mなので人が潜るには深すぎるし、潜水艦とかは浅すぎる。

149: 名無しさん 2020/09/16(水) 14:07:25.15 ID:vyAnb61U
>>53
36mならアマチュアでも大丈夫だね。
ディープくらいは取っておくべきだけど

54: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:49:49.82 ID:NZvLMHXC
月の裏側に置けば問題解決

57: 名無しさん 2020/09/15(火) 12:56:10.76 ID:/o+oxXWO
原発もそこでいいじゃん。

60: 名無しさん 2020/09/15(火) 13:16:18.60 ID:GHVWxujp
いやいや、やはりこれが主流になって、計算量がべき乗で増えれば、巨大な発熱源になるよ。

人類が消費するエネルギーは、現在、16-18テラワットだったか。植物の光合成が40テラワットだぞ。

2050年ごろ、人類のエネルギー消費は植物の光合成に匹敵するはず。

その多くは、データ送信と計算になるやも。

10-20テラワットも、海に捨てていたら、そのうち海水温は確実に上昇するじゃろ。

66: 名無しさん 2020/09/15(火) 13:42:03.56 ID:5xqMkEvM
>>60
これな。
今は実験段階だから環境への影響も極小だと思うけど、成功したからには各国各企業こぞってやろうとするよね。
そのうち地域ごと海中に設置できるデータセンターの規模や数が制限されたりしそう。

69: 名無しさん 2020/09/15(火) 14:00:50.78 ID:SkNJxtxW
>>60
地球上の海水は13億5,000万km3もある。
常識的に考えて人類の活動が海水温の上昇に影響することは物理的に不可能。
実際に海底温度上昇に起因しているのは、イースター島北西の海底にある
1300を超える地球最大の海底活火山群だ。
このうちの火山がひとつでも噴火すると周辺の火山の噴火を連鎖的に誘発して
海水の温度が異常に上昇し、気象変動をもたらすエルニーニョ現象を引き起こす。
近年の異常気象の原因の一つが、この海底火山群の熱放出であり、
その圧倒的熱量に比べたら、マイクロソフトのデータセンターの放熱なんて
何の影響もないよ。

137: 名無しさん 2020/09/16(水) 00:55:59.14 ID:WMTFqQbe
>>60,69
計算してみたよー。
水の比重で近似しちゃって 1 g/cm^3 = 1E12 kg/km^3
海水の重さ 1.35E9 km^3 → 1.35E21 kg
水の比熱 4186 J/kg/K
海水を1℃上昇させる熱量 1.35E21*4186 ~ 5.65E24 J
人類の海水への廃熱 15E12 W
海水を1℃上昇させるのにかかる時間 5.65E24/15E12 ~ 3.78E11 秒 ~ 約1万2千年
15テラワット全部海水にぶっこんでも1℃上がるのに1万2千年。
植物が40テラワットとすると地球の気温とか海水温が数万年単位で数℃くらい変動するのって理にかなってるんだね。

166: 名無しさん 2020/09/17(木) 12:09:30.00 ID:NVSFoROL
>>137
こういう計算をするとわかるんだけど,人が出す熱そのものよりも
人の活動のせいで太陽の熱の吸収率や放出率が変わることのほうが
影響が大きいんだよね
二酸化炭素がまさにそれ

150: 名無しさん 2020/09/16(水) 14:10:45.17 ID:vyAnb61U
>>60
地上で同じ条件ならもっと熱量多いよ、熱交換器のロスは地上用に設計している方が高いかと。

64: 名無しさん 2020/09/15(火) 13:35:50.37 ID:JzLrj22o
つーか熱が故障の原因だって分かってるならそういうOS作れよ

68: 名無しさん 2020/09/15(火) 13:49:05.43 ID:K6p1UoQv
さかな「迷惑です」

72: 名無しさん 2020/09/15(火) 14:24:10.04 ID:K4VQqFKt
南極にでも建てたほうがよく冷えるんじゃね?

73: 名無しさん 2020/09/15(火) 14:27:06.38 ID:UJTKmga+
>>72
日光が当たるとそれなりに暖かいから温度の変化そのものもマイナスなんじゃね
寒すぎて-50度とかでもコンデンサやHDDの軸オイルが凍りそうで確実に壊れそうだ

74: 名無しさん 2020/09/15(火) 14:28:06.60 ID:blAytUEQ
マイクロソフト アップデートのお粗末さから察するに事故って全滅しそう

77: 名無しさん 2020/09/15(火) 15:21:46.38 ID:Ed4OQEI9
俺がサメならやってやんよ

90: 名無しさん 2020/09/15(火) 16:32:03.84 ID:9g4GXxOO
海流変化おこす心配はないのか?

91: 名無しさん 2020/09/15(火) 16:45:38.17 ID:PoGn6mTf
クラウドが海の中にある不思議

海底地震は大丈夫?

おすすめ記事

You may also like...

『【IT】Microsoft、海底にデータセンターを丸ごと沈める実験「Project Natick」が2年かけ成功 』へのコメント

※コメントは自動承認、スパムは自動削除されます。節度を持って楽しくコメントをお願いします。

コメントを残す

CAPTCHA



Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/a-ankh/techsoku.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/a-ankh/techsoku.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637