おすすめ記事

【ストレージ】SSD躍進で存在感失うHDD、それでも完全に置き換わらない2つの理由

引用元: 【PC】SSD躍進で存在感失うHDD、それでも完全に置き換わらない2つの理由


画像引用元:Crucial MX500 SSD | Crucial Japan

1: 名無しさん 2019/08/05(月) 00:31:58.61 ID:CAP_USER
SSDの常識を語る上で、もう1つの主要ストレージであるHDDの知識は欠かせない。SSDの容量増や高速化の技術を知る際に「HDDは?」という疑問が頭をよぎる方もいるだろう。ここではSSDの文脈から見たHDDの現状を解説する。

まず、HDDの基幹部品であるモーターの市場動向を見てみよう。次のグラフは、HDD向けモーター最大手の日本電産が出した2019年3月期の決算説明会の資料からの抜粋である。

緑色がPC用HDD向けモーターの出荷数で、2018年には1億2400万台を出荷していたのが、2019年には6500万台、2020年には4600万台まで落ち込むと予測している。

 この予測を裏付けるように、もはやPC市場ではノートPC向けの2.5型HDDは1Tバイト未満はSSDが主流だ。ニーズがあるのは、ノートPCやポータブルHDD向けの7mm厚の2Tバイト品か、15mm厚の4Tバイト品に限られる状況である。3.5型でさえ4Tバイト超のHDDに関しては引き続き広く販売されているものの、2Tバイト未満の製品は市場での存在感を失っている。

 そして2019年から2020年に掛けてSSDの2Tバイト品の値段が更に下落すると、とりわけ2.5型HDDの需要はかなり減退する公算が大きい。

 ただそうした状況でありつつも、短期的にHDDがすべてSSDに置き換わるという可能性は非常に低い。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/18/070300135/070300005/

16: 名無しさん 2019/08/05(月) 01:03:45.34 ID:sDvchqvk
>>1
SODに見えた

41: 名無しさん 2019/08/05(月) 02:27:04.19 ID:9npW84Se
>>1
ストレージデバイスで「存在感」ってなんだよ
そんなものないぞ
ライターって適当でいいんだな

121: 名無しさん 2019/08/05(月) 08:34:34.13 ID:AVL9uMMZ
>>1
そう言われていたFDDは無くなったね

178: 名無しさん 2019/08/05(月) 13:27:02.72 ID:qcBnbFG/
>>1
> 微細化によるメモリーセルの縮小と、そのセルで多値を保持する多値化でSSDはさらに分が悪くなっている。TLC/QLC NANDフラッシュのSSDの場合、数カ月PCの電源を入れていなかったら立ち上がらなくなった、というトラブルは現実に起こり得る。

> 初期の0と1の2値を表すだけのSLC NANDフラッシュの場合はデータ保持期間は10年が相場で、産業用途では20年という仕様の製品もあった。これが4値のMLCだと数年、8値のTLCで1年に縮まり、16値のQLCでは数カ月程度まで減ってしまった。

これマジなの??

183: 名無しさん 2019/08/05(月) 13:59:24.51 ID:NbMyoGlf
>>178
昔はそういわれてたよ
各セルへの書き換え回数もSLC100,000 MLC10,000 TLC1,000って
3DTLC以降いろいろ技術が入って変わったかもしれないしそのままかもしれない

187: 名無しさん 2019/08/05(月) 14:11:04.92 ID:NSO3mFtb
>>178
セル単体の性能としてはマジ
SSDとしては冗長性とエラー訂正を組み合わせて実用上は問題が起こらないようにしてる

