引用元: GAFAMってもうMicrosoft一強になりつつあるよな

画像引用元: マイクロソフト Sculpt Ergonomic Keyboard for Business (5KV-00001) US配列キーボード(北米輸入版)スカルプ エルゴノミック(ラップトップPCの浅いキーストロークタイプのキーボード) (Microsoft Sculpt Ergonomic Keyboard US配列) [並行輸入品] | Amazon
1: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:13:02.190 ID:9pgAOL2F0
AIではもう他の追随を許してないし今後来るであろうメタバースでもAR,MR機器のホロレンズは好調で市場を寡占している状態
2: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:14:09.815 ID:wz4PlnrT0
とりあえずFは外して良いと思う
8: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:15:41.889 ID:9pgAOL2F0
>>2
良いと思う
3: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:14:13.467 ID:1rxpmL6R0
FってもうMじゃね?
4: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:14:18.653 ID:C5QScvbk0
全く同意できない
5: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:15:15.390 ID:U71C+uR+d
GAMMA(ガンマ)って呼び方考えたんだけどそっちのほうがガーファマよりカッコよくないか?
9: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:16:11.178 ID:9pgAOL2F0
>>5
ガーファムって言ってるわ
6: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:15:31.703 ID:9pgAOL2F0
Apple、Googleはスマホで持ちこたえてるけど成熟しすぎていつブレイクスルー(ガラケーからスマホになったようなこと)が起こるかもわからん状況
Amazonはサーバー事業は安定してるが通販サービスは年々オワコン化しつつある
Facebookはもう誰も期待してないだろ
16: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:20:43.867 ID:glZOtdz5d
>>6
Androidなんかgoogleの一部の事業だろ
7: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:15:38.219 ID:Tj6qDRdE0
グーグルアマゾンフェイスブックマイクロソフト
11: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:18:40.941 ID:9pgAOL2F0
あれだけGoogle一強だった検索エンジンもGoogleの年々の劣化とBingAIの導入でかなりの数がBingに流れたし
ChormeもEdgeで十分すぎてわざわざインストールしないやつも増えてきてる
13: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:19:37.280 ID:M6APFyLq0
Amazonが広告事業のシェア奪いまくってるからGとFはちょっと辛いことになってる
14: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:20:18.597 ID:NRsyilAv0
AI分野では今はMicrosoftが最強だけど全体で見ればグーグルじゃねえの
単なる集金装置としてみればAppleだし
19: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:21:52.151 ID:PXJa/YqB0
AIはMicrosoft強いけど
システムインフラ全体見たらまだまだAmazonですよ
22: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:22:29.850 ID:9pgAOL2F0
>>19
AzureとかあるじゃんMS
20: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:22:06.670 ID:mZoHJQgR0
ᖴ(M)は余力あるうちにプラットフォーム作りたいけどやっぱり簡単では無いよね
24: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:23:48.948 ID:M6APFyLq0
>>20
その為にメタバースに賭けたけど無事死んだ
23: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:23:24.842 ID:NRsyilAv0
メタもAI開発やってるから場合によってはオープンAI抜かすかもしれん
25: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:24:29.936 ID:9pgAOL2F0
>>23
ほんとかなぁ?
30: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:28:09.118 ID:NRsyilAv0
オワコン言うけどお前らのオワコン認定って圧倒的一位以外の全てだろ?
Amazonより認知度利用度強い通販サービスある?
31: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:28:23.724 ID:9pgAOL2F0
>>30
楽天
38: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:34:30.169 ID:NRsyilAv0
>>31
草
しかも日本の話かよ
32: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:30:20.296 ID:wz4PlnrT0
楽天念願のプラチナバンド取ったのに更に設備投資必要になっててもう可哀想
34: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:32:59.188 ID:gk6bO55Lr
AmazonはECもまだ伸びてるぞ
35: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:33:22.239 ID:WFtdIxA50
でもAmazonはAWSがあるから
48: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:40:48.642 ID:5tTzxA790
MicrosoftはゲームとAIで広告収入を増やしたいんじゃないかな?と思ってる
実際GPT-4とDALL・E3が使われてる新しいBingの生成結果に広告が付く事も増えてきたし
AIの話題でBingなどを使ってもらえればやはり広告収入は増えるだろう
あとはサブスクの会員数を増やしたいんだろうなあと思う
Appleは今後Vision Proなど新製品を出していくにあたってやはりコンテンツが必要な事を理解してると思う
だからサービスをどんどん強化したいんだろうなと思われる
特に音楽はかなりの所まで来た印象だから次はゲーム、映像だろうね
あとAmazonもメタもGoogleもAIに力入れてるよ
ただ中国勢が強すぎる
中国勢って中国政府の敵にさえならなければ規制がほとんど無いから
アメリカのAIはどんどん規制が増えてる状況だけど、中国に負けると思うわ
TikTok、シーイン、ティーム、EV車など中国のサービスや製品に日本もアメリカもヨーロッパも負ける可能性は高いと思う
50: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:44:28.044 ID:5tTzxA790
AppleのSiriがBingくらいの生成AIになったら強いと思うなあ
Appleの場合iPhoneなどがあるから画面やアプリを開く事なく音声入力でSiriが使えるでしょ?
