引用元: PCに詳しい人助けてクレメンス

画像引用元: ウイルスバスター クラウド(最新版) | 3年 3台版 | オンラインコード版 | Win/Mac/iOS/Android対応
| Amazon
1: 名無しさん 20/10/18(日)01:25:56 ID:oT5
さっき自宅のPCが勝手に起動して画面を見たら「ウイルスに感染しました。この電話番号に至急連絡してください。」って表示されてポインターが勝手に動いたり、謎のファイルが開かれてたりしたんだけどこれってもうウイルスがPC内に入ってるってこと?
マスクマネージャーが応答しなくて強制終了ができなくなってた。だから電源コード抜いたんだけど対応が合ってたか教えてほしい。ちなみに電話はかけてない。
ワガママで申し訳ないがPC初心者なので優しく教えてクレメンス…。
2: 名無しさん 20/10/18(日)01:31:11 ID:gFb
それは大変やな
応急処置やけどとりあえず落ち着いてまずはチンコ握るんや
8: 名無しさん 20/10/18(日)01:39:16 ID:oT5
>>2
すまん女だ
3: 名無しさん 20/10/18(日)01:31:47 ID:0ml
とりあえず指示に従えよ!!おバカ(・∀・)
10: 名無しさん 20/10/18(日)01:40:48 ID:oT5
>>3
従ったらやばいってことはわかる
4: 名無しさん 20/10/18(日)01:32:56 ID:1al
マスクマネージャー
9: 名無しさん 20/10/18(日)01:40:05 ID:oT5
>>4
動揺してた、正しくはタスクマネージャー
6: 名無しさん 20/10/18(日)01:34:32 ID:G2W
初期化したらええんちゃう
12: 名無しさん 20/10/18(日)01:41:19 ID:oT5
>>6
ありがとう。朝やってみる
7: 名無しさん 20/10/18(日)01:37:20 ID:s3J
っクリーンインストール
11: 名無しさん 20/10/18(日)01:41:09 ID:52u
セキュリティソフト入れてたん?
13: 名無しさん 20/10/18(日)01:41:40 ID:oT5
>>11
入れてないです
14: 名無しさん 20/10/18(日)01:42:13 ID:52u
>>13
初期化してその後ちゃんとセキュリティソフト入れよう
16: 名無しさん 20/10/18(日)01:44:34 ID:oT5
>>14
ありがとう。ケチらないで買うわ
15: 名無しさん 20/10/18(日)01:43:09 ID:1al
ノーガードで良いおじさん「本当にノーガードにしたの?あかんで」
17: 名無しさん 20/10/18(日)01:46:13 ID:oT5
>>15
嘘偽りなく本当にノーガードでした…。
18: 名無しさん 20/10/18(日)01:49:48 ID:3An
ノーガードはパンツだけやで
PCをネットワークに繋げないで起動できるなら必要なファイルだけUSBに保存でもして初期化が一番だけどな
23: 名無しさん 20/10/18(日)01:54:48 ID:oT5
>>18
多分出来ると思うのでやってみる。USB朝一で買いに行くわ
20: 名無しさん 20/10/18(日)01:51:19 ID:Bzw
Windows10ならノーガードでも問題無いで
ガード云々より変なソフトインストールしないとかサイト見ても変なとこクリックしないとか
メールの添付ソフトに気をつけるとか基本を押さえるんやで
26: 名無しさん 20/10/18(日)01:58:19 ID:oT5
>>20
強制終了できないってわかってすぐにコード抜いたからインストールとかはしてない。でも何回かページを離れるをクリックしてしまったのが心残り。
メールの添付気にしておくね。ありがとう
21: 名無しさん 20/10/18(日)01:52:09 ID:kVz
Chromeをアップデートするとかも大切やな
28: 名無しさん 20/10/18(日)01:58:58 ID:oT5
>>21
全くしてないかも。ありがとうすぐアップデートするわ
22: 名無しさん 20/10/18(日)01:54:46 ID:52u
知識でカバーできる人は節約してもいいと思うけど
そうじゃないならセキュリティソフト入れた方が楽で安上がりやで
30: 名無しさん 20/10/18(日)02:00:18 ID:oT5
>>22
あとで無料の入れるからいいやと思ってそのまま何もしなかった。今回でウイルス対策がいかに大事が学んだよ
25: 名無しさん 20/10/18(日)01:56:59 ID:Bdx
無料の入れとけ
31: 名無しさん 20/10/18(日)02:00:40 ID:oT5
>>25
そうするねありがとう
27: 名無しさん 20/10/18(日)01:58:26 ID:3An
無料っていうかマイクロソフトの標準でアンチソフトあるやろ・・・
32: 名無しさん 20/10/18(日)02:01:13 ID:oT5
>>27
えっそうなの?知らなかった
29: 名無しさん 20/10/18(日)01:59:21 ID:Bdx
一回も買ったことないぞ
33: 名無しさん 20/10/18(日)02:01:33 ID:oT5
>>29
ウイルスかかったことない?
