引用元: PCケースってどれもダサいよな

画像引用元: オウルテック be quiet! PCケース PURE BASE 500DX ARGB LED搭載 ミドルタワーケース 3年間新品交換保証 ホワイト BGW38 | Amazon
1: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:08:17.331 ID:EY6XouYL0
良いのないの?自作でもいいから見たいわ
2: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:09:11.604 ID:jVMFF4DR0
ざるまん
4: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:10:49.452 ID:EY6XouYL0
>>2
THE PCケースじゃん
サーマルテイクと変わらん
3: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:10:17.111 ID:U2GLVukx0
5: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:10:52.274 ID:OizzNodv0
ダサいか良いかお前の基準次第じゃん
7: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:12:52.389 ID:EY6XouYL0
>>3 なるほど。
>>5
お前のかっこいいと思うケース見せてよ
6: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:11:45.201 ID:d80HggRm0
アイボリーのやつ欲しいわ
8: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:13:12.103 ID:+qIMsgPB0
ファン光らせとけよ
9: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:13:19.908 ID:IBcRrMhq0
排熱気にしなくていいからオープンフレームが欲しいな
11: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:13:44.627 ID:BB1n2uS8d
5インチベイないケースはケースとして認めん
13: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:14:45.811 ID:1yZSv6ne0
>>11
ATXのケースなら大体あるんじゃないの?
17: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:16:12.123 ID:BB1n2uS8d
>>13
今時結構ないの多い
12: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:13:51.257 ID:pCodXrVa0
Macのマークとかダサいよな
14: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:14:49.026 ID:JhOdHYII0
こういうのでいいやん
sssp://o.5ch.net/1pvk1.png
15: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:16:04.337 ID:yyxOwcAtp
俺は半開きスタイル
扇風機で冷やしてるぜ!
19: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:17:23.428 ID:EY6XouYL0
>>12 シンプルが好きならって感じ
>>14
普通やなそれが
>>15
お前がかっこいいわそれは
18: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:16:37.920 ID:bT5ccGhOa
23: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:18:33.514 ID:EY6XouYL0
>>18
すげえ。水槽にするのありだな
一回つべで木で作ったやつみたいのあったけどあれもよかったんだよな
20: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:17:42.282 ID:O9NtLbjh0
安くてデフォファン2個付いてて5インチベイがあって前面に電源やらUSB端子やらがあるからH26買った
ファンの光がうざいから配線は切った
21: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:17:53.786 ID:SkjEkZAG0
PCとか据え置きゲーム機の外見カッコ良くても特に意味ない感が否めない
22: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:18:01.941 ID:IBcRrMhq0
でもPC触ってる時にケース見ないからなんでもいいんだけどさ
25: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:20:06.332 ID:EY6XouYL0
>>21 自己満中の自己満ではあるけどインテリアとしておきたいなら
こだわる部分ではあるよ
>>22
今はサーマルテイク。次は遊びたいお年頃に来た
26: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:20:54.480 ID:OaULBoMwp
埃入る奴はNG
28: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:21:33.149 ID:EY6XouYL0
29: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:23:43.516 ID:GC5jNoTid
デルのスリムタワーが一番好き
31: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:25:03.553 ID:EY6XouYL0
>>29
もう四角であの形状だと普通のPCケースとなんら変わらんように見えてしまう
32: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:25:05.425 ID:0PnaE+k/0
33: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:26:11.025 ID:yE78Oli/d
段ボールで好きに加工すればいい
34: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:26:22.378 ID:UbFAyNh9r
36: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:31:12.979 ID:EY6XouYL0
>>32 いいね、俺は好きよ。
>>33
pc case modってつべでググると自作PCケース自作会みたいなやつがすげーぞ
>>34
壁に掛けるのか。なるほど、すげえ良い。
35: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:30:21.241 ID:zzwFYRUi0
39: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:34:17.738 ID:EY6XouYL0
>>35
愛は伝わるよ、おれとCPUクーラー同じだな。
37: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:31:46.334 ID:7k4vKnFTa
PCオタの友人にアドバイス貰えるから有り難いけど油断すると光るケースだの光るファンだの選定してくるのだけはやめて欲しい
38: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:33:41.294 ID:lYRHjUW3a
>>37
一度自分でパーツ選んでみるとわかるけど「わざと光らせないパーツを選ばないと光る」のが基本になってる
