引用元: 【朗報】第10世代Intel CPUを真の「ゲーム最強CPU」にする方法が発見されてRyzen死亡

画像引用元:Procesor CPU INTEL Core i9-10940 X BOX 3.30GHz, FCLGA2066 intel | Amazon
1: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:18:32.80 ID:1WtcCxNad
2: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:19:53.03 ID:QUmZR00a0
なるほど
当たりコアをメインに据えるわけやな
3: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:19:58.88 ID:L3vyn3hnd
コスパ悪い言われてるやん
4: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:20:05.98 ID:M+/aI+VX0
初心者やからわからんのやけど、能力上がるんじゃないの?
コスパ悪いってどういうこと?
22: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:31:57.30 ID:KpYWMSnmd
>>4
こいつだからこそできる事をほとんど削ぎ落として下位グレードや前世代のCPUのちょっと凄い版にしてるだけだから
5: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:20:14.75 ID:uvUJEdPn0
はぇ~そうなんや
Zen2買うわ
6: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:20:46.25 ID:uaCvPqej0
もうそれi5で良くね?
7: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:21:54.36 ID:5ck5eXbH0
HTって切ったほうがええんか?
11: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:25:33.49 ID:mW9kNSaZM
>>7
ゲームなら要らない
だから9700はゲームするやつに良く使われた
20: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:31:10.97 ID:5ck5eXbH0
>>11
サンキューやで
せや、後輩にも教えたろ!
29: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:38:32.97 ID:mW9kNSaZM
>>20
ただ当たり前だけど現状でもFPS張り付いてるとかならなんの意味無いぞ
8: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:22:02.61 ID:kid0kh210
PC詳しい奴ってゲームやるからなんやね最近気付いたわ
9: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:23:51.57 ID:+qmp1W/2d
ぶっちゃけのゲームとかの用途なら8コア8スレッドあれば十分だよな
10: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:25:04.59 ID:xXpG/Tgn0
今のゲームでもマルチコア処理よりシングルコアクロックの方が大事なん?
そもそもGPU処理じゃないのか
12: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:26:15.80 ID:1WtcCxNad
>>10
最近のゲームはCPU負荷も高いで
14: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:27:18.42 ID:mW9kNSaZM
>>10
ゲームによりきりやけど
基本的にはグラならGPUの方が大事よ
13: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:26:37.16 ID:kH/SKO670
シングル言うても10→8やし
15: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:27:30.73 ID:JTndRlvS0
2コア切ってもクロック上げた状態で温度落ち着くんかね
16: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:29:43.98 ID:oHPc34UT0
ほーんなるほどなあ
2080Ti持ってるやつしか意味ないけど
17: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:29:52.66 ID:ZM4UH+MQd
寿命短そう
18: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:30:20.69 ID:WaFWZpZe0
最近のCPU5.2GHzとか当たり前なん?
オーバークロックしてこの数値とかなら温度とか負荷ヤバイやろ
27: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:37:56.04 ID:UN7ndJrrd
>>18
もうRyzenに無理矢理対抗する為に自動でOCしてるようなもんだからな
オーバークロックしてもほとんど性能上がらないし
19: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:30:38.67 ID:75t8xTct0
i7の頃からHTTの存在価値がよくわからん
23: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:33:04.58 ID:PgOzYtBb0
9900k比較でどのくらい伸びるん?
24: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:34:36.55 ID:nqkeDNGvM
それをやったらゲームの内容がおもしろくなるんか?
25: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:35:13.48 ID:1Og7aVeRM
8700を3万ちょいで勝ったワイはインテル叩き微妙に辛い🥺
26: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:35:57.08 ID:oHPc34UT0
>>25
買い換えればええやん
37: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:41:28.39 ID:KBVh+ddLd
>>25
その頃はまだRyzenより優位だったし別にええやろ
28: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:38:13.27 ID:dpt/VsY2a
ryzenはIntelより安くてあの性能やからIntelが勝てる日なんて来ないぞ
30: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:38:41.39 ID:EhaxEaAc0
ゲーム側が対応しないのが悪い
31: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:39:11.81 ID:ASvHDaGIa
テイルズみたいな言い回しやめろ
32: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:39:25.02 ID:63lxXrRO0
コスパいうけどryzenはマザボが高いじゃん
34: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:40:16.38 ID:mW9kNSaZM
>>32
Comet Lake-Sの悪口やめろ
33: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:40:15.05 ID:WFmOE4T20
嫉妬や
35: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:40:44.61 ID:BVKcaTQy0
インテルはマザボすぐ買い替えなあかんしな
36: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:40:58.80 ID:VRHBwZ5Z0
ps5でええやろ
38: 名無しさん 2020/05/26(火) 05:41:29.65 ID:M3rMUs+u0
インテルさんはRyzenが出たあとにXeonで出す予定だったやつをCoreシリーズとして出してきた時から嫌いになったわ
殿様商売やったんやなぁって
『【朗報】第10世代Intel CPUを真の「ゲーム最強CPU」にする方法が発見されてRyzen死亡』へのコメント