引用元: 最強のパソコンメーカー教えてクレメンス。

画像引用元: HP ノートパソコン HP ENVY x360 13 13.3インチ フルHDタッチパネルディスプレイ 2in1 コンバーチブルタイプ AMD Ryzen 3 8GB 256GB SSD WPS Office付き | Amazon
1: 名無しさん 20/07/23(木)13:53:58 ID:FoS
個人向けノートパソコン買いたいんやが、どこどこはサポートがクソとか見て震えてるんや。サポートとかって使うもんか?ググればすまんのか?
※追記 2020/07/23 15:44:18
プログラミング
レポート(Wordとか
リモートデスクトップサーバーに繋ぐ
株チャート見る
リモート授業
ネットサーフィン
スパイス使う
くらいかな
もしかしたら工学系のアプリとか入れるかも
※追記 2020/07/23 15:55:02
んーなんか申し訳ないけどよく決めれないから絞ってみる。デルのXPS、inspiron、HPのエンビィ、Pavilionか、そんな感じの薄くて黒か銀みたいな色でMacBookみたいなデザインが好きや。
※追記 2020/07/23 15:55:22
予算15万
48: 名無しさん 20/07/23(木)14:06:12 ID:2ua
>>1
スマホはiPhoneやろ?
MacBookにせいや
65: 名無しさん 20/07/23(木)14:11:28 ID:FoS
>>48
学校がWindowsおおいから
3: 名無しさん 20/07/23(木)13:54:53 ID:B7R
マウスマウス
8: 名無しさん 20/07/23(木)13:55:35 ID:FoS
>>3
マウスってええんか?最近有名になったよな
6: 名無しさん 20/07/23(木)13:55:03 ID:5Eq
サポートに何を求めるかやろ
9: 名無しさん 20/07/23(木)13:56:38 ID:FoS
>>6
それもわからん。パソコンを買うのも初めてなんや。よく壊れるなら修理を安くしてくれるところがいいけどそんな壊れる事ないなら別にサポートええんや
11: 名無しさん 20/07/23(木)13:57:33 ID:5Eq
>>9
クソ高い家電量販店で富士通とかの買ってればええんやない?
12: 名無しさん 20/07/23(木)13:57:39 ID:Coy
dell
14: 名無しさん 20/07/23(木)13:58:27 ID:FoS
>>12
デルはカッコいいなぁと思ったんやけど、メーカーサポートのクソ度合いがバズってたから怖い
13: 名無しさん 20/07/23(木)13:58:19 ID:OoE
壊れるか壊れないかなんて知るか
サポートなんて保険や安心料と一緒や
15: 名無しさん 20/07/23(木)13:58:45 ID:FoS
HP民おるか?
17: 名無しさん 20/07/23(木)13:58:58 ID:t6C
おるで
19: 名無しさん 20/07/23(木)13:59:39 ID:FoS
>>17
何使ってる?エンビィええなぁ思うんやけど、使いやすいか?
18: 名無しさん 20/07/23(木)13:59:32 ID:5Eq
正直言うとDellかHPかマウスでええわ
サポートなんてググれば解決する
21: 名無しさん 20/07/23(木)14:00:04 ID:FoS
>>18
あー、やっぱググれば解決するんやな
20: 名無しさん 20/07/23(木)13:59:52 ID:5UN
Lenovo一択
22: 名無しさん 20/07/23(木)14:00:46 ID:FoS
>>20
ThinkPadもええなぁと思ってるけどキーボードの乳首いるのか?
