【PC】後輩がパソコンのソフトの事を「アプリ」って言うんだが
引用元: 後輩がパソコンのソフトの事を「アプリ」って言うんだが
Sponsored Link
1: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:01:55.70 ID:vmM3L9Gv0
いや「ソフト」な?
って言いたい気持ちをやっとこさ堪えてる
ソフトウェアアプリケーションだからアプリっていうのも正しいんだよ
でも普通はパソコンは「ソフト」でスマホとかは「アプリ」だよな?
って言いたい気持ちをやっとこさ堪えてる
ソフトウェアアプリケーションだからアプリっていうのも正しいんだよ
でも普通はパソコンは「ソフト」でスマホとかは「アプリ」だよな?
2: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:02:19.73 ID:qfTtQzORM
最近のキッズはスマホしか知らんからな
7: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:02:50.30 ID:vmM3L9Gv0
>>2
これな
パソコンに触れずスマホばっかしてるからだろうな
これな
パソコンに触れずスマホばっかしてるからだろうな
4: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:02:40.57 ID:fFAC11cc0
アプリだぞ
5: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:02:41.06 ID:hfqVCEr0M
デスクトップアプリ定期
6: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:02:47.58 ID:HeSSzc+g0
じゃあ次あったらウェアって略してみて
8: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:02:53.14 ID:agcTi9/A0
アプリケーションやぞ
9: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:02:53.70 ID:FHRL/ShR0
アプリやろ
11: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:03:02.37 ID:0KOc52iI0
アプリケーションやぞ
13: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:03:16.62 ID:vmM3L9Gv0
「ソフト」な
ガキどもw
ガキどもw
おすすめ記事
21: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:03:57.44 ID:HeSSzc+g0
>>13
まあまあ
もうちょっと頭を「ソフト」にしようぜw
まあまあ
もうちょっと頭を「ソフト」にしようぜw
41: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:06:33.17 ID:e3C88Yvv0
>>21
お前の勝ち勝ちやで
お前の勝ち勝ちやで
15: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:03:23.53 ID:LbSVbreb0
印刷をコピーって言う人いるよね
16: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:03:34.36 ID:+TiJ+i7dr
最近のWindowsはアプリって表記になっとるやん
18: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:03:56.43 ID:UccR78rYH
まあアプリとは言い慣れんよな
ソフトが基本でたまにツールだな
ソフトが基本でたまにツールだな
24: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:04:31.32 ID:vmM3L9Gv0
>>18
それな
普通にパソコンに触れてる奴ならアプリとは言わないわ
それな
普通にパソコンに触れてる奴ならアプリとは言わないわ
19: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:03:56.46 ID:U60EvfGS0
IT系ならアプリ
それ以外ならソフト
それ以外ならソフト
20: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:03:57.28 ID:vmM3L9Gv0
ここで
アプリな?
とか逆張りしてんのはキッズなんだろうな
自分が間違えていた事をみとめられないんだろう
アプリな?
とか逆張りしてんのはキッズなんだろうな
自分が間違えていた事をみとめられないんだろう
22: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:04:00.74 ID:1Cv4qdXRM
おっちゃんやん
23: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:04:28.56 ID:HeSSzc+g0
頭カッチカチのハードになってて草
Sponsored Link
25: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:04:47.45 ID:2NnYuhOA0
windows公式がアプリって言ってる
26: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:05:02.89 ID:Z2tktx6ed
“カセット”な
アホしかおらんわ
アホしかおらんわ
32: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:05:34.59 ID:ZTDHo4x+0
>>26
接触悪い時舐めてそう
接触悪い時舐めてそう
27: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:05:13.34 ID:lPT6qVHS0
ワイもよくわからんで使ってるわ
28: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:05:15.95 ID:Euh6QGk3r
昔っからWindows上ではアプリケーションって書いてあったじゃん
29: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:05:16.55 ID:dEA1sQQp0
IT企業やけど普通にアプリって言ってるわ
31: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:05:33.40 ID:pJPaB3Nz0
データ通信量のギガにもツッコんでそうやな
39: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:06:18.57 ID:vmM3L9Gv0
>>31
これもおかしいわ
最初馬鹿しか言ってなかったのに
今では普通に使われてる
これもおかしいわ
最初馬鹿しか言ってなかったのに
今では普通に使われてる
74: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:09:36.49 ID:pJPaB3Nz0
>>39
昔もゲームの容量をメガって言ってたりしたし最近に限った話でもないんやけどな
昔もゲームの容量をメガって言ってたりしたし最近に限った話でもないんやけどな
88: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:10:42.37 ID:vmM3L9Gv0
>>74
いや普通に容量って言ってたが
歴史捏造せんでくれ
いや普通に容量って言ってたが
歴史捏造せんでくれ
105: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:12:15.54 ID:bkl7Y9OR0
>>31
これワイも気になるけど自分でも使っちゃう
これワイも気になるけど自分でも使っちゃう
35: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:05:47.31 ID:8mH9u+wZ0
windowsの設定画面見てみ?
