【新技術】ソニーが電磁波で発電するモジュールを開発。7mm四方で小型PCを動かせる脅威の発電量
引用元: ソニー、電磁波発電を開発、わずか7×7mmで小型IoTコンピュータを動かせる脅威の発電量、白装束に最適 [422186189]
Sponsored Link
ソニーセミコンダクタソリューションズは、電磁波ノイズエネルギーを利用した、エナジーハーベスティング用のモジュールを開発した。
低消費電力型のIoTセンサーなどへの給電や、電池などへの充電に使用できる。
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2309/14/news075.html
ソニーセミコンダクタソリューションズは2023年9月7日、電磁波ノイズエネルギーを利用した、エナジーハーベスティング(環境発電)用のモジュールを開発したと発表した。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2309/14/mn_embedded_23090801a.jpg
同モジュールは、同社がチューナー開発で培ってきたアンテナ技術を応用し、電磁波ノイズの発生源となっている電子機器などの金属部をアンテナの一部として活用。さらに、電気への変換効率を高める整流回路を用いた独自の構造を採用した。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2309/14/mn_embedded_23090801b.jpg
サイズは7×7×1.2mmと小型ながら、家電やPC、ライト、自動販売機、エレベーター、自動車、産業用機器などから発生する数Hz~100MHz帯の電磁波ノイズを、数十μW~数十mWの電気エネルギーに変換できる。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2309/14/mn_embedded_23090801c.jpg
変換された電気エネルギーは、低消費電力型のIoTセンサーや通信機器などへの給電や電池などへの充電に使用可能。電子機器が通電されていれば、待機時でも電力収穫ができるので、工場やオフィス、店舗、家庭など、屋内外を問わず活用できる。
ゲームや映像でボロ儲けしたら
やっぱり新技術開発の余裕が出てくるんだな
電波泥棒でブタ箱行き (´・ω・`)
おすすめ記事
Sponsored Link
来ないのかな?都市部だと大体いけるだろ
電気のある所でその電気を使う電子機器が発するノイズを使うもので、遠距離からの無線電力供給って話ではないかと
なるほど、全く理解できんが凄い技術だ
素直にコンセント使ったらいかんのか
結構すごいのでは
『【新技術】ソニーが電磁波で発電するモジュールを開発。7mm四方で小型PCを動かせる脅威の発電量』へのコメント