それが生成AIになったら・・・もう話し相手として凄く助かるよね
実際俺はBingの音声入力で会話したりしてるんだけどめっちゃ便利よ
唯一の難点はBingアプリを開いておかないといけないところ
51: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:49:16.376 ID:5tTzxA790
BingでDALL・E3使ってみたけど、生成AIの弱かった手の表示が改善されたのか手が本当に綺麗に表現されてた
わざわざ手動で修正する必要がないなと思わされるくらいに綺麗になってたし生成AIは着実に進化してる
イーロン・マスクの二足歩行ロボットなどにこういったAIが組み込まれたらどうなるんだろうな?
これから空飛ぶ車、自動運転電車、自動運転タクシー、自動運転バス、自動運転トラック、自動運転配達ドローン、自動運転警備ロボットなどどんどん普及するだろう
多分20年後には当たり前になってると思う
まあ大手のファミレスとかだとロボットが料理運ぶの当たり前になったしな
二足歩行ロボットの時代も来るだろうなあ
62: 名無しさん 2023/11/05(日) 09:04:31.167 ID:NRsyilAv0
>>50>>51
わかるよ ワクワクする
52: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:49:39.013 ID:bS+PWXU10
android, google cloud, translate api, firebase, flutter, gmail api
他にもgoogleの色々触ったけどいいものだ
androidなくなったところでgoogleはたいしてダメージない
56: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:56:14.808 ID:5tTzxA790
>>52 そもそもAndroid無くなる事ないだろw
めっちゃ普及してるじゃんw
確かにGoogle、Gmail、Googleマップ、Google翻訳、YouTubeは凄いと思う
これでBardなども上手くいけば・・・
58: 名無しさん 2023/11/05(日) 08:58:13.839 ID:M6APFyLq0
いや流石にAndroidなくなったらダメージでかいぞ
軽く兆超える収益だぞ
誰もが羨む手数料ビジネスなんだから
60: 名無しさん 2023/11/05(日) 09:03:37.177 ID:NRsyilAv0
グーグルはジェミニっていう次世代AIをそろそろリリースするよ
GPT4に勝てるかどうかだね
64: 名無しさん 2023/11/05(日) 09:05:16.987 ID:5tTzxA790
Microsoftはゲーム凄いよなあ
・マインクラフト
・キャンディクラッシュ
・コールオブデューティ
・ディアブロ
・ウォークラフト
・オーバーウォッチ
・エルダースクロールズ
・フォールアウト
・ドゥーム
・ヘイロー
・ギアーズ
・フォルツァ
・フェイブル
スマホ向けにアプリストア作ってこのタイトルをモバイル化したらアプリストアに凄い流れくるかもな
68: 名無しさん 2023/11/05(日) 09:08:54.221 ID:M6APFyLq0
>>64
windows phoneでやろうとしたんだろうけど失敗してるからな
AndroidとAppleをユーザーが使ってる限り手数料掠め取られるから結局googleAppleが勝つ
81: 名無しさん 2023/11/05(日) 09:18:36.638 ID:5tTzxA790
MicrosoftのBingで1番助かった質問
「とあるアプリストアにあるAってアプリはアプリ内で本を購入する事が出来るのに、なんでBは買えないの?」
あえてアプリストア名とアプリ名は書かないけど当時俺本当にこれ分からなくて教えてくれてめっちゃ助かったw
82: 名無しさん 2023/11/05(日) 09:23:15.041 ID:5tTzxA790
ちなみに
>>81の答えは
Aは本自体に課金ではなくてアプリ内アイテムに課金して本を買うシステムだから
Bは本自体に課金するシステムだから
だからアプリストアの規約上Bはアプリ内では売れないからweb版で買ったものを読む事しか出来ない
ちなみにBがそうしてるのはアプリストアに手数料を払いたくないからっていう事まで教えてくれて驚いたわw
もうそれからは生成AI使いまくる日々になった
なんなら音声入力で会話までしてる
86: 名無しさん 2023/11/05(日) 09:28:39.101 ID:lChdRrtR0
量子コンピューターはGoogleが強いんじゃないの?
66: 名無しさん 2023/11/05(日) 09:07:37.894 ID:PXJa/YqB0
AIがもし本格的に流行った頃には日本企業生き残ってるかな
全部海外製品に置き換わってそう
『【IT】GAFAMの中で最強なのはMicrosoftだよな?』へのコメント