ソフトのんて単語一つもないわ、全部アプリ
ソフトのんて単語一つもないわ、全部アプリ
44: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:06:39.57 ID:CV0N9Ujk0
>>35
はい勝利
はい勝利
37: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:06:06.09 ID:dXGKaMXh0
ソフトウェアって教えてやれよ
ソフトも間違ってんぞ
ソフトも間違ってんぞ
40: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:06:22.40 ID:D41gqT+I0
ソフトウェア
アプリケーション
どっちも正しい
アプリケーション
どっちも正しい
46: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:06:48.28 ID:0sqILryx0
どっちでもいいやん
49: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:07:10.73 ID:MlKoknbc0
何の役にも立たん事にこだわり過ぎで肝心の仕事は出来んヤツ
50: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:07:16.68 ID:fVXRMhTd0
簿記だとソフトウェア勘定だからな
67: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:09:00.51 ID:1tmFIgJ10
どっちでもええんやけどエクセルは表計算ソフトと言ったほうがしっくりくる
68: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:09:06.19 ID:KukyFrNI0
ウィンドウズ10「すべてのアプリ」
71: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:09:31.12 ID:wxTsPrAT0
windows10あたりからスマホ意識したのかアプリって言うようになったよな
75: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:09:37.62 ID:Pk/o1XbA0
マイクロソフトもアプリ派やろ
97: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:11:39.01 ID:vmM3L9Gv0
>>75
だからマイクロソフト社のワードチョイスセンスなんかどうでもいいの
普通の人は「ソフト」って言ってたんだからそれに従うべきでしょって話
だからマイクロソフト社のワードチョイスセンスなんかどうでもいいの
普通の人は「ソフト」って言ってたんだからそれに従うべきでしょって話
76: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:10:01.47 ID:UccR78rYH
昔はハードとソフトで習った覚えがあるがなあ
いつの間にかアプリの時代になってたのか
いつの間にかアプリの時代になってたのか
96: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:11:33.95 ID:1Cv4qdXRM
>>76
昔は専用のハードウェアで処理をするみたいなのが一般的だったから、その区別のためにハード/ソフトだった
いまはむしろ汎用的なハードウェア上で全部ソフトウェアで実現するようになったから、ソフトウェアの中の区分けを強調するようになったんやで
昔は専用のハードウェアで処理をするみたいなのが一般的だったから、その区別のためにハード/ソフトだった
いまはむしろ汎用的なハードウェア上で全部ソフトウェアで実現するようになったから、ソフトウェアの中の区分けを強調するようになったんやで
117: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:13:16.51 ID:UccR78rYH
>>96
なるほどなあ
よく分からんがソフトの中にもいろいろあってアプリはその中の1つって解釈で合ってるか?
なるほどなあ
よく分からんがソフトの中にもいろいろあってアプリはその中の1つって解釈で合ってるか?
130: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:14:09.20 ID:1Cv4qdXRM
>>117
せやで
オペレーティングシステムとか、ドライバーとかもソフトウェアやからな
こいつらはアプリケーションではないソフトウェアや
せやで
オペレーティングシステムとか、ドライバーとかもソフトウェアやからな
こいつらはアプリケーションではないソフトウェアや
79: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:10:08.88 ID:vROT/I9U0
アプリケーションとソフトウェアの違いをちゃんと説明できるやついなそう
85: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:10:26.94 ID:BrrN1kdP0
ギガ減ったに毎回キレてそう
87: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:10:37.11 ID:71SP/6Kua
まあ気持ちは分かる
アプリはガラケーとかスマホのイメージ
アプリはガラケーとかスマホのイメージ
Sponsored Link
98: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:11:41.57 ID:f+tK69j4p
アプリケーションソフト定期
116: 名無しさん 2022/03/13(日) 22:13:13.85 ID:pMTbMqXi0
ピンとピングくらいどうでもいい
気持ちは分かる
『【PC】後輩がパソコンのソフトの事を「アプリ」って言うんだが』へのコメント