39: 名無しさん 20/10/18(日)02:08:20 ID:Bdx
>>33
無料の入れてるもん
44: 名無しさん 20/10/18(日)02:10:58 ID:oT5
>>39
やっぱり対策は大事やね
34: 名無しさん 20/10/18(日)02:01:58 ID:euL
まずイッチ
心当たりは?
どのサイトや
もしくは.exeクリックしちゃったか?
37: 名無しさん 20/10/18(日)02:06:44 ID:oT5
>>34
心当たりは最近手当たり次第につべの動画を無料で動画をダウンロードできるサイトを探してた。
38: 名無しさん 20/10/18(日)02:07:56 ID:euL
>>37
なるほどそれ自体は問題ないわ
インストール系やろ
コントロールパネルからアプリ削除の一覧見て変なの入ってないか確認やな
43: 名無しさん 20/10/18(日)02:10:23 ID:oT5
>>38
この前弟に貸して無料ゲームやってたからそれかもしれんインストールしてるかはわからないけど
35: 名無しさん 20/10/18(日)02:03:26 ID:52u
無料のやつも怪しいのあるしちゃんと有料のやつ使った方がいいと思うけどなあ
失って一番高くつくのは信用やで
40: 名無しさん 20/10/18(日)02:08:23 ID:oT5
>>35
めっちゃ心に刺さったちゃんと買うわ
36: 名無しさん 20/10/18(日)02:05:33 ID:euL
感染しました なんて出る機能は無いぞ
41: 名無しさん 20/10/18(日)02:08:45 ID:oT5
>>36
えっまじか
42: 名無しさん 20/10/18(日)02:10:04 ID:euL
bilibiliダウンロード系に1つ偽サイトがあるのは確認してるわ
一緒にインストールされる広告ソフトが悪さしてたケースはある
左下の検索からファイルに含まれる語句で検索してフォルダごと削除しなきゃいけないケースや
48: 名無しさん 20/10/18(日)02:13:20 ID:oT5
>>42
急に難易度高いやん
50: 名無しさん 20/10/18(日)02:14:58 ID:euL
>>48
せや
.exeアプリじゃないケースもある
パソコンの起動と連動させてる.dotファイル系
55: 名無しさん 20/10/18(日)02:18:14 ID:oT5
>>50
PC初心者お手上げや
46: 名無しさん 20/10/18(日)02:11:34 ID:euL
とりあえず目下のところ確認しなきゃまずいのは
コントロールパネル>>プログラムのアンインストールで一覧を見ることや
51: 名無しさん 20/10/18(日)02:16:14 ID:oT5
>>46
PCある部屋でパッパが寝てるから朝起きたらすぐ確認するわ
62: 名無しさん 20/10/18(日)02:22:49 ID:euL
>>51面倒かもしれんが
コントロールパネル>>プログラムのアインインストールで
1つ1つアプリ名で検索してくのが無難や
>>57
必ず何らかのフォルダに入ってるはずや
ゲームを削除しても残ったフォルダに入って消えてない.dotとかが広告や
「PCがウイルスに感染しています」って表示自体が広告なんや
発行元でググる
発行元が表示されてないアプリは怪しい
https://i.imgur.com/WzJzqMP.jpg
63: 名無しさん 20/10/18(日)02:25:40 ID:oT5
>>62
めっちゃわかりやすいほんとありがとうやってみる
47: 名無しさん 20/10/18(日)02:13:09 ID:iP1
インターネットから切断するんや
一旦凶悪なexeを実行してしまうと再インストールしないとどうにもならん事もある
52: 名無しさん 20/10/18(日)02:16:52 ID:oT5
>>47
初期化しても意味ない?今WiFi繋がってるのだが切った方がいいのか?
56: 名無しさん 20/10/18(日)02:18:14 ID:iP1
>>52
切りな。最悪他のpcにアタックしてる可能性ある
59: 名無しさん 20/10/18(日)02:20:51 ID:oT5
>>56
ありがとう とりあえずルーターの電源落とした
53: 名無しさん 20/10/18(日)02:16:54 ID:euL
逆にいえばその.dotファイルを特定して消せればええんやけど
マイクロソフトの正規ファイル名に似せてるとお手上げやで
ゲーム名が入ってるとかなら分かりやすいんやが
57: 名無しさん 20/10/18(日)02:19:24 ID:oT5
>>53
そのファイルってどこで確認出来る?