2: 名無しさん 2019/08/05(月) 00:34:26.28 ID:NSO3mFtb
そりゃ容量単価がクロスしない限り消えんだろうよ

260: 名無しさん 2019/08/06(火) 11:09:53.05 ID:7LxEEGUm
>>2
一般人が必要な容量レベルはもうちょいでクロスする。

3: 名無しさん 2019/08/05(月) 00:36:34.12 ID:HsAMNjh9
M2のSSDが安くなったね

おすすめ記事

268: 名無しさん 2019/08/06(火) 13:05:08.34 ID:eL1vXf+V
>>3
今後はM2が主流かな

6: 名無しさん 2019/08/05(月) 00:41:15.26 ID:C6enxocL
CだけSSDであと全部10TBHDDだわ
使う時しかアクセスしないから体感で遅いってのはないな

7: 名無しさん 2019/08/05(月) 00:42:26.47 ID:aHB85/eN
分けてた方が儲かるもんね

8: 名無しさん 2019/08/05(月) 00:43:09.86 ID:prsrBYZq
倉庫にSSDはいらんしな

10: 名無しさん 2019/08/05(月) 00:48:50.29 ID:0hx2yIDT
SSDって突然死するんでしょ。
怖いわー

17: 名無しさん 2019/08/05(月) 01:05:06.85 ID:3BvAlCAW
>>10
HDDだってそうじゃん

12: 名無しさん 2019/08/05(月) 00:54:58.97 ID:eekJ9MOk
カターン…カターン…

13: 名無しさん 2019/08/05(月) 00:59:39.23 ID:xqq7DiXZ
>>12
やめれ

238: 名無しさん 2019/08/05(月) 22:51:49.37 ID:TSpYbhTl
>>12
カン、カン、カン、カン!

258: 名無しさん 2019/08/06(火) 10:26:55.56 ID:mHYzAjQs
>>238
あぁぁ

19: 名無しさん 2019/08/05(月) 01:08:48.20 ID:uFCcKvoe
HDDはオタアニメ録画専用ストレージ
だと思ってる

21: 名無しさん 2019/08/05(月) 01:12:34.02 ID:u/8txJdI
システム用SSDにゲーム用SSDにデータ用HDDの3台組み合わせ

22: 名無しさん 2019/08/05(月) 01:12:41.57 ID:J0pbJHXj
Googleの巨大サーバ郡とかはまだ当分HDDなんだろうなぁ

27: 名無しさん 2019/08/05(月) 01:20:36.55 ID:nwal2JSv
壊れたハードディスクどうやって捨てるか悩む
ssdなら燃えないゴミでいいから大容量ssd安くなってほしい

113: 名無しさん 2019/08/05(月) 08:09:54.63 ID:1pdS4umJ
>>27
金属ゴミの日でいいんじゃね
鉄アレイのようなもんだし

28: 名無しさん 2019/08/05(月) 01:21:10.29 ID:/dhsBZB2
光学ドライブは殆ど使ってないわ

31: 名無しさん 2019/08/05(月) 01:25:54.67 ID:oLClu7Iz
HDDはデータ復旧できるけどSSDはできないんでしょ?

34: 名無しさん 2019/08/05(月) 01:34:20.64 ID:slsWqe8V
枯れた技術の信頼性

35: 名無しさん 2019/08/05(月) 01:36:05.89 ID:QLVaooob
HDDは万一の事があっても最悪でも業者にサルベージしてもらって
ある程度のデータを拾う事が可能のようだが、SSDはどうなんだろう?

44: 名無しさん 2019/08/05(月) 02:32:34.83 ID:9npW84Se
>>35
SSD使いはバックアップは必ずとる
そのためにもHDDはSSDとペアで使う
SSD時代のHDDは存在感あるなし関係なく「有用」

267: 名無しさん 2019/08/06(火) 13:02:47.18 ID:yp1SBpWv
>>44

これが正解かな。

43: 名無しさん 2019/08/05(月) 02:31:31.90 ID:t3EEOSqX
フラッシュメモリの技術使ってて東芝に関連特許無いのかな

45: 名無しさん 2019/08/05(月) 02:34:15.25 ID:9npW84Se
>>43
特許特許って特許いってもすごい細かいからな
電球の特許もエジソンだけじゃないからな