25: 名無しさん 20/07/23(木)14:01:34 ID:t6C
>>22
あれは使わんけどでもThinkPadのキーボードはノートの中ではかなり打ちやすいで
32: 名無しさん 20/07/23(木)14:03:19 ID:FoS
>>25
そーなんや
23: 名無しさん 20/07/23(木)14:01:00 ID:t6C
ノートは
lenovo ThinkPad
Microsoft Surface
hpもってるんやがどれもサポートにお世話になったことないな
28: 名無しさん 20/07/23(木)14:02:04 ID:FoS
>>23
すごいなぁ、サポート使わんのやな。
24: 名無しさん 20/07/23(木)14:01:29 ID:MkA
サポートに連絡したことない
26: 名無しさん 20/07/23(木)14:01:44 ID:5UN
31: 名無しさん 20/07/23(木)14:03:00 ID:t6C
>>26
は??これ決定やろ
35: 名無しさん 20/07/23(木)14:03:58 ID:GXM
>>26
Ryzen5でええやろ
27: 名無しさん 20/07/23(木)14:02:02 ID:GXM
サポートで言えば国産だけどサポート気にするよりDELL HP辺りを2台買った方がマシ
30: 名無しさん 20/07/23(木)14:02:31 ID:5Eq
>>27
これ
34: 名無しさん 20/07/23(木)14:03:50 ID:FoS
>>27
なるほどなぁ
38: 名無しさん 20/07/23(木)14:04:33 ID:GXM
>>34
どうせ5年も使えばバッテリーくらい買い替えんといかんからそれならまとめて変えたほうがええで
29: 名無しさん 20/07/23(木)14:02:12 ID:5Eq
サポートなんてメーカーが金取りたいだけのサービスやぞ
ただAppのサポートは大事
33: 名無しさん 20/07/23(木)14:03:26 ID:MkA
Lenovoの時点で候補外
37: 名無しさん 20/07/23(木)14:04:33 ID:5UN
>>33
第三世代ryzen7
SSD512GB
メモリ16GB
タッチ対応
7万ちょい
やばいですはい
45: 名無しさん 20/07/23(木)14:05:42 ID:MkA
>>37
(スペックや値段じゃなくて)Lenovoの時点で候補外
47: 名無しさん 20/07/23(木)14:06:00 ID:5UN
>>45
そろそろ現実見ろや
中国の何が悪いねん
53: 名無しさん 20/07/23(木)14:07:01 ID:5Eq
>>47
コロナやろ
36: 名無しさん 20/07/23(木)14:04:19 ID:FoS
RyzenとIntelはどっちがええんや?
40: 名無しさん 20/07/23(木)14:04:59 ID:5Eq
>>36
好み
42: 名無しさん 20/07/23(木)14:05:09 ID:FoS
>>40
なんか違うんか?
43: 名無しさん 20/07/23(木)14:05:23 ID:5Eq
>>42
メーカーが違う
46: 名無しさん 20/07/23(木)14:05:51 ID:FoS
>>43
OSみたいな使ってる上での違いは無いんか?
52: 名無しさん 20/07/23(木)14:06:42 ID:5Eq
>>46
OSは基本的なソフトになるがCPUなんて計算処理するだけのものやぞ
55: 名無しさん 20/07/23(木)14:07:58 ID:GXM
>>36
説明しにくいけど、
Ryzen3世代>>>Intel>それ以外のRyzen
Ryzen ○ ☆○○○ って数字の☆が4ならそれ選べ
59: 名無しさん 20/07/23(木)14:09:33 ID:5Eq
>>55
このイッチにCPUなんてCeleronで十分やろ
61: 名無しさん 20/07/23(木)14:10:20 ID:FoS
>>59
工学やからプログラミングとか色々やらないかん
67: 名無しさん 20/07/23(木)14:11:57 ID:GXM
>>61
ならRyzen5 かcore i5以上のやね
41: 名無しさん 20/07/23(木)14:05:08 ID:2ua
問答無用でMacBookや
50: 名無しさん 20/07/23(木)14:06:21 ID:AO3
サポートってのは単純な初期不良が有った時に何日で新品が届くか
とかそう言う事やろ
78: 名無しさん 20/07/23(木)14:14:32 ID:GXM
ノートで一番重要なのは楽に持ち運べる重量とモチベの保てるデザイン
81: 名無しさん 20/07/23(木)14:14:54 ID:5Eq
>>78
タブレットでええやんけ
82: 名無しさん 20/07/23(木)14:15:03 ID:GXM
>>81
プログラミングは厳しいやろ
80: 名無しさん 20/07/23(木)14:14:43 ID:FoS
十何万かや、7万とかのええやつどこで探すんかわからん
85: 名無しさん 20/07/23(木)14:15:49 ID:5Eq
>>80
まず予算はいくらや
86: 名無しさん 20/07/23(木)14:16:58 ID:FoS
>>85
15万くらい
90: 名無しさん 20/07/23(木)14:17:27 ID:5Eq
>>86
めっちゃ高性能なの買えや
83: 名無しさん 20/07/23(木)14:15:30 ID:GXM
キー配列とかいう罠
91: 名無しさん 20/07/23(木)14:18:33 ID:FoS
買うところで言ったらメーカー公式サイトじゃないと方がええ?
