引用元: 【急募】パソコンに詳しいやつ来てくれ

画像引用元:今スグ始められる! Linuxスタートブック | Amazon
1: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:19:22.30 ID:11LV5Pqq0
2: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:19:36.96 ID:11LV5Pqq0
4: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:20:33.36 ID:Hyg3Q9wS0
キーを押せよ
7: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:20:51.90 ID:11LV5Pqq0
>>4
押しても同じ画面になる
5: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:20:40.19 ID:11LV5Pqq0
BIOSの設定がおかしいんかな
6: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:20:43.66 ID:ajy04BHP0
その英語通りやることやればいいんじゃね
10: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:21:06.83 ID:11LV5Pqq0
>>6
押しても同じなにゃ
8: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:20:56.76 ID:ndFE4GE+0
ヒューレットパッカードって名前カッコいいよな
でもワイはレノボの安さに負けた
ほな
13: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:21:30.90 ID:11LV5Pqq0
>>8
キーボードはレノボのthinkpadが一番いいな
高いから買わないけど
23: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:23:55.41 ID:lvoT5/3y0
>>8
ヒューレット・パッカードはかっこいいけどhpって言われるとそんなにかっこよくない
9: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:21:01.72 ID:Hyg3Q9wS0
いや、キーを押せよ
12: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:21:28.99 ID:fe8lRKxA0
画面ぶっ叩いたらなおる
14: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:21:35.26 ID:PJJDRVgEa
ブート変更したの
16: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:21:55.59 ID:11LV5Pqq0
>>14
BIOSはいじってない
15: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:21:45.30 ID:5lxilcYx0
その英語で検索しろよ
18: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:22:13.22 ID:11LV5Pqq0
>>15
打つのめんどいやん
22: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:23:33.56 ID:tmoLkzl00
>>18
いねや
24: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:24:00.53 ID:5lxilcYx0
>>18
音声入力つかえよしね
21: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:23:32.50 ID:i79L0qYV0
この時間に急募でスレ立てて外明るいのはおかしいよね
19: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:22:19.77 ID:jJSlAGgs0
外明るいな
17: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:22:07.10 ID:kOE37ZLiM
なんで昼間の画像なん
26: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:24:40.07 ID:11LV5Pqq0
>>21 >>19
>>17
今アメリカに転勤になったんや
実家のPCにVPN繋いで書き込んでる
30: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:26:03.48 ID:ET89shJld
>>26
VPN使えるやつがそんな事も分からんのか
32: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:26:44.06 ID:11LV5Pqq0
>>30
VPNなんてサーバー立ててクライエントで鍵読むだけやん
できないのガイジやろ
36: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:28:15.18 ID:YzwabL9I0
>>32
ID変わったけどワイや
ログ見る感じブートローダー設定してないやろ
GRUBでもなんでもええから調べてやれ
20: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:23:07.41 ID:RXSDgFR7a
元々のOSちゃんと消さずにLinuxいれた?
25: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:24:31.76 ID:sO8r0RQU0
イッチどこ住み?
27: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:24:55.57 ID:PJJDRVgEa
ファイル名に「amd64」と入っているイメージは、AMDとインテルどちらのCPUを搭載したPCでも使えます。
ただし、64bit非対応の古いCPUや、「IA-64」アーキテクチャのCPUを搭載しているPCでは、「amd64」のイメージは使えません。
28: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:25:04.57 ID:XZPb5nhlM
一回HDDフォーマットちゃんとしたか?Windowsの64bitは他の形式と互換性ないぞ
29: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:25:58.71 ID:11LV5Pqq0
>>27
最新のintelやで
>>28
パーティションわけとかファイルシステムの設定はやった
35: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:28:05.87 ID:XZPb5nhlM
>>29
HDDフォーマットできてるならエラー出るはずねえんだよ、出来てないから言ってんの
38: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:28:45.56 ID:11LV5Pqq0
>>35
SSDやで
41: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:29:22.52 ID:XZPb5nhlM
>>38
お前もういいよ
31: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:26:37.75 ID:yz5+q7MCp
usbブートか?
33: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:27:20.52 ID:11LV5Pqq0
>>31
usbブートしてインストールしたあとこうなった
37: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:28:15.77 ID:11LV5Pqq0
ググったらなんかUEFIでセキュアブートオフにするといいっぽいな
お前ら無能すぎだろ
40: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:29:12.57 ID:BHA1l3Hh0
>>37
草
インストール画面とかインストール手順にDisable secure bootって書かれてるやろ
45: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:30:23.74 ID:hJvfXgmep
>>37
糞スレ立てる前に必要最低限のことはググれよ
39: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:28:53.08 ID:YzwabL9I0
signatureなんたらやからuefiか
42: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:29:26.96 ID:9moY77G70
書いてある通りじゃねーか
casperフォルダのefiファイルの署名が無効
43: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:29:54.22 ID:Hyg3Q9wS0
だからキーを押せよ
日本語読めねぇのか?
44: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:29:57.64 ID:iXXp2KlX0
46: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:30:28.75 ID:9moY77G70
署名を無視できるようにUEFIのセキュアブートを無効にしろ
47: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:30:47.90 ID:9moY77G70
ガチでお前らPCエアプやな
48: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:30:58.05 ID:9Zx8fosJ0
Linuxガイジに騙された者の末路
49: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:31:56.97 ID:6gZDfqQL0
なんか変なおっさん写ってるんやが…幽霊か?
50: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:32:26.25 ID:bFqh0uH+0
今どきセキュアブートできんのもどうなんや
debianですらできるのに
51: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:32:50.88 ID:uGRR4ywd0
知らんディストリやな
俺が知らんということは最近のか?
54: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:33:47.60 ID:BHA1l3Hh0
>>51
結構前からあるで
PCメーカーがPCにプリインストールするために作ったディストリや
55: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:35:18.47 ID:uGRR4ywd0
>>54
うーむ知らんなUbuntu系かこれは
52: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:33:10.70 ID:Kc/bmcAc0
一体何をすればこういうことになるのかわからん
ググったほうが早い
53: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:33:17.19 ID:/JuySYfQd
linux楽しいけどbsdで鯖立てやってみたい
56: 名無しさん 2020/05/11(月) 01:36:03.74 ID:uGRR4ywd0
ああUFEI系は面倒臭いな
それ面倒臭いからBIOSの方の中古買ってるわ
『LINUXのディストリビューションインストールしようとしたらこうなったんだが』へのコメント