自作pcって馬鹿だろ、ノートかデスクトップ買えばいいじゃん普通に
引用元: 自作pcって馬鹿だろ ノートかデスクトップ買えばいいじゃん普通に
画像引用元:MSI MPG X570 GAMING EDGE WI-FI ATX マザーボード [AMD X570チップセット搭載] MB4781 | Amazon
Sponsored Link
1: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:20:24.085 ID:Nw7rl/bW0
なんでわざわざ自分で作るの?
貧乏なの?
貧乏なの?
2: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:21:11.031 ID:pgdddaS20
君には理解できないよ
趣味の世界だから
趣味の世界だから
4: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:22:21.580 ID:qB/WqPa1M
必要な部分だけ盛ってあとは最低限とか安くつくんよ
保証なんかいらないんよ
保証なんかいらないんよ
5: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:23:28.241 ID:3UOoa3GTM
趣味の世界だよね
8: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:24:14.724 ID:+aAr6lkN0
必要なときに必要なものを付けれる
換装しやすい
無駄がない
換装しやすい
無駄がない
9: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:24:49.781 ID:RpzFG7b2a
プラモデルとかと似たようなもんでパーツを組んで動くマシンを自分で作ってるみたいな満足感なのかと思ってたけど違うらしい
効率主義の成れの果てのようなもん
効率主義の成れの果てのようなもん
10: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:25:38.301 ID:knAmd+pu0
貧乏なの?っておかしくね?
知らないのかもしれないけどたけぇからな
知らないのかもしれないけどたけぇからな
13: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:27:48.364 ID:4ep3w6OjM
>>10
まあ予算内で最高の性能を求めるだけだから値段的には変わらんわな
まあ予算内で最高の性能を求めるだけだから値段的には変わらんわな
11: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:25:38.760 ID:4ep3w6OjM
最初から自分好みにつくった方がいいやん
12: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:25:53.910 ID:0rpyaUSga
遊び以外の何ものでもないだろ
おすすめ記事
14: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:28:07.776 ID:2h8pJXjP0
やってみると案外楽しいよ
15: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:28:11.952 ID:Nw7rl/bW0
遊びか
じゃあやる意味ないじゃん
じゃあやる意味ないじゃん
22: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:31:00.053 ID:pgdddaS20
>>15
それいうんなら、
友達と高い金払って飯行ったり風俗言ったり
彼女とドライブいったり、セックスしたりも遊びだから無駄だし生産性もない事だと思うが
それいうんなら、
友達と高い金払って飯行ったり風俗言ったり
彼女とドライブいったり、セックスしたりも遊びだから無駄だし生産性もない事だと思うが
28: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:32:43.191 ID:Nw7rl/bW0
>>22
それもそうだな
すまなかった
それもそうだな
すまなかった
32: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:34:08.280 ID:pgdddaS20
>>28
オラ!
チー牛様に謝れや
オラ!
チー牛様に謝れや
16: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:28:15.108 ID:lvcz4KGG0
自作PCするのは必要なモジュールがつけられるからだよ
音楽ならギターとつないだり幅は広い
USBだとノイズが入ったり遅延がすごかったりする
日本の市販品は拡張性があまり考慮されてない品が多い
ノーパソは買うしかないが
デスクトップだとまた違う
音楽ならギターとつないだり幅は広い
USBだとノイズが入ったり遅延がすごかったりする
日本の市販品は拡張性があまり考慮されてない品が多い
ノーパソは買うしかないが
デスクトップだとまた違う
17: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:28:52.627 ID:2h8pJXjP0
同スペックなら市販の方が安い
20: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:30:09.687 ID:zhTWdgZM0
>>17
これ
これ
23: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:31:20.422 ID:LOn0Gj3e0
>>17
まじ?
まじ?