95: 名無しさん 20/07/23(木)14:20:04 ID:jlu
>>91
どっちでもええで
でも公式サイトでクーポン配ったりしとるとこもある
96: 名無しさん 20/07/23(木)14:20:17 ID:pgF
PCは消耗品
98: 名無しさん 20/07/23(木)14:21:07 ID:5Eq
>>96
ほんまそうやよな
15万もノートにかけれるセレブ様がうらやましいわ
102: 名無しさん 20/07/23(木)14:21:54 ID:FoS
>>98
ただ相場をしらんだけや、消耗品なら安い方が良い
103: 名無しさん 20/07/23(木)14:22:34 ID:5Eq
>>102
多分イッチの思ってる半分で望んでるPC買えるで
106: 名無しさん 20/07/23(木)14:24:05 ID:FoS
>>103
まじか、聞いてよかった
110: 名無しさん 20/07/23(木)14:25:18 ID:qJB
>>106
家電量販店で買うのだけは絶対やめとけ
100: 名無しさん 20/07/23(木)14:21:31 ID:5Eq
まずプログラムって何の言語をやるつもりや
104: 名無しさん 20/07/23(木)14:23:53 ID:FoS
>>100
C言語とか、なんかよくわからんけど電気情報って名前の学科
112: 名無しさん 20/07/23(木)14:26:17 ID:5Eq
>>104
C言語ならi5で十分できる
OSはどうせWinやろ?
Officeは使わないとして7万あれば立派なの買えるわ
105: 名無しさん 20/07/23(木)14:23:59 ID:bjD
理系大学生なら軽いやつがいい
ワイの高いけど900g以下やから常時持ち運べて捗る
108: 名無しさん 20/07/23(木)14:24:40 ID:FoS
>>105
軽いのいいね、
122: 名無しさん 20/07/23(木)14:30:28 ID:5Eq
イッチ
ワイは真剣にイッチの予算と必要なPCスペックを考えた
ジャパネットタカタなら多分プリンターつけてくれるけどどや
123: 名無しさん 20/07/23(木)14:30:59 ID:qJB
>>122
草
128: 名無しさん 20/07/23(木)14:32:37 ID:qJB
142: 名無しさん 20/07/23(木)14:36:26 ID:FoS
>>128
液晶も考えなあかんのか
150: 名無しさん 20/07/23(木)14:38:15 ID:qJB
>>142
グレアとノングレアってあるんやけどグレアは映り込みとか反射があるんや
イッチがブサイクならノングレアか反射防止フィルムを貼るのを勧めるで
164: 名無しさん 20/07/23(木)14:42:51 ID:FoS
>>150
ほなそうするわ
135: 名無しさん 20/07/23(木)14:34:37 ID:5Eq
ってかスレタイ「最強のパソコンメーカー」なんやな
こんなの一択やろ
137: 名無しさん 20/07/23(木)14:35:26 ID:k4U
PCを鈍器として使うならパナソニック最強では
139: 名無しさん 20/07/23(木)14:35:53 ID:qJB
>>137
レッツノート草
158: 名無しさん 20/07/23(木)14:40:54 ID:S1F
gramええと思うねんけどな
去年モデルとかやったら10万切るしメモリ増設とかの多少の拡張性あるから長期で使えてお得や思うねんけどなぁ
178: 名無しさん 20/07/23(木)14:53:26 ID:FoS
タッチパネル使う?授業のメモとかはマウスだけじゃむずい?
180: 名無しさん 20/07/23(木)14:53:48 ID:qJB
>>178
いらんやろ
211: 名無しさん 20/07/23(木)15:08:52 ID:qJB
もう情報は大体出揃ったか?
212: 名無しさん 20/07/23(木)15:08:52 ID:rEk
これええなあと思ってる機種とかないんか?
