おすすめ記事

パソコンでの水冷とは何だったのか?

引用元: パソコンでの水冷とは何だったのか?



画像引用元: Corsair H100i RGB PLATINUM SE V2 水冷一体型 CPUクーラー [Intel/AMD両対応] FN1318 CW-9060042-WW | Amazon

1: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:31:40.084 ID:LClo6+AA0
役に立たないまま終わってる そんなイメージだわ

3: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:32:18.238 ID:0YdyMg3cF
終わってないが?

4: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:32:41.225 ID:4O8dg7Ij0
思考能力低いジサカーだけ使ってたあれな

5: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:32:57.840 ID:ry0q19GH0
ファッションだよピカピカ光るゲーミングマシンと同じ

6: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:33:37.823 ID:JuXRpn030
ocは液体窒素ってエロい人が言ってた

7: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:34:14.834 ID:2GHCtdzN0
メンテめんどくさそう+水漏れ問題
更に、高級空冷と同じ程度の温度となれば、自ずと排除される

8: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:34:41.224 ID:dYts76JjM
なんかタブレットでも無かったか?

9: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:34:42.841 ID:1C33OKCFd
液体窒素の人とintel最高の人はよく見てる

10: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:36:04.453 ID:hjdRQcS30
水漏れが怖すぎる

11: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:38:09.181 ID:rJbZ6tjm0
手を出したいけど水漏れの心配がなぁ

おすすめ記事

12: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:38:24.819 ID:IoV1ehxzd
富岳とかスーパーコンピュータはどうやって冷却してるの??
ほっといたら簡単に燃えちゃうんでしょあのレベルは。

13: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:38:54.386 ID:1C33OKCFd
>>12
冷房じゃないの?

15: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:39:55.981 ID:IoV1ehxzd
>>13
まじ?キンキンにひさし続けるの?冷凍庫みたいに。

18: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:40:54.752 ID:2GHCtdzN0
>>15
大企業の機械室出入りしてたけど
どこもキンキンに冷やしてやがる

31: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:44:21.728 ID:IoV1ehxzd
>>18
ボイラーとかそういうの?

14: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:39:18.038 ID:dYts76JjM
>>12
普通にクーラーちゃうんか?

20: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:41:12.991 ID:IoV1ehxzd
>>14
あの規模だと空冷でやるしかないのか、検証の結果空冷の方が費用対効果がいいってこと?

22: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:42:22.143 ID:1jV72ciM0
>>20
規模が家みたいなもんだからな
風冷じゃ間に合わないのかも

28: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:43:54.881 ID:dYts76JjM
>>20
調べてが少なくても富嶽は水冷だったわスゲー

16: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:40:14.878 ID:2GHCtdzN0
>>12
空冷

万が一水漏れあったら全停止とかになっちゃう。
損害がシャレにならない

17: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:40:30.963 ID:1jV72ciM0
>>12
富嶽は水冷だな

21: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:41:41.645 ID:2GHCtdzN0
>>17
おー、すいれいだったか。失礼
でもメンテどうするんだろう

19: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:41:04.619 ID:1jV72ciM0
https://twitter.com/RIKEN_RCCS/status/1187634046542598144?s=19

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

23: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:42:28.937 ID:IoV1ehxzd
空冷と水冷説が。。。
どっちもなのかな?

24: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:42:54.223 ID:1jV72ciM0
>>23
9割水冷らしい

25: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:43:03.866 ID:1C33OKCFd
富嶽は水冷なんだ
スゲーな

26: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:43:06.236 ID:hjdRQcS30
スパコンてめっちゃ寒いところに詰め込んでるから空冷でも熱は大丈夫なんじゃね

27: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:43:47.780 ID:IoV1ehxzd
うひゃー
勉強になるわサンキュー

29: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:43:57.151 ID:a5LCSOAYd
冷やしすぎて結露しないのかな

35: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:46:14.327 ID:IoV1ehxzd
>>29
たしかに
考えることすごい多そう

38: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:48:16.877 ID:439dC4oJd
>>29
日本にあるのは熱交換機、所謂クーラーがあるからきちんと制御できるけど
北国で設置して一部自然の冷気を使っている場合は湿度管理が大変
北欧のFacebookのデータセンター内で雨降ったって話があるくらいだし

30: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:44:06.267 ID:7+Lp3xAf0
結局は間に水が入った空冷だろ本当に何か意味が有るのか

32: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:44:56.452 ID:/S03TxeG0
ナトリウムでも入れとけ

33: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:45:42.865 ID:IoV1ehxzd
車とかバイクは水冷だよな
熱の逃し方ってそれぞれ違くておもろいね
よくわかんないけど

34: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:45:57.203 ID:zINcSLz90
PCは空冷一択あふぃ

水冷サーバは液漏れ検知センサがびっしり張り巡らされた上で24時間監視人員投入した上で
実際に液漏れが起きれば当該ノードは廃棄だから比べても無駄

39: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:50:59.576 ID:IoV1ehxzd
>>34
水冷の方が電力使用量やっぱ多いの??

41: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:55:02.824 ID:rJbZ6tjm0
>>39
PCで比べると
空冷はクーラーファン1つ多くても2つだけど
水冷はラジエターにファンが2つか3つとポンプにも電力使う

36: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:46:41.216 ID:p4Le3E+p0
ぐぐってみた
2019年10月を見ると少なくとも水冷を使ってる
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/fugaku/fugaku-construction/

40: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:53:41.139 ID:a+iYvna9a
京の時に施設見学に行ったけど水冷空冷両方使ってた
空冷はスパコン置いてあるフロアの真下全体が巨大な冷却施設だった
1つ4畳くらいのデカさの吸気フィルターが付いた空調機がずらっと並んでた

43: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:59:20.482 ID:zINcSLz90
スパコンってのはなんか超すごいコンピュータというよりもう施設あふぃ
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/k/facility.html
この建物1個が「京」

42: 名無しさん 2020/11/12(木) 15:56:57.716 ID:nSHsXqVn0
NECの玉川事業所だと1フロア丸ごとサーバールームでガンガン空調効かせてた

最近は簡易水冷もよくなったよ

おすすめ記事

You may also like...

『パソコンでの水冷とは何だったのか?』へのコメント

※コメントは自動承認、スパムは自動削除されます。節度を持って楽しくコメントをお願いします。
  1. 名無しさん より:

    スパコンやデータセンターと自作を比較するのはどうかしてる

    富嶽含め、多数のラックのシステムを液冷する場合は
    戸外に設置したクーリングタワーで熱交換して循環させてる

    PCの液冷はCPUやGPUから同じケース内のラジエーターに熱を
    移動させるてファンで冷やすだけなので効果が薄い

    • 名無しさん より:

      水冷の利点は、そのレイアウトの自由度の高さ。
      ケースに収まるようなパーツ構成はその利点を殺してる。
      車からひっぺがしたラジエーターに繋いで、屋外に設置するのが最適解。

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA



Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/a-ankh/techsoku.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637