SSDの容量が256GBが多いがいつになったら512GBになるんだ?
引用元: ノートパソコン購入相談センター、SSDの容量が256GBが多いがいつになったら512GBになるんだ?
画像引用元:シリコンパワー SSD 1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80シリーズ 5年保証 | Amazon
Sponsored Link
1: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:43:47.89 0
SSD搭載のノートパソコンの容量が256GBだがいつになったら
512GBになるんだ
512GBになるんだ
2: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:44:38.05 0
数年前まではSSDの容量が64GBだったからそのうち512GBになるだろ?
3: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:45:06.33 0
1個で完結させるなら最低2Tは欲しいところだよな
4: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:45:37.63 0
512買って換装すればええ
5: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:52:25.89 0
自宅PCの直近3世代ぐらいはVAIOのSSD512GBモデル買ってるよ
6: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:53:53.32 0
SSDにはWindows
HDに動画や画像
512Gもいらん
HDに動画や画像
512Gもいらん
7: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:54:46.41 0
SDカードを指して補うんや
8: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:56:21.87 0
データ入れとくのはUSBでよくね?
9: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:57:37.64 0
512も要らんわ
OSが50だし
OSが50だし
10: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:57:56.82 0
メーカー製なんてカスタマイズ出来るんだから512GBが欲しいのならそこだけ変えればいいだろ
おすすめ記事
11: 名無しさん 2020/06/30(火) 17:58:16.06 0
ひと昔前はeMMCだった
12: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:02:14.47 0
今時は1TBは欲しいな
13: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:02:24.77 0
パソコンでエロ動画保存やっている奴は256GBじゃ全然足りないもんなw
14: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:03:52.92 0
動画をSSDに保存なんて向いてない
15: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:05:47.88 0
自分で交換すればええやんけ
16: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:05:53.08 0
俺は持ち歩かないから128GBでも余裕
17: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:06:16.15 0
NASを買ってWiFiでつなげばおk
18: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:12:20.06 0
いつごろSSDの容量が512GBになるの?
来年ごろ?だったら来年までまつけど
来年ごろ?だったら来年までまつけど
19: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:14:11.86 0
自分で交換しろ
20: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:16:27.79 0
待つより買って取り替えたほうが早い1万もしないし
Sponsored Link
21: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:19:58.31 0
NASに繋ぐのはいいが売ってるHDDは瓦という罠
22: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:25:59.21 0
東芝のダイナブックを購入したいんだけど、なんで全部インテルなの?
23: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:29:20.83 0
早く2TBが3万切らんかな
24: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:43:00.90 0
512GB搭載のノートパソコンもあるけどまだ1部じゃないか。圧倒的に256GBが多い
さっさと全部512GBにしろよ
さっさと全部512GBにしろよ
25: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:48:51.66 0
512GBまで増やせば完璧です。容量節約なんて考える必要がなくなります。ただし500GBくらいの
SSDは3万円くらいします。240GBだと1万円くらいなので、240GBのほうが今のところコスパが良
いのです。
SSDは3万円くらいします。240GBだと1万円くらいなので、240GBのほうが今のところコスパが良
いのです。
30: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:52:43.22 0
>>25
お前いつの時代から来たの?
1TBでも15000円しないだろ
お前いつの時代から来たの?
1TBでも15000円しないだろ
26: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:50:05.78 0
俺のThinkPadはSSDの容量512GBだけど
そんなに欲しけりゃメーカー直販で買えよ
そんなに欲しけりゃメーカー直販で買えよ
27: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:51:30.66 0
俺のは256だがデータは外付けだから困らない
28: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:51:56.72 0
オフィースはいらない。キングソフトのオフィス : WPS Officeが搭載されている奴もあるけど
別にいらんだろ?
別にいらんだろ?
29: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:52:24.74 0
俺なんて64Gバイトでやりくりしているぞ
31: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:53:08.71 0
256GB SSD+1TB HDDとかでいいじゃん
32: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:57:26.54 0
ゲームやらなきゃ250Gで十分だ
33: 名無しさん 2020/06/30(火) 18:59:29.59 0
Steamでゲームやる人はどうしているの?HDDだと読み込みに時間かかるだろ?
PS5ではSSDになる予定だし
PS5ではSSDになる予定だし
37: 名無しさん 2020/06/30(火) 19:10:58.02 0
>>33
M.2 NVMe SSD (PCIe 4.0)
今のところRyzenしかCPUレベルでは対応してない規格
ASRockのIntel用マザボは独自にチップ追加して対応させたが
M.2 NVMe SSD (PCIe 4.0)
今のところRyzenしかCPUレベルでは対応してない規格
ASRockのIntel用マザボは独自にチップ追加して対応させたが
34: 名無しさん 2020/06/30(火) 19:02:47.40 0
レノボのSSD 512GBで第2世代 AMD Ryzen 5 3500U2.1GHz/4コアで5万円は安すぎだろ?
これ、なんか怪しくね?なんでこんなにやすいんだーーーーーーーーーーーーーーーー?
これ、なんか怪しくね?なんでこんなにやすいんだーーーーーーーーーーーーーーーー?
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec307=512-&pdf_so=p1
35: 名無しさん 2020/06/30(火) 19:09:39.32 0
モバイルRyzenの3000番台ってデスクトップ向けの3000番台と同じでzen2と思いきやzen+の罠じゃなかったっけ
38: 名無しさん 2020/06/30(火) 19:12:56.21 0
俺のデスクトップゲーミングPCニューマシンでやっと500G
ノートはまだまだ先
ノートはまだまだ先
39: 名無しさん 2020/06/30(火) 19:13:27.78 0
ワイが6万で買った雷禅7ノートは512
ちなメモリ16
ちなメモリ16
40: 名無しさん 2020/06/30(火) 19:13:33.28 0
NASが便利
41: 名無しさん 2020/06/30(火) 19:15:43.14 0
ノートパソコンのメモリが128MB搭載でギリギリまで販売粘ってた頃と変わらんな
42: 名無しさん 2020/06/30(火) 19:16:21.84 0
標準1tbはすくないが1TB選べる機種まで含めりゃたくさんある
43: 名無しさん 2020/06/30(火) 19:39:09.77 0
インテルのCPUはやめとけ
44: 名無しさん 2020/06/30(火) 20:17:46.63 0
ワイのMacBook ProはSSD512GBなんやけどなぁ
45: 名無しさん 2020/06/30(火) 20:36:53.48 0
AMDは動作が不安定になる事多いから嫌だ
46: 名無しさん 2020/06/30(火) 20:38:04.41 0
自分で替えて1TBにした
モバイル機じゃなければ小窓開けるだけですぐ交換できるのがほとんどでしょ
モバイル機じゃなければ小窓開けるだけですぐ交換できるのがほとんどでしょ
52: 名無しさん 2020/06/30(火) 22:36:24.13 0
Vista世代のThinkPad最近まで120GBで使ってたから256GBで十分快適です
ドロップボックスが便利
『SSDの容量が256GBが多いがいつになったら512GBになるんだ?』へのコメント