54: 名無しさん 20/10/18(日)02:18:08 ID:Bdx
エロに引っかかった?
58: 名無しさん 20/10/18(日)02:20:07 ID:oT5
>>54
エロはひらいてない
60: 名無しさん 20/10/18(日)02:21:11 ID:Bdx
パソコン内のファイル検索かけろ
61: 名無しさん 20/10/18(日)02:22:47 ID:oT5
>>60
本当にありがとうやってみる
64: 名無しさん 20/10/18(日)02:26:25 ID:oT5
遠隔操作で他人のPCの電源って入れられるものなのか?
67: 名無しさん 20/10/18(日)02:27:32 ID:euL
ローカルディスク>>プログラムファイルの中に
ゲーム名や見覚えのないフォルダがあるはずやで
>>64
可能といえば可能やが「タイマー」の可能性もある
2時間後に起動とか
68: 名無しさん 20/10/18(日)02:27:35 ID:6yk
>>64
そのPCに騙してソフトインストールさせれば基本何だって可能
69: 名無しさん 20/10/18(日)02:28:24 ID:O6g
>>64
そういうのはウィルスで出来ちゃう
73: 名無しさん 20/10/18(日)02:30:47 ID:O6g
ウィルスの警告画面くれたら検索してあげるよ
大体わかるやろ
74: 名無しさん 20/10/18(日)02:31:38 ID:oT5
126: 名無しさん 20/10/18(日)03:04:38 ID:euL
75: 名無しさん 20/10/18(日)02:31:59 ID:oT5
急にPCが起動してこの画面が出たんや
79: 名無しさん 20/10/18(日)02:33:44 ID:euL
>>75
イッチ
それニセや
87: 名無しさん 20/10/18(日)02:36:53 ID:oT5
>>79
えっほんと?ウイルス自体嘘ってことか?
88: 名無しさん 20/10/18(日)02:37:16 ID:O6g
>>87
偽のWindowsってことや
92: 名無しさん 20/10/18(日)02:39:14 ID:oT5
>>88
まじかめっちゃ怯えてたから少し落ち着いたわ
101: 名無しさん 20/10/18(日)02:42:38 ID:O6g
>>92
大丈夫落ち着いてね
必ず大丈夫だから
108: 名無しさん 20/10/18(日)02:44:25 ID:oT5
>>101
本当にありがとう少し安心した
109: 名無しさん 20/10/18(日)02:44:54 ID:O6g
>>108
とりま
>>102ニキのブログ通り履歴削除してみる?
119: 名無しさん 20/10/18(日)02:50:52 ID:oT5
>>109
ありがとうそうしてみる
93: 名無しさん 20/10/18(日)02:39:27 ID:euL
99: 名無しさん 20/10/18(日)02:41:29 ID:oT5
>>93
怖くて警告系はクリックしてない タブを閉じるだけクリックしたけど大丈夫か?
102: 名無しさん 20/10/18(日)02:42:50 ID:euL
111: 名無しさん 20/10/18(日)02:47:26 ID:oT5
>>102
ありがとう読んできた わいのやつとかなり似てた 私のは警告音と女の人の音声が流れた
117: 名無しさん 20/10/18(日)02:49:47 ID:O24
>>111
最低でもduckduckを使うかGhosteryを仕込んどくんやで
125: 名無しさん 20/10/18(日)02:53:16 ID:oT5
>>117
初めて知ったわ ありがとう
77: 名無しさん 20/10/18(日)02:33:18 ID:dMq
はよテクニカルサポートに連絡せな
78: 名無しさん 20/10/18(日)02:33:24 ID:52u
やめろw
81: 名無しさん 20/10/18(日)02:34:02 ID:O6g
これ嘘やで
よっしゃたいーじしよか
90: 名無しさん 20/10/18(日)02:38:09 ID:oT5
>>81
嘘なんか!
84: 名無しさん 20/10/18(日)02:35:06 ID:euL
85: 名無しさん 20/10/18(日)02:36:20 ID:oT5
>>84
めっちゃ見える検索と画像ありがとう
これって放っておいても大丈夫なやつ?
86: 名無しさん 20/10/18(日)02:36:31 ID:dMq
電話かけるとカタコトの外国人が出てリモート操作できるアプリインストールさせようとしてくるやつやな
91: 名無しさん 20/10/18(日)02:38:45 ID:oT5
>>86
そんなのあるのか ちな電話はかけてない
89: 名無しさん 20/10/18(日)02:37:51 ID:u1I
これはまだチョロい方の詐欺やね
ガチのやつはファイルを全部暗号化してどうにもならなくなる
94: 名無しさん 20/10/18(日)02:39:53 ID:oT5
>>89
これはPC自体に悪影響ない?