215: 名無しさん 20/07/23(木)15:10:14 ID:FoS
>>212
HPのエンビィ
デルもいいなぁと思ってる
ゲーミングはゴツいからいやかな
217: 名無しさん 20/07/23(木)15:10:35 ID:0rm
持ち運びするなら軽い方がいいぞ
230: 名無しさん 20/07/23(木)15:15:04 ID:sm6
おんjに聞けば24時間サポートやで!??
231: 名無しさん 20/07/23(木)15:15:28 ID:qJB
>>230
これがコスパ最強
232: 名無しさん 20/07/23(木)15:15:30 ID:5Eq
>>230
それは間違ったサポートや
238: 名無しさん 20/07/23(木)15:17:55 ID:sm6
>>232
おんjサポートセンター「烏合の衆」
24時間対応してます
346: 名無しさん 20/07/23(木)15:42:14 ID:qfW
何か問題あった時に24時間365日電話がつながる所は神サポぞ
オンラインチャットサポートは糞オブ糞
357: 名無しさん 20/07/23(木)15:43:23 ID:PMZ
>>346
マウスの事やね
406: 名無しさん 20/07/23(木)15:49:43 ID:qJB
中々決まらんけど最後はイッチが選ぶんやで
408: 名無しさん 20/07/23(木)15:50:09 ID:5Eq
>>406
ジャパネットでな
410: 名無しさん 20/07/23(木)15:50:29 ID:AVj
>>408
どうせならドンキまで行こう
415: 名無しさん 20/07/23(木)15:50:47 ID:Nwi
工学部でプログラミングするならmacで二つ注意があるんや
1つは大学が謎のWindows専用のソフトウェア指定してきたとき。これはmac一台しか持ってないと大学のPCを使うか、代用のソフトウェアを使うことになってめんどくさい
2つ目はC/C++を使う場合や。macでふつうにコマンドからC++のコンパイラのg++とかを使うと、linuxとかで動いてるg++とは違って、LLVMっていう違う処理系が走ることになるんや。
大学でやるような内容では基本的にLLVMに置き換わってることで困ることはないけど、エラーメッセージの読み方が変わったり、リンカとか多少高度な内容に触れるときに先生の言うてることと若干違う場合がある
その他はmacで困るようなことは思いつかんで
420: 名無しさん 20/07/23(木)15:52:12 ID:kW5
>>415
イッチこれマジで気をつけるんやで、わいの学部でマジでこれ起きて大変そうだった同級生おったわ
431: 名無しさん 20/07/23(木)15:53:17 ID:Nwi
>>420
情報系の学部なら「それくらい自分で仕組みを理解して対応できるようになれ」って感じやけど、工学部やとプログラミングはおまけ程度っていう場合もあるから、その場合はつらいと思う
419: 名無しさん 20/07/23(木)15:51:41 ID:OoE
正直ここまでくるとあと他に何も言いようがないな
見た目良い軽いpcから後は好きなものを探せとしか
436: 名無しさん 20/07/23(木)15:54:35 ID:FoS
んーなんか申し訳ないけどよく決めれないから絞ってみる。デルのXPS、inspiron、HPのエンビィ、Pavilionか、そんな感じの薄くて黒か銀みたいな色でMacBookみたいなデザインが好きや。
459: 名無しさん 20/07/23(木)15:59:14 ID:qJB
465: 名無しさん 20/07/23(木)16:01:38 ID:FoS
>>459
かっこいい。8Gって普通?
466: 名無しさん 20/07/23(木)16:01:50 ID:qJB
>>465
普通に使えるで
464: 名無しさん 20/07/23(木)16:01:31 ID:qJB
472: 名無しさん 20/07/23(木)16:03:41 ID:VCE
>>464
ええけど、腐る可能性も?
474: 名無しさん 20/07/23(木)16:04:02 ID:AVj
>>472
物理的に腐るの草
540: 名無しさん 20/07/23(木)16:23:17 ID:Nwi
イッチ、自分の金で買うならさっきのHP ENVY x360 13でええんちゃうかなって思うけど、
親に買ってもらうならもう一つグレード上げて15万くらいのやつにしたほうがよくね?