30: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:33:14.154 ID:pgdddaS20
>>23
2010年くらいまでだな自作のが安かったのは
2010年くらいまでだな自作のが安かったのは
Sponsored Link
18: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:29:21.029 ID:Wr14QRYHd
正直BTOの方が維持管理が楽まである
19: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:29:21.152 ID:iOI49a4H0
プラモでパーツごとに好きなのを組み合わせて作るってだけよ
最近はゲーミング寄りのパーツが多いから普通のPCは組みづらいかもしれん
最近はゲーミング寄りのパーツが多いから普通のPCは組みづらいかもしれん
21: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:30:45.790 ID:5bbWNOP10
ぶっ壊れたら自分でどうにかできる
アメリカ人が車自分で修理するようなもんよ
アメリカ人が車自分で修理するようなもんよ
24: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:31:20.565 ID:aKWyQwe+0
macOS入れられない
25: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:31:26.902 ID:3UOoa3GTM
全然関係ない質問して悪いが、スイッチとPC間の配線が汚すぎてどのケーブルがどれか分からなくなってる
お前らってタグとか付けてる?
お前らってタグとか付けてる?
35: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:42:31.884 ID:pgdddaS20
>>25
マザーボードに印字してあるとこにぶっさすだけだから問題なくない?
粗悪なマザボは印字してないから説明書はとっておいてる
マザーボードに印字してあるとこにぶっさすだけだから問題なくない?
粗悪なマザボは印字してないから説明書はとっておいてる
37: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:44:07.807 ID:3UOoa3GTM
>>35
LAN ケーブルの話しな!
LAN ケーブルってなぜか無限増殖しない?
LAN ケーブルの話しな!
LAN ケーブルってなぜか無限増殖しない?
41: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:53:11.840 ID:5bbWNOP10
>>37
色違い買うよろし
色違い買うよろし
26: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:31:35.230 ID:RilHoAHN0
金はある
だがほしいmacがなかった
ということでDeskminiにmacOSぶちこんだ
満足してる
だがほしいmacがなかった
ということでDeskminiにmacOSぶちこんだ
満足してる
27: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:31:37.858 ID:JnLiD0+H0
BTOに手を加えるくらいしかやらない
マザボ交換とか怖くて出来ない
マザボ交換とか怖くて出来ない
34: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:39:34.597 ID:/TBP5XqHa
まあ今はBTOの方が安いし自作は一部のキモオタ向けの趣味だろ
38: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:45:46.339 ID:KhcvYHRv0
最近組んだがメモリ16GBじゃ足りないのに気付いた
39: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:48:28.441 ID:LZBzXatY0
一度くんだけどもう二度としたくねえと思った
40: 名無しさん 2020/04/26(日) 03:49:48.545 ID:oRzE20Ko0
最初は市販だったよ
でも、Windowsがすぐ重くなるからメモリ足したりしたくなるじゃん?
ゲームをやりたくなったらグラボ買うじゃん?
電源が足りなくなるから交換するじゃん?
HDDだと遅いからSSDにするじゃん?
でも、Windowsがすぐ重くなるからメモリ足したりしたくなるじゃん?
ゲームをやりたくなったらグラボ買うじゃん?
電源が足りなくなるから交換するじゃん?
HDDだと遅いからSSDにするじゃん?
そろそろ古くなったマザボCPU変えたくなるじゃん?
でもグラボとかSSDはそのまま使いたいじゃん?
自作しかないじゃん
42: 名無しさん 2020/04/26(日) 04:47:24.483 ID:PrC86za30
ヘボ電源とかマザボじゃだめだから自作すんのよ
言い換えれば、納得行くまで金かけたいから自作するわけ
言い換えれば、納得行くまで金かけたいから自作するわけ
43: 名無しさん 2020/04/26(日) 05:28:04.930 ID:5WWX4k4Vd
BTOで買った奴のケースがクッソダサかったのがきっかけだわ
昔はめちゃ安く組めた
パーツごとに好きなメーカーとか選びたいのよ
もちろんパーツごとに予算もあるしこだわりみたいなものもあるし
ある意味車のグレードやオプションを選んで買ってるみたいもんかも