引用元: 【PC】Windows 11、Pentium 4マシンへのインストールが可能と判明 [田杉山脈★]

画像引用元: インテル Intel Pentium4 Processor 641 3.2GHz BX80552641 | Amazon
1: 名無しさん 2021/10/21(木) 15:40:33.48 ID:CAP_USER
十数年前の主力CPUであるPentium 4が、Windows 11の「PC正常性チェック」をクリアし、インストールできてしまったという“事件”が海外で話題だ。
これはあるユーザーが、十数年前に現役だったPentium 4マシンで、Windows 11の「PC正常性チェック」を実行したところ、なぜか問題なしと判定されたというもの。本来、Windows 11は、原則としてIntel CPUは第8世代Core以降、AMD CPUはRyzen 2000シリーズ以降を搭載したPCのみをサポートしており、この判定は明らかに間違いだろうと思いきや、実際にインストールを行ったところ動作してしまったというから驚きだ。このことから分かるのは、MicrosoftはWindows 11のインストール可否についてNGリスト方式を採用しており、そこから漏れたCPUはインストール可能と判定されてしまう場合があるということ。今回のPentium 4は遅かれ早かれ修正されるだろうが、今後もマニアックなCPUが正常性チェックをすり抜ける可能性はありそうだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1360126.html
16: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:10:38.97 ID:YE26bhmT
>>1
結局CPUの押し売り販売だったってことだ
58: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:46:24.25 ID:jVXVcJcj
>>1
オレのPen4にもインストールしてみよ
メモリーは128MBだけどw
2: 名無しさん 2021/10/21(木) 15:42:42.90 ID:O2yZtK7E
順序的に様子見した方がいいバージョンだよね
82: 名無しさん 2021/10/21(木) 19:21:43.18 ID:65PrNRxS
3: 名無しさん 2021/10/21(木) 15:44:38.95 ID:m1xCW4GP
セーフリスト方式じゃないんだ・・・
19: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:14:35.73 ID:dbdcOtS+
>>3
後から出てくるCPUに対応できない
4: 名無しさん 2021/10/21(木) 15:45:45.62 ID:5mKy8lFT
よしドリームキャストにインストールしてみよう
5: 名無しさん 2021/10/21(木) 15:46:22.35 ID:USdJgLmk
Windows10が2025年10月まで使えるから変える必要ない
84: 名無しさん 2021/10/21(木) 19:28:09.25 ID:2bsol/Ac
>>5
すぐだぞ
7: 名無しさん 2021/10/21(木) 15:50:16.94 ID:LL10sWi5
北森なのか
41: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:51:16.94 ID:bgMyexrO
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。
5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
XPなんか要らないよ
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。
9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
>>7
OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ~、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
>>9
それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
さすがWintel~~藁
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
101: 名無しさん 2021/10/21(木) 20:45:41.58 ID:v9kK8ppv
>>41
同じことが今回も繰り返されてるね。
78: 名無しさん 2021/10/21(木) 18:52:09.64 ID:prbuLmj8
>>7
775版プレスコ以降
北森は8以降全滅
9: 名無しさん 2021/10/21(木) 15:53:33.21 ID:agQ6PBej
オレのK6は無理?
11: 名無しさん 2021/10/21(木) 15:54:39.00 ID:UeEX+YI2
Prescott最強伝説
12: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:00:48.91 ID:4TClCR20
パソコン界でもADEが起きるのか
13: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:03:48.66 ID:SbtznK36
ワシはQ6600、875k、2600k持ってるが、みないける?
14: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:08:46.38 ID:xd++u9t+
最近家電屋だとパソコンの値段が上がってる
COREiシリーズばかりで不思議に思ってたらこれだったのか
PCなんて会社のワープロだろ
こんなのにどうしてCOREiなんて使わんといかんのだ
15: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:10:07.20 ID:jVd2i9fI
しかし
周辺機器は全部使えないww
17: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:10:39.15 ID:9T7caHok
うちのiMac2011は10年たったけど普通に現役 windowは陳腐化が早い
64: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:57:34.21 ID:eGKd2EB8
>>17
俺のマックブックプロも2013だけど、メモリを16GBにしてSSD512GBだから
当時は25万円ぐらいしたけど、まだ現役OSで快適だから
長く使えていいなと思った
18: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:11:19.82 ID:I+STgV/X
大切にしまってあるPentiumD機で試してみようかな
ちょうど寒くなってきたし暖房器具としても有能なんだよあれは
20: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:14:59.89 ID:T38S/1UD
インストールできるとは言ったが実用になるとは言ってない
21: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:15:03.18 ID:pcNnoyJV
マジか
ついにうちの爆熱Pen4復活の時か
70: 名無しさん 2021/10/21(木) 18:28:05.47 ID:te7f5Bwu
>>21
急に寒くなってきたからPen4が恋しくなってきたよね
机の下において足乗っけると気持ちいい
87: 名無しさん 2021/10/21(木) 20:11:08.60 ID:7WH2uFcs
>>70
CPUに足乗っけるのか
新しいな
22: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:28:42.67 ID:QTqxiu1f
80286はOK?