46: 名無しさん 2019/08/05(月) 02:34:39.20 ID:8YqG9/G+
もうすぐ外付けSSD主流になり
SSDレコーダーも出てくるんだろうな。

56: 名無しさん 2019/08/05(月) 03:56:21.71 ID:3em3nZqc
SSDはセルの電荷が抜けるまで5年ぐらいは持つんだろうか?
書き込むたびにダメージが加わって(酸化膜に穴が開いて)保持期間は短くなるはず
原理上、データ保持の信頼性はHDDには敵わないところがあるよね

57: 名無しさん 2019/08/05(月) 04:05:57.38 ID:T1xTYELo
>>56
HDDも原理的に読み取りエラーはゼロにならんつーか、
高密度化してどんどんエラー率が高くなってるから、エラー訂正必須
原理的にはベアリングやモーターの寿命で確実に死ぬし、
衝撃にも弱い

224: 名無しさん 2019/08/05(月) 21:20:15.32 ID:dWGoS9kK
>>56
半年ぐらい通電しないと
データが消えるという話だよ

246: 名無しさん 2019/08/06(火) 05:45:46.67 ID:gl5Px974
>>224
ねーよ

247: 名無しさん 2019/08/06(火) 06:28:32.40 ID:IFqMOuhd
>>246
横レスだが…

フラッシュメモリ内に電荷を保持する浮遊ゲートという領域がある。
ここは酸化膜絶縁体で覆われている。この浮遊ゲートへの電子の出し入れによる電荷の状態でビット情報を管理するのがフラッシュメモリの構造。
ところが浮遊ゲート内の電子はトンネル効果で絶縁体から少しずつ漏れる。漏れるとデータが失われる。通電し書換があれば補完されるが、そうでなければ一週間で消えることもある。

248: 名無しさん 2019/08/06(火) 08:27:56.33 ID:lj26C4R8
>>247
オカルト

252: 名無しさん 2019/08/06(火) 08:51:24.71 ID:oDHQHg1x
>>248
低温書き込み高温保存という
現実ではまずない最悪な条件下では
一週間で消えるとインテルが発表してる

255: 名無しさん 2019/08/06(火) 10:12:22.41 ID:cjh75FuD
>>252
やっぱりオカルトじゃないかw

59: 名無しさん 2019/08/05(月) 04:26:30.62 ID:xC5zfJwv
そもそも未だに物理的に円盤回してるのにびっくり
レコードかよ
いや、レコードには味わいがあるがデジタルデータに?

67: 名無しさん 2019/08/05(月) 05:44:06.51 ID:KT7jxSkW
いまだにSSDの書き換えで神経質なやつレビューでも見るよな
アホかと思うわ

74: 名無しさん 2019/08/05(月) 05:58:21.72 ID:dbralrga
とどのつまりHDDとかエロ動画専用だからな
お前らが、いなくならないがぎりHDDはなくならないよ

104: 名無しさん 2019/08/05(月) 07:33:01.62 ID:0dvCt5Oi
ssdにしてからというもの、起動があまりにも速くなったので
話題のM2のSSD搭載のノートに乗り換えてみたいところ
2GB/sとかいってるけど昔のメインメモリ並だし、えらい時代になったもんだ

107: 名無しさん 2019/08/05(月) 07:41:37.53 ID:yVGusbqq
内蔵するならもうSSD一択だな
外付けで物置倉庫的に使うならまだHDD優位
万が一の時のサルベージ考えてもね

SSDで古いPCが復活する

おすすめ記事

You may also like...

『【ストレージ】SSD躍進で存在感失うHDD、それでも完全に置き換わらない2つの理由』へのコメント

※コメントは自動承認、スパムは自動削除されます。節度を持って楽しくコメントをお願いします。

コメントを残す

CAPTCHA



Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/a-ankh/techsoku.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637