値段と性能しか見てなきゃ8割光る
40: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:35:24.235 ID:EY6XouYL0
>>37
嫌でも光るしなあ、光るほうが安いなんてのもありそう
41: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:36:19.445 ID:UbFAyNh9r
>>37
光らないパーツは高いぞ
42: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:38:14.986 ID:TcmFObo00
43: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:39:14.323 ID:zzwFYRUi0
45: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:44:18.657 ID:EY6XouYL0
>>42 このケース触ったことあるけどサラサラ感良い
ちょっと高級感あるのいいね
>>43
USBポート数も気にするけど増設すればいいか
63: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:22:57.659 ID:zzwFYRUi0
>>45 USB端子が多量に必要なら3段くらい使えば前面に12個並べられる
温度管理に気を使うやつはCPUやHDDの温度計やファンコンを付けられる
データが多くバックアップを頻繁に取るならHDDリムバーブルラックを4個ぐらい付けるのもいい
なんでもたいてい付けられるし3.5に付くものならマウンターですべて接続可能
とにかく5インチベイは万能なんだよ
44: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:42:19.293 ID:yyxOwcAtp
光る方が楽しいに決まってる
いやならほっそいコードを切るんだな
46: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:45:12.897 ID:EY6XouYL0
>>44
ほんそれ、光ってなんぼよな
47: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:45:21.104 ID:cvoSmwIyM
まな板で十分です
48: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:50:13.652 ID:4sSR004Z0
NZXTのケースかっこいい
49: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:51:48.484 ID:EY6XouYL0
>>47 ベンチめっちゃします君ならいいよ
>>48
サーマルテイクと変わらんよ
50: 名無しさん 2020/09/23(水) 09:56:45.591 ID:IWlkrAU+0
Raijintek使ってる
51: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:02:02.479 ID:EY6XouYL0
>>50
持ち運びできそうなくらい小さいな
52: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:03:30.699 ID:yFHQn0/f0
どのケースもダサいならいっそケース無してのはどうだ?
あのパーツむき出しになる骨組みだけのやつ
ケース内の風の流れとか考えなくていいし
ピカピカ光らせればインテリアにもなるし
54: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:04:26.646 ID:yyxOwcAtp
>>52
しっかり風送らないといけないから逆に気を使うぞ
しかも埃大量にかぶることになる
55: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:05:56.809 ID:EY6XouYL0
>>52
まな板でしょ、ケースっていう概念から外れたものを見たかったけど
あんまりない感じだな、壁に掛けるやつは初めて見たから新鮮さはあったけど
53: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:04:06.205 ID:0PnaE+k/0
エアフローないとチップセットとかメモリが逝く
56: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:10:24.017 ID:UgOSd8w10
ミドルケースって意外とでかくて主張が強いよな
次組むのはもうミニタワーにしようかと思うわ
57: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:14:51.297 ID:cvoSmwIyM
グラボ支えられたら100均の網でもええんやで
つまりまな板
58: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:17:01.614 ID:VITGER2H0
俺もRTX3000で組みたいから良いケース探してるけどグラボ自体がでかすぎて限られるだろうな
64: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:23:56.407 ID:PsfrDPt00
ビットフェニックスでggrks
66: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:37:52.339 ID:EY6XouYL0
>>58 だからケースに入れるっていう概念を逸脱したものを知りたかった
>>64
なにこれサーマルテイクと変わらんじゃん
59: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:18:10.201 ID:CtSD4t1aM
60: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:18:42.066 ID:kBwSzV1i0
もうずっとAntec P100
61: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:21:30.788 ID:BoPxckBn0
画像で見たウイスキー製造工場みたいな感じのやつが凄かった
62: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:22:22.105 ID:pMyk9MORM
Define R5をあと15年くらいは使うと思う
65: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:25:08.173 ID:ZPVwQxVI0
光るパーツばかりで困るがケースも側面アクリルが増えたよな
どうしても光を俺の目に届けたいらしい
67: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:38:44.637 ID:svJ7+pV5M
>>65
光ってんのはクソだけどケース内のホコリを視認出来るところは透明アクリルの良ところだと思う
どれくらい汚れてるか見えないと掃除サボりがちだし
68: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:41:16.562 ID:UbFAyNh9r
変わり種で言えば机型ケースのDK-04Fとかもあったな
70: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:44:05.198 ID:EY6XouYL0
>>68
へー市販でも売ってるんだな、昇降デスクだしめちゃくちゃいいじゃんか
69: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:42:52.024 ID:zzwFYRUi0
71: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:59:22.219 ID:Rrua026t0
VR使ってるとHDMI端子を前に持ってこれるケースが欲しい
『PCケースってどれもダサいよな』へのコメント