PCの本体のボタンを押さずに起動したいんだが
Sponsored Link
1: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:37:55.219 ID:XgJ8CN8G0
キーボードのボタン押せば起動するみたいな感じで無線で起動したい
本体のボタン押すのがめんどい
本体のボタン押すのがめんどい
2: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:38:22.765 ID:V/D6nvvJ0
スリープにしてるわ
3: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:38:41.492 ID:8TapaILw0
今時電源切ってんの?
4: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:39:21.280 ID:ECrSS7KL0
今のPCはいちいち電源落としててもそんな変わらんよ
5: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:39:42.911 ID:LqG/g4aw0
いまどき電源切るのは主婦くらい
8: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:42:19.492 ID:XgJ8CN8G0
>>5
なんでわかったの!?
なんでわかったの!?
6: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:41:23.617 ID:SjOrkOOb0
設定でできない?
7: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:42:06.341 ID:XgJ8CN8G0
みんなスリープなの?
スリープにすると夜中に突然起動しちゃうんだけど
スリープにすると夜中に突然起動しちゃうんだけど
9: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:43:28.714 ID:V/D6nvvJ0
>>7
マジレスすると少しだけいいマウス買え
ブレとる
マジレスすると少しだけいいマウス買え
ブレとる
13: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:48:47.090 ID:XgJ8CN8G0
>>6
電源プランとかその辺調べたけどスリープにしてないとやっぱダメみたい
電気代とか気になるからいちいち電源落としてたんだ
>>9
ロジクールの安い無線のやつ使ってるからだめなのかな
あんまり頻発するようなら買い替えてみるよ
電源プランとかその辺調べたけどスリープにしてないとやっぱダメみたい
電気代とか気になるからいちいち電源落としてたんだ
>>9
ロジクールの安い無線のやつ使ってるからだめなのかな
あんまり頻発するようなら買い替えてみるよ
おすすめ記事
20: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:55:21.474 ID:SjOrkOOb0
>>13
マザボの設定にない?
ものによってはないかもね
マザボの設定にない?
ものによってはないかもね
22: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:56:38.513 ID:zj6GY6EM0
26: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:00:27.518 ID:XgJ8CN8G0
>>20
機動の時に出せる画面のやつかー
そこは見てなかった…
機動の時に出せる画面のやつかー
そこは見てなかった…
>>22
えっすごい簡単に解決しそう!
早速やってくるありがとう!
10: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:43:31.098 ID:3WPGXnJ/0
スクリーンセーバーをブランクにして寝る
11: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:43:58.696 ID:V/D6nvvJ0
あとモニターの電源はきっとけ
12: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:44:14.490 ID:pQKCs4iC0
マジックパケットで
14: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:49:31.401 ID:Zzc5z3Y70
昔Powerキー付いてるキーボードたまに見かけたな
今じゃすっかり見なくなったが
正直付いててもたまに誤爆するんで大して便利でもないというか邪魔だった
今じゃすっかり見なくなったが
正直付いててもたまに誤爆するんで大して便利でもないというか邪魔だった
15: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:50:27.629 ID:WGwKyxhW0
Wake on LAN使えば良いじゃん
16: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:52:14.456 ID:hcKVJyOj0
電源ボタンの延長ケーブルみたいなのあったよな
17: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:54:01.404 ID:XgJ8CN8G0
すごいみんなPC詳しいな
リモート起動とかあるんだね
やり方調べてみるね
リモート起動とかあるんだね
やり方調べてみるね
Sponsored Link
18: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:54:21.379 ID:zj6GY6EM0
36: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:59:24.182 ID:q2z+aGiQa
>>18
ダサいから遠慮しとく
ダサいから遠慮しとく
19: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:54:23.121 ID:VvSftSJ9a
スマホで遠隔操作できるボタン押す機器付ければ
21: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:56:25.919 ID:XgJ8CN8G0
なんか難しそうだった…諦めてスリープしようかな
23: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:57:39.782 ID:jiztFlpc0
赤外線リモコン対応してる機種ならオッケーぐーぐるでできるでしょ
24: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:58:28.010 ID:2e/TrfhMr
一応今のシャットダウンは完全に終了してないから
普通はシャットダウンでいいぞ
普通はシャットダウンでいいぞ
今のシャットダウンは昔の休止モードと同じ
27: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:04:27.548 ID:XgJ8CN8G0
>>23
>>24
無線?に対応してないんです…
USB指すとこ足りなくて子機もつけてないし
だからシャットダウンの後にキーボードの電源ボタン押しても付かないのかも
>>24
無線?に対応してないんです…
USB指すとこ足りなくて子機もつけてないし
だからシャットダウンの後にキーボードの電源ボタン押しても付かないのかも
28: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:06:38.872 ID:zj6GY6EM0
>>27
Advanced
Advanced
System Wake Up setup
S5 Wake By USB → Enabled
29: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:08:44.382 ID:zj6GY6EM0
biosもといUEFIでキーボードの電源ボタンを使う設定がある
>>27
>>27
25: 名無しさん 2020/11/07(土) 00:59:15.107 ID:2e/TrfhMr
ちなみに再起動にすると完全終了するプロセスになる
30: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:09:09.114 ID:WEQ6hrkmM
NICとマザボの設定でWake on LAN有効にしてる
スマホで起動できるしvpn張れば遠隔地でもいける
スマホで起動できるしvpn張れば遠隔地でもいける
31: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:10:10.770 ID:ObEEplS/0
スリープ運用にすれば大体解決するだろうけど
マウスにあたったりしたら解除されるしwindowsが児童でアプデチェックするために
夜中にモニタ付いたりするからおすすめしない
マウスにあたったりしたら解除されるしwindowsが児童でアプデチェックするために
夜中にモニタ付いたりするからおすすめしない
32: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:18:09.096 ID:Rzyg2WAB0
顔認証つけろ
33: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:24:11.526 ID:XgJ8CN8G0
37: 名無しさん 2020/11/07(土) 02:00:27.351 ID:q2z+aGiQa
>>33
輝度変えたら顔写ってんじゃん
無表情すぎクソワロタwwwwww
輝度変えたら顔写ってんじゃん
無表情すぎクソワロタwwwwww
34: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:32:50.828 ID:XgJ8CN8G0
asusで検索したら方法があって助かった
多分成功しました
みんなありがとう
多分成功しました
みんなありがとう
35: 名無しさん 2020/11/07(土) 01:34:04.472 ID:SjOrkOOb0
よかった
38: 名無しさん 2020/11/07(土) 02:03:12.183 ID:Aw0ldL6l0
wake upのやつか
BIOSに設定あってよかったやん
『PCの本体のボタンを押さずに起動したいんだが』へのコメント