引用元: Windows標準ブラウザのEdgeがアクセス履歴などをBingに送信していることが判明 [609257736]

画像引用元: 2023年会話型AI激戦開始パソコン音痴こそMicrosoft新Bingこの一冊が初めの一歩AIと仲良くなろう: 話題沸騰のChatGPTより簡単!?しかもChatGPTの進化版搭載の新Bing!この本には難しいことは書いてありません。誰でもAIの最新技術が簡単に使えます!その先はあなた次第!《登録方法》《使い方》《特徴》《ChatGPTとの比較》《スマホでも》《画像付き21枚》 Kindle版 | Amazon
1: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:48:24.60 ID:ept8KN0C0● BE:609257736-2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
Windowsに標準搭載されているウェブブラウザ「Edge」が、アクセスしたURL履歴をMicrosoftの検索エンジン「Bing」に自動的に送信していることが判明しました。2022年からEdgeに搭載されている、YouTubeやウェブサイト全体でお気に入りのコンテンツクリエイターをフォローできる「クリエイターフォロー機能」の誤作動が原因とみられています。
この問題はRedditユーザーのhackermchackface氏によって発見されました。hackermchackface氏は、Edgeの最新版であるVersion 112.0.1722.34以降、閲覧したほぼ全てのウェブサイトのURLを使用して、「bingapis.com/api/v7/followweb/isfollowable」というページにリクエストを送信していることを発見しました。hackermchackface氏は「このURLについて検索しても、結果はほとんど得られず、この機能に関するドキュメントは全く見つかりません」と述べています。
ソフトウェアエンジニアのラファエル・リベラ氏がこの問題について調査を行ったところ、Edgeに実装されたクリエイターフォロー機能の不具合である可能性が浮上しました。リベラ氏は海外ニュースメディアのThe Vergeに対して「Edgeには、デフォルトで有効になっているクリエイターフォロー機能があります。この機能の意図は、YouTubeやRedditなどの特定のウェブサイトをEdgeで閲覧した際に、その情報をBingに送信することだったようです」と述べています。しかし「おそらくクリエイターフォロー機能が正しく動作せず、代わりにユーザーが訪問するほぼ全てのドメインをBingに送信していると考えられます」と推測しています。
https://gigazine.net/news/20230426-microsoft-edge-leak-bing/
73: 名無しさん 2023/04/27(木) 22:10:05.37 ID:flzAifT20
>>1
何がダメなの?匿名でしょ?
どんどんデータ渡した方がより良くなっていくだろ
80: 名無しさん 2023/04/27(木) 22:23:10.27 ID:tvyvUNUo0
>>1
倫理・社会チームを解体してメンバー全員をクビにするような会社にまともなモラルを期待するなよ
84: 名無しさん 2023/04/27(木) 22:29:17.52 ID:hBVbjrbj0
>>1
だから無駄に重い
102: 名無しさん 2023/04/27(木) 23:45:44.07 ID:8gseijxc0
>>1
エッジ使わないんでいいです
2: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:49:43.81 ID:ILeNk3Nz0
仕様でも別に問題ないな
3: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:50:32.10 ID:ykHoZkj/0
なんか困る?
147: 名無しさん 2023/04/28(金) 09:24:36.43 ID:EqruPIU60
>>3
お前プライバシーとかないの?
4: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:50:40.07 ID:vDLvMm2M0
うちはファイアーフォックスだから
116: 名無しさん 2023/04/28(金) 01:34:10.70 ID:UNeSXIFS0
>>4
ロシア語で書き込むんだ
123: 名無しさん 2023/04/28(金) 02:33:28.45 ID:zhuGmH7h0
>>4
まだFirefox使ってんのかよ
だっせーw
5: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:51:02.97 ID:dE2vKtbV0
不具合ね、なるほど…w
6: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:51:44.76 ID:jwQzojOn0
中国のように犯罪に使われるわけではないから別にいいや
7: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:52:23.40 ID:fbpXFzgv0
知ってた
8: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:52:35.55 ID:mF9pDq090
ツイッターのサブ垢とBingAI使ってるだけだからどうでもいいかな
10: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:53:35.63 ID:z2r+MBhN0
のび太さんのEdge!