543: 名無しさん 20/07/23(木)16:23:53 ID:hol
>>540
賛成
545: 名無しさん 20/07/23(木)16:24:17 ID:FoS
555: 名無しさん 20/07/23(木)16:28:27 ID:hol
>>545
2番目のスタンダードモデル
546: 名無しさん 20/07/23(木)16:24:34 ID:qfW
既にhp以外眼中になくて草
549: 名無しさん 20/07/23(木)16:25:55 ID:FoS
>>546
デルもええかなぁとは思ってるけど、今のところすごく良いと思ったのがエンビィ
548: 名無しさん 20/07/23(木)16:25:18 ID:FoS
エンビィの旧15インチのインテルか旧13インチか
最新の15インチインテルか13インチ
550: 名無しさん 20/07/23(木)16:25:58 ID:qfW
13型は画面小さすぎてCADには向かんのちゃうん?
いや使った事ねーからわからんけどさ
552: 名無しさん 20/07/23(木)16:26:41 ID:fXu
今年の2月くらいにノーパソhpで買ったんだがコロナのせいで4月まで間に合わなく納期くそ早いドスのpcに変えたの思い出したわ
565: 名無しさん 20/07/23(木)16:31:32 ID:Nwi
まあ新しいEnvyの13インチのやつで良さそう
リモート講義に備えてちょっとええマウスとキーボードとディスプレイも買ったら15ちょっと切るくらいでちょうどええのでは?
617: 名無しさん 20/07/23(木)16:49:17 ID:Nwi
イッチはもうenvyのやつに決心したんか?
620: 名無しさん 20/07/23(木)16:50:04 ID:FoS
626: 名無しさん 20/07/23(木)16:52:24 ID:FoS
エンビィにすることに決めたわ。このスレにレスして教えてくれたニキらはほんまサンガツや。
629: 名無しさん 20/07/23(木)16:53:06 ID:Nwi
>>626
ドキドキしながら購入ボタン押して
ワクワクしながら待つんやで
631: 名無しさん 20/07/23(木)16:54:50 ID:VCE
>>626
高くなっても保証(持ち運ぶなら盗難や落下対象のもの)
も手厚く長くした方がええで。
1年保証にケチって毎年買い替えよりは安いし、
HPは電話サポートが保証期間内だけな気がするから。
634: 名無しさん 20/07/23(木)16:57:03 ID:FoS
>>631
サンガツやで
636: 名無しさん 20/07/23(木)16:58:33 ID:VCE
>>634
ええんやで。
良ければ買った後でもワイのスレにも遊びに来てな。
おんJで「初心者」でスレタイ検索すれば出てくる。
638: 名無しさん 20/07/23(木)16:59:14 ID:hol
639: 名無しさん 20/07/23(木)16:59:30 ID:VCE
>>638
せや。
633: 名無しさん 20/07/23(木)16:56:35 ID:sSW
おめでとー
658: 名無しさん 20/07/23(木)17:08:52 ID:28g
もうパソコン買わずにipadで十分
Bluetoothのキーボードでok
670: 名無しさん 20/07/23(木)17:13:24 ID:FoS
672: 名無しさん 20/07/23(木)17:14:57 ID:ssq
>>670
7にするんか?
674: 名無しさん 20/07/23(木)17:16:54 ID:FoS
>>672
なんか予算に収まるからいいのにしとこうかなと思って
677: 名無しさん 20/07/23(木)17:18:26 ID:ssq
>>674
予算に余裕があるならその方がええな
697: 名無しさん 20/07/23(木)17:28:46 ID:ssq
イッチもう買ったか?
698: 名無しさん 20/07/23(木)17:29:03 ID:FoS
>>697
まだや
699: 名無しさん 20/07/23(木)17:30:54 ID:VCE
>>698急ぎでなければ今日は寝て、明日もこれやと思ってから買った方がええで。
今は変なテンションになってる可能性もあるし。
逆に急ぎなら、今はコロナの影響でまた在宅作業需要が高まってるから、
納期が比較的早いうちに決めた方がええかも。
もう決まってるとこに水差すけど、
納期は見た?
706: 名無しさん 20/07/23(木)17:39:49 ID:FoS
>>699
そうするわ。明日欲しかったらポチるわ
709: 名無しさん 20/07/23(木)18:49:09 ID:5UN
時間かけて決めた買い物は嬉しいな
『最強のパソコンメーカー教えてクレメンス』へのコメント