97: 名無しさん 20/10/18(日)02:40:20 ID:6XB
>>94
window defenderとか使って消せば治るやろ
104: 名無しさん 20/10/18(日)02:43:08 ID:oT5
>>97
すまんググッたのだがよくわからなかった よかったら教えてくれ
95: 名無しさん 20/10/18(日)02:39:56 ID:b9s
なぜイッチのパソコンは自動起動したんやろか
98: 名無しさん 20/10/18(日)02:41:15 ID:52u
>>95
ワイもこれめっちゃ気になる
107: 名無しさん 20/10/18(日)02:44:06 ID:u1I
>>95
夜中にWindows UpdateするためにPCが勝手に起動するのはあるで
96: 名無しさん 20/10/18(日)02:40:08 ID:7ym
megwinの動画で昔あったな
103: 名無しさん 20/10/18(日)02:42:58 ID:i7z
>>96
ワイもそれ言おうとしてた
エロ動画見てたら感染したやつな
100: 名無しさん 20/10/18(日)02:42:06 ID:O6g
最近フリーウェアインストールしてない?
106: 名無しさん 20/10/18(日)02:44:02 ID:oT5
>>100
弟に貸した時に何かされたかも
105: 名無しさん 20/10/18(日)02:43:50 ID:b9s
弟が無料ゲームついでにエロ動画サイト覗いてなんか拾っちゃった説
110: 名無しさん 20/10/18(日)02:47:09 ID:euL
つかすげー簡単だな
「閉じる」をクリックしてはいけない
「確認」や「OK」を偽装している可能性がある
右上のXで閉じること
閲覧履歴の削除(キャッシュ全削除)
ブラウザとIEの両方
こんだけじゃねーか・・・
112: 名無しさん 20/10/18(日)02:47:54 ID:O6g
>>110
ソフトウェアから来てるかと思ったらまさかの閲覧からやったね
115: 名無しさん 20/10/18(日)02:48:58 ID:euL
>>112
解決したようで良かったわ
ポインターが動くのは自身のを透明にして偽ポインターが動いてるだけやな
123: 名無しさん 20/10/18(日)02:52:25 ID:oT5
>>115
遅くまでありがとう そんな機能があるのか
124: 名無しさん 20/10/18(日)02:52:28 ID:O6g
>>115
ニキ周りからよく有能って言われない?
なるほどね
しかしこれどこのサイト見たら侵入してくるんやろなぁエロ?
116: 名無しさん 20/10/18(日)02:49:16 ID:oT5
>>110
わいのは上の閉じるが機能しなくて警告音がずっと流れてるのとタスクマネージャーが応答しなくて焦ってしまった
114: 名無しさん 20/10/18(日)02:48:15 ID:u1I
Cokkieの削除もやっておくとええで
これに仕込んでるパターンも多いから
121: 名無しさん 20/10/18(日)02:51:41 ID:oT5
>>114
なるほど やってみるわ
122: 名無しさん 20/10/18(日)02:52:05 ID:euL
大体エラーコードを晒せばそれを検索して
経験者が対処法を書いてくれてる
ネットの積み重ねも良いとこあるで
127: 名無しさん 20/10/18(日)03:06:46 ID:i7z
多分インドの人に繋がる
128: 名無しさん 20/10/18(日)03:10:57 ID:O6g
>>127
草
130: 名無しさん 20/10/18(日)03:13:41 ID:i7z
131: 名無しさん 20/10/18(日)03:27:08 ID:O6g
>>130
草
129: 名無しさん 20/10/18(日)03:13:04 ID:52u
050はIP番号やな
インド人め…!
132: 名無しさん 20/10/18(日)03:27:28 ID:O6g
イッチどんなや?
133: 名無しさん 20/10/18(日)03:31:57 ID:mpW
>>132
観覧履歴の削除とキャッシュ削除とCookieの削除したんご
134: 名無しさん 20/10/18(日)03:32:47 ID:mpW
手探りでやったから今終わった報告遅くなってすまん
みんな遅くまで本当にありがとう
135: 名無しさん 20/10/18(日)03:43:59 ID:hYg
ええ怖
ワイも気をつけよ
136: 名無しさん 20/10/18(日)03:49:42 ID:DyP
落ち着いたところでおっぱいの画像でもお礼に貼ってや
『PCが勝手に起動して画面を見たら「ウイルスに感染しました。この電話番号に至急連絡してください。」って表示された』へのコメント