分かりやすい、position(ポジション)プロパティの解説【CSS】

CSS
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

CSSのpositionプロパティを勉強していますが、いまいち分かりません。

positonは最初はとっつきにくいけど、理解するとすごく便利なのでぜひ覚えておこうね。なるべくシンプルに解説するよ。サンプルファイルもあるから最後にダウンロードしてね。

positionプロパティ

positionのイメージ

positionプロパティとは要素の配置方法を設定するプロパティです。任意の位置に移動したり、条件に合わせて固定することなどが可能です。配置位置を決めるtop right bottom left の4つのプロパティと共に使用します。positionプロパティの値は主に5つあるので、順番に見ていきましょう。

static|スタティック

staticpositionプロパティのデフォルトの値、つまり元の位置だよ。staticを指定しても要素を移動させたりすることはできないよ。

え?なんのためにあるんですか?

.box {
  position: fixed; /* 移動 */
  top: 300px;
  right: 0;
}
@media screen and (max-width: 770px) {
  .box {
    position: static; /* 元の位置に戻す */
  }
}

たとえばレスポンシブデザインで、元の位置との切り替えなどでよく使われるよ。

fixed|フィックスド

fixedはブラウザ基準で位置固定

fixedはブラウザを基準として位置を固定します。スクロールしてもずっとついて来るボタンなどでよく使用されています。fixedが設定されると元いた領域は無くなります。

.box {
  position: fixed;
  width: 150px;
  top: 300px; /* 上から300px */
  right: 150px; /* 右から150px */
}

配置位置のプロパティは上下方向、左右方向を1つずつ設定すれば任意の位置に移動できます。fixedが設定されるとwidthの値はautoとなり、幅が縮んでしまう場合があります。そのため必要に応じてwidthの値を設定します。

relative|レラティブ

relativeは元いた位置からの移動
.box {
  position: relative;
  top: 50px; 
  left: 200px;
}

relativeは相対位置(元の位置基準)からの移動です。relative設定後も元いた領域は残ります。

absolute|アブソリュート

absoluteは親を基準に移動
.oya {
  position: relative;
}
.oya .box {
  position: absolute;
  width: 150px;
  top: 100px; 
  left: -200px;
}

absoluteは親要素を基準とした相対配置です。基準となる親要素static以外の値を設定することで指定します親要素は直近のものでなくてもOKです(親の親など)。親要素を指定しない場合はブラウザが基準となります。基点は親要素の左上となりますabsolute設定後には元いた領域は無くなります。

位置にマイナスの値を設定すると、逆方向に移動します。HTMLでは要素を追加すると広がる方向(右方向と下方向)が正の値です。absoluteも設定されるとwidthの値はautoとなり、幅が縮んでしまう場合があります。そのため必要に応じてwidthの値を設定します。

sticky|スティッキー

stickyはスクロールで通りすぎずに固定
.box {
  position: sticky;
  top: 0; 
}

stickyは要素がスクロールで通り過ぎずに指定位置で固定します。基本的に上下位置のみ指定します。top:50pxとした場合は、上から50pxの位置で固定されます。sticky設定後も元いた領域は残ります。ヘッダーやナビゲーションの上部固定などでよく使用されます

stickyは親要素から出られない

注意点は、stickyされた要素は直近の親要素からは出られないという特性です。

親要素といっしょに去っていくよ

そのため親要素がスクロールで画面外に出ていく時は、一緒に去っていってしまいます。デザイン的にこの特性を利用する場合もありますが、常にブラウザを基準に固定したい場合は、親要素でくくらない様にしましょう。

z-index|position要素の重なり順

positionの重なり順は出てきた順番

positionしている要素は後から出てくる要素(HTML内で下に位置)が上に重なります。順番を変更したい場合はz-indexプロパティを使用します。z-indexstatic以外の値で使用できます。

.box2 {
  position: fixed;
  top: 50px;
  left: 50px;
  z-index: 999;
}
数値は大きい方が上

z-indexの数値は大きい方が上に重なります。数値は順番に使用する必要はなく、とにかく一番上にしたい場合にz-index: 999;などと記述しても問題ありません。この重なり順をスタックレベルといいます。

スタックレベルの図

ただし、親要素もpositionをしている場合、z-indexを大きくしても親のスタックレベルからは出られません。うまく重なり順が変わらない場合は、親要素のレベルをチェックしましょう。

positionで使用する値一覧

プロパティ 値の説明
position static 要素配置の既定値(元の状態)。
fixed ブラウザを基準としての絶対配置。固定され、スクロールしても動かない。
relative 要素の相対配置(元の位置からの配置)。
absolute 親要素を基準とする相対配置。親要素指定がなければブラウザ基準。
sticky 直近の親要素を基準として、スクロールで通り過ぎずに指定位置で固定される。

positionと一緒に使うプロパティ

プロパティ 値の例 値の説明
top 100px 上からの移動距離。
right 50% 右からの移動距離。
bottom 50px 下からの移動距離。
left 50% 左からの移動距離。
z-index 5 position要素の重なり順。数字を順に使う必要はなく、単純に数値の大きい方が上になる。

positionはもっと深く学ぶこともできますが、なるべくシンプルに解説してみました。まだ理解が難しいな、と思う人はサンプルファイルをダウンロードして確認してみてね。