【富士通】「親指シフトキーボード」が2021年5月をもって終息、関連ソフトも販売終了へ
引用元: 【PC】富士通の「親指シフトキーボード」が2021年5月をもって終息 関連ソフトも販売終了へ [エリオット★]
Sponsored Link
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/19/l_si7101-OK-01.jpg
富士通の親指シフトキーボード「FMV-KB613」(出典:富士通)
親指シフト配列のキーボードは、富士通が1980年5月に発売したワードプロセッサ「OASYS 100」で初めて世に送り出された。その後、OASYSはもちろん、同社のPC「FM R」や「FM TOWNS」、FM R/TOWNSの後継となるPC/AT互換機「FMV」にも親指シフトキーボードのオプションが用意されてきた。日本語入力時の効率が良いことから、同配列のキーボードは現在でも熱狂的なファンが存在する。
富士通は「JIS配列キーボードがデファクトスタンダードとなり、親指シフトの機能優位性を十分に訴求できない状況が続いて」いる中で、親指シフトキーボードを存続すべく「業務効率化や商品の価格アップなどの施策を講じて」きたものの、やむなく同キーボードの販売とサポートを終了することになったという。
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/19/l_si7101-OK-01.jpg
OASYS 100で初採用された親指シフトキーボード。当時、同機種のプリンター込みの販売価格は270万円だった(出典:富士通)
□販売とサポートを終了する製品
富士通が販売とサポートを終了する親指シフトキーボードとその関連製品は以下の通り。
・LIFEBOOKカスタムメイドモデル(親指シフトオプション):2021年3月販売終了、2026年4月サポート終了
・FMV-KB613(PS/2接続キーボード):2021年5月販売終了、2026年6月サポート終了
・FMV-KB232(USB接続キーボード):同上
・OASYS V10.0:2021年5月販売終了、2024年5月サポート終了(>>>1�
・Japanist 10:2021年5月販売終了、2026年6月サポート終了(>>>2�
(>>>1�個人向け販売分については、2020年9月販売終了、2023年9月サポート終了
(>>>2�2024年6月以降は新規の障害(不具合)調査やソフトウェア修正は行わない
□関連リンク
富士通からのお知らせ
https://www.fmworld.net/biz/fmv/whatsnew/20200519/index.html
FMV-KB613 製品情報
https://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/keyboard/fmv-kb613.html
FMV-KB232 製品情報
https://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/keyboard/fmv-kb232.html
OASYS(ワープロソフト) 製品情報
https://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/oasys/
Japanist 製品情報
https://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/japanist/
2020年05月19日 14時30分 公開
ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/19/news077.html
音声入力と携帯の入力方法に完敗した模様
こりゃメルカリで高騰するな
おすすめ記事
せけてしう
社内での抗争に敗れたんだな、中国に日本が飲み込まれた気分だ
オアシスやJapanistがなくてもATOKで使えれば最高なんだが
せめてキートップだけでも残してくれ
よく保ったもんだ
誰もが長編小説や数百ページの論文や報告書を書くわけじゃないからな
「変換」「無変換」のキーがスペースキーの一段下あって
あれがすごく便利だった
あの形踏襲したJISキーボードないかなー
Sponsored Link
猪瀬もな
30年以上前の卒論はそれで書いた
若かったからか1週間もかからずスラスラ使えるようになった
ローマ字入力より圧倒的に早く入力出来たし
ストレスも少なかった
ただ文節変換が基本だったOAKの出来がイマイチで
やはりATOKを使いたくて結局親指シフトから離れたんだった
明日から俺の親指はどこにやればいいんだ!
独占にこだわったから消えるのは必然だわ
日本語の入力方式としては優れていたけどね
独占してない。偉そうな決めつけ恥ずかしいwww
独占というわけではなかった
俺が役30年前に情報処理科の学校でoasis使ってた時からJISだぞ笑
それなりに普及してたはずなんだが
そうならなかったということは、そういうことなんだな
かな入力でさえもできる人が減ってるんじゃないか?
愛用者はストック確保に走り
メーカーも在庫処分
メーカーは在庫費用を圧縮
ハードウェア商売でのうまみは少ないんだろうな
パソコンとかも初心者向けとか企業向けみたいなものに限られるんだろうし
慣れてる人間にとっては親指シフトが一番入力が早い
ワープロ検定の上位は親指シフターばっかだった
まあ、そこまで入力速度を必要としなきゃどうでもいいんだけど
自作つかソフトウェアエミュレータは有志が公開してるから
それ使ってキートップ換えれば自作なんかしなくてもできる
物理的にあの位置にシフトキーがあるのが「親指シフト」だとばかり思っていたのだが、
そうじゃないのか。それならエミュだけで十分なのかもな。
イメージってか名前が普通にダサイじゃんw
JIS自体がJISキーボードの問題だった4列カナ配列を3列カナ配列にかえた新JIS
結局どっちもなくなってJISだけが残った
一大供給メーカに逃げられるぞ
Sponsored Link
今でもつかってる奴いるのか?
筒井康隆は親指シフターだったと思う
覚えたあとかな入力をマスターしてドヤろうとしたが
挫折した。干渉してミスが多くなる
自分もこれトライしてみたかったけど
結局やらなかったなぁ
慣れると良いらしいねぇ、、
リアルフォース、メカニカルキーボード、ポメラ、macだからな
資金公募で作り続けるところも出るだろ
アスキー販売のASkeyboard(アスキーボード)使ってた
ASkeyboardは(特撮)グリッドマンの小道具でも出てたね
必ず需要出てくるよ
一つの時代が終わった寂しさがあるなー
『【富士通】「親指シフトキーボード」が2021年5月をもって終息、関連ソフトも販売終了へ』へのコメント