43: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:18:07.70 ID:Kb0Hl4dn0
>>10
ヨシ!
11: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:53:58.98 ID:/FYqNchF0
151: 名無しさん 2023/04/28(金) 10:01:24.06 ID:zq8P1Lq+0
>>11
有能
12: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:54:26.06 ID:eGpQboN00
バレなければヨシ!
バレても不具合ということにしておけばヨシ!
13: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:55:02.44 ID:x+4gltkf0
edgeもchromeもどちらもログインして使ってるやつは情弱馬鹿
日本の法律が、欧米と同じ扱いと思ってるあほ
外人がログインしてつかってるからーとかいう情弱
14: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:55:41.45 ID:Dzu0CKqc0
チャイナの悪口言えないじゃん
15: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:56:17.17 ID:KgBb3a0f0
最近のマイクロソフトのやることは理解できない
64: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:52:48.64 ID:0RRrqSTW0
>>15
オフィス365ワンクリック詐欺
16: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:56:33.50 ID:BI55CKsZ0
xvideos、amazon、youtube、abema、fanza🤔
18: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:57:18.00 ID:IP3x+tnU0
>>16
やめろ
21: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:58:35.67 ID:5VJbYy890
>>16
糞みたいな履歴だな
17: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:57:08.92 ID:XddUNohT0
グーグルとマイクロソフトはこういう事するからシナと変わらん
34: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:07:41.30 ID:DVfnu0wW0
>>17
別に個別に追跡なんかせん
ビッグデータ収集して商売してんだから
じゃなきゃ検索ボランティアやん
(´・_・`)
20: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:58:09.64 ID:SvmmS6AG0
知ってた
そもそも標準firewallそのまま使ってるとマイクロソフトに全部漏れてるだろ
23: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:59:33.24 ID:Qr+u7Ffh0
32: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:05:39.62 ID:Tx/oNIjr0
>>23
あなたを保護する為には、あなたのことをよく知る必要があるのです😉
117: 名無しさん 2023/04/28(金) 01:36:48.93 ID:yeDgjnMt0
>>23
当社比
24: 名無しさん 2023/04/27(木) 20:59:33.31 ID:YXYVOGvE0
マイクロソフトウイルス
25: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:00:49.69 ID:tD85Ore60
Chrome派ですん
27: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:02:48.97 ID:U+8e6Ay30
誤作動なわけねえだろww
ほぼ全てのユーザーが送信してたらとんでもない量のデータが飛んでくるんだから気が付かない訳がない
つまり、マイクロソフトはわざと送るようにしてんだよ
30: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:03:27.99 ID:RQpIce0f0
だろうね
33: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:07:30.08 ID:cafhDGPf0
ワイの性癖マイクロソフトにばれてるの?
36: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:10:05.15 ID:tL3mHwEC0
胡散臭いから設定でサービスのところ全部オフにしておいたわ
38: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:11:10.05 ID:v6NV8Gld0
まーなんと無くわかってた
39: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:12:51.17 ID:ANqGmvDE0
誤作動なわけねーdろ
41: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:15:35.23 ID:2yjJiQ380
chromeみたいにPC内を勝手に全スキャンするよりはマシだろ。
47: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:25:49.03 ID:LIjLnDZz0
だからEdgeなんか使うなとあれほど
49: 名無しさん 2023/04/27(木) 21:27:42.86 ID:HHw85NSk0
クロームも似たようなもんだろ
『【知ってた】ブラウザのEdge、アクセス履歴をMicrosoftの検索エンジン「Bing」に送信していることが判明』へのコメント