【ゲーミングとは?】PCは重いゲームが出来る事だが、椅子とか他の物の定義は?
引用元: ゲーミングPCはグラボ搭載高性能PCって事だが他のゲーミング〇〇って何がゲーミングなの?
Sponsored Link
1: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:46:57.143 ID:/CL6jl4TM
ノリでゲーミングって言ってるだけな気がして仕方ない
2: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:47:36.849 ID:0LbCkC3P0
ゲーミングチンポを見ると
キラキラ光るならゲーミングだな
キラキラ光るならゲーミングだな
5: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:48:24.766 ID:YhJ6DYPzd
ゲームをするために適したもの
9: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:49:22.273 ID:/CL6jl4TM
>>5
つまり?
つまり?
6: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:48:33.138 ID:uLjd+goC0
ゲーミングPCだってノリじゃん
8: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:49:14.651 ID:71OGOskl0
21: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:56:16.978 ID:Iqw8Laip0
>>8
これまじほしい
これまじほしい
45: 名無しさん 2023/03/07(火) 18:10:15.884 ID:QSDGd/l40
>>8
インベーダー出来そう
インベーダー出来そう
10: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:50:29.166
人体工学に基づいたデザインが売りならゲーミング
14: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:51:21.861 ID:/CL6jl4TM
>>10
椅子はそんなだな
椅子はそんなだな
おすすめ記事
16: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:52:54.566
>>14
他にもマウスとか机とかイヤホンとか色々人体工学云々
他にもマウスとか机とかイヤホンとか色々人体工学云々
水素水よりつよい
13: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:50:59.286 ID:eEjUEd70p
7色に光ればゲーミングって言っていいみたいな風潮あるよな
19: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:54:21.946 ID:/CL6jl4TM
>>13
否定はできない
否定はできない
15: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:51:38.639 ID:IOmXoYJd0
ゲームプレイする人向けに作った製品ってことじゃないの
光ってる理由は分からんけど
光ってる理由は分からんけど
27: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:59:31.761 ID:/CL6jl4TM
>>15
言ったもん勝ちじゃん
言ったもん勝ちじゃん
18: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:53:46.247 ID:NhXtMCl00
マウスならボタンの多さとかポインタの移動速度をマウス側ですぐに変えられるとかかね?
キーボードなら押したときの硬さ?が選べたりできた記憶 あとなんか光る
キーボードなら押したときの硬さ?が選べたりできた記憶 あとなんか光る
22: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:57:10.820 ID:H0G2/sOg0
ゲーミングPCはグラボ搭載高性能PCってことじゃないよ
25: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:58:40.866 ID:/CL6jl4TM
>>22
マジで?
マジで?
37: 名無しさん 2023/03/07(火) 18:05:20.786 ID:H0G2/sOg0
>>25
うん
定義はない
おまえの言うノリだよ
ゲーミングって付ければキッズが喜んで買うからつけてる
うん
定義はない
おまえの言うノリだよ
ゲーミングって付ければキッズが喜んで買うからつけてる
39: 名無しさん 2023/03/07(火) 18:07:11.738 ID:/CL6jl4TM
>>37
なるほど
なるほど
Sponsored Link
24: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:58:38.499 ID:eEjUEd70p
28: 名無しさん 2023/03/07(火) 17:59:56.360 ID:nUouyVP+0
光らないとゲーミングじゃないよな
CAD用はゲーミングじゃない
CAD用はゲーミングじゃない
29: 名無しさん 2023/03/07(火) 18:00:11.350 ID:I4thbQf00
ゲーマーが欲しがりそうなものって意味で使われているイメージ
32: 名無しさん 2023/03/07(火) 18:02:08.680 ID:O+jkdh2cM
モンスターみたいな色してたらゲーミング
35: 名無しさん 2023/03/07(火) 18:04:35.778 ID:/CL6jl4TM
>>32
ただでさえ電気食うのになんで光らせるんだろうな
ただでさえ電気食うのになんで光らせるんだろうな
67: 名無しさん 2023/03/07(火) 18:29:25.682 ID:X0XIB2Rv0
グラボ付いてたらゲーミングだと思ってたわ
70: 名無しさん 2023/03/07(火) 18:33:10.276 ID:/CL6jl4TM
オタクって光属性なのでは?
84: 名無しさん 2023/03/07(火) 18:45:00.012 ID:fMWIF5DB0
だいたいRazerのせい
87: 名無しさん 2023/03/07(火) 18:52:33.636 ID:nSsYZvsbr
マウスとキーボードとモニターは分かる
90: 名無しさん 2023/03/07(火) 19:13:45.119 ID:yd2CWoyIM
ゲーミングに厳密な定義を決めてもその都度eスポーツギアとか適当な新語が作られるだけだしな
91: 名無しさん 2023/03/07(火) 19:18:01.697 ID:o7de7q390
定義がないからピカピカ光ってりゃゲーミングになっちまうんだ
七色に光るってことやで
『【ゲーミングとは?】PCは重いゲームが出来る事だが、椅子とか他の物の定義は?』へのコメント