23: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:29:23.64 ID:tDWzbPey
まだwindows7なんだが
24: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:31:09.55 ID:D78FbhyD
>>23
無料アバスト入れとけば、まだ問題ないよね
25: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:31:22.42 ID:JE2IAnG8
なんでTPMすり抜けてんの?
29: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:33:37.04 ID:B4q2zAB7
>>25
TPMの有無の確認なんてしてないのだろうな
NGなCPUだけ弾いてる
26: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:31:53.48 ID:5DrcSVyP
サイリックス大勝利
28: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:33:31.77 ID:KtqgpURU
家は、Win2000やXPのマシンあります。
Win7やWin10もマシンもありますが。。。
30: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:35:43.58 ID:KtqgpURU
MS-DOSでもいいんじゃね。
31: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:36:47.44 ID:4OYVYnEr
おまいらパソコンは10年前のものを32bitから64bitに換えてsDDい替えて使えば1万円で
いいパソコンに変身。10年前のパソコンも1万で買える。トータル2万円も出せばokidoki。
無駄な金を使うな。
32: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:38:50.13 ID:O8DsqTlw
自分の用途では
セレロンのPCを買い替えて行くのが
一番安く済むと気付いたわ
33: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:42:56.91 ID:JE2IAnG8
古いCPUインスコ競争しそうやな
34: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:43:13.76 ID:08iSjtwO
インストールはできても、その後のアップデートができないパターン?
36: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:45:32.76 ID:FTcWhC44
Windows7で何も問題ない
37: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:46:08.87 ID:Q7NgXXFV
TPMのありなしが全く関係ない事がバレた
つまり今回脚切りされたCPUは意図的であった訳だ
38: 名無しさん 2021/10/21(木) 16:46:24.44 ID:dGi8NacH
WillametteのPen4でも動くのかな?
46: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:03:51.80 ID:lIBGg+dv
>>38
64bitサポートないとダメだからプレスコット以降だろうね
47: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:05:19.40 ID:IVdjN4b8
>>46
悪名高き瀑熱CPUにこんな利用法が有るとはな
44: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:03:00.98 ID:IVdjN4b8
よかった、Pentium 4 2.4GHzには長いことお世話になりました。
とても良い32bit CPU
45: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:03:46.03 ID:EEh3X4IY
この流れでマジレスするのもなんだが64bit必須だからPen4(Prescott)が最古。
でもUEFIが必須がと思ってたがPen4マシンにインスコできたってことは必須やないんやな。
(それとも変態マザーが存在してたりするのかな?)
50: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:21:51.48 ID:PbpzEJ4C
時限発火装置
56: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:34:31.69 ID:x42EkqjT
Athlon64でも動くのかな
59: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:47:02.20 ID:oD1TqR3f
いつのまにかスカイレイクもok判定されるようになったけど?
62: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:52:01.05 ID:+QzCdkzy
TPM詐欺がバレたらCPUの切捨てなんてできねえなw
63: 名無しさん 2021/10/21(木) 17:52:29.99 ID:dMDfykJL
意図的に、ちょっと前のCPUは弾くわけね
65: 名無しさん 2021/10/21(木) 18:06:01.37 ID:KT7bDgwk
北森の時代キタ!
74: 名無しさん 2021/10/21(木) 18:39:00.85 ID:to3cIXy9
MS 「Windows11がインストールできない?古いPCをお使いですね。我が社のOne Noteをお求めください。」
77: 名無しさん 2021/10/21(木) 18:50:25.56 ID:BSEOezFL
今の安物のスマホですら
geekbench5 マルチ1700くらいあるからな
90: 名無しさん 2021/10/21(木) 20:27:23.98 ID:ZOSO6hI9
インスコできても重くて使えないべ
99: 名無しさん 2021/10/21(木) 20:41:43.84 ID:f8N8a/uR
>>90
8GメモリあってSSDならまぁまぁ使えそうな気がする
93: 名無しさん 2021/10/21(木) 20:32:44.46 ID:/BNvEwbF
なんでPen4で動くの?
TPM2.0必須じゃなかったのかよw
100: 名無しさん 2021/10/21(木) 20:43:51.37 ID:wNtRqsaW
伝説のスミスフィールドの復活ですか。
Windows8.1機は何のキューサイも無く悲惨だったのに。
『【Windows 11】Pentium 4マシンへのインストールが可能と判明』へのコメント