
今回はHTMLタグのまとめとして、タグの入れ子ルールを見ておきましょう。覚える必要は無いので、分からなくなったらこのページでチェックすればOKです。
HTMLタグの入れ子ルール一覧
HTMLには「このタグはこのタグの子要素になれない(タグの直下に入れられない)」という法則があります。この法則は「コンテンツモデル」と「コンテンツカテゴリー」というルールによって決められますが、初心者のうちは特に気にせず、下記の表にしたがってコーディングすればOKです。
HTMLのタグは100を超えるので、ここではよく使うタグに絞って記述します。
タグ(親) | 子要素になれる(直下に入れられる)タグ |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
子要素になれなくても、ルールにしたがえば孫要素以下に入れることは可能です。
<ul>
<p>HTMLの入れ子ルール</p>
</ul>
ul の子要素になれるのは li のみ。
<ul>
<li><p>HTMLの入れ子ルール</p></li>
</ul>

ふんわりHTMLが理解できました。

今はそれで全然OKです。次の記事からはCSSのお勉強に入ります。