おすすめ記事

【PC】エヌビディアがPC用半導体開発に着手。インテルの牙城に挑む

引用元: エヌビディア、アーム技術のPC用半導体開発に着手=関係者 [HAIKI★]



画像引用元: GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX3060 搭載 グラフィックボード GDDR6X 12GB 【国内正規代理店品】 GV-N3060AORUS E-12GD R2.0 | Amazon

1: 名無しさん 2023/10/29(日) 13:55:59.04 ID:/JfI0ody
人工知能(AI)向け半導体で圧倒的シェアを誇る米エヌビディアが、これまで米インテルの牙城だったパソコン(PC)用半導体市場に挑もうとしている。

事情に詳しい2人の関係者はロイターに、エヌビディアがマイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を動かすCPUの設計をひそかに開始し…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d4cf12277be00973175bbf5c69e12a85e92e6d

2: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:06:03.27 ID:prMJQVIn
一生一緒にエヌビディア

3: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:10:32.06 ID:xDCgsHQC
AMDのがインテルより売れてると思ってた

4: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:11:20.21 ID:vkwBfKdK
当初、日経はソフトバンクが投資した「エヌビディア」を知らずに、
大恥をかいていた。

5: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:16:22.41 ID:yfJv2f53
AMDもArmで参入だから孫正義はウハウハだな

6: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:21:38.02 ID:HjkJAnt3
そろそろPowerPCも復活してほしい

7: 名無しさん 2023/10/29(日) 14:31:07.72 ID:9VTG2zXl
スマホでTegraをやってた頃とは資金力が違うからな
あっという間に先頭集団に並びかけるだろうな

8: 名無しさん 2023/10/29(日) 15:56:15.42 ID:sB4SScou
ARM勝ちそうなの?

9: 名無しさん 2023/10/29(日) 16:01:44.95 ID:32zR9UbO
intelがCPUにGPU内蔵の時点でオワタと思ってたらこんな世界線になるとは謎の半導体ストーリー

19: 名無しさん 2023/10/29(日) 22:41:30.27 ID:wQstck/0
>>9
インテルのGPUっていつまで経っても糞だったからな
内蔵CPUも糞だしあれは何なんだろうな

おすすめ記事

10: 名無しさん 2023/10/29(日) 16:42:19.45 ID:EBWQUqXJ
なんだかんだいってリスクファイブよりもARMなのかねえ?

11: 名無しさん 2023/10/29(日) 16:56:20.97 ID:tT4HbHg/
ルネサスは負けるってこと?

12: 名無しさん 2023/10/29(日) 17:25:04.00 ID:z0YKM3pr
ARM専用の単体GPU作ってくれ

13: 名無しさん 2023/10/29(日) 18:34:04.14 ID:vziGXz66
クアルコムもPC用半導体試作のニュースがあったけど、何が起こってるんだ?

27: 名無しさん 2023/10/30(月) 04:55:43.82 ID:LuwTg8L1
>>13
アップルのMシリーズでSoCでもPC用途に使えるほど性能が高まった事が実証されたから
しかも消費電力のコスパがSoCのほうが圧倒的に上
ゲーミングとかはまだまだx86-x64なんだろうけど、業務用やサーバーなんかだともうARM以降のSoCに置き換わってく可能性大だから新規参入のチャンスってこと
WindowsがARM版を開発してるのもその流れ

15: 名無しさん 2023/10/29(日) 19:45:46.55 ID:3EoorV28
   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ  QualcommとNVIDIAが今更PCに参入するってことは
 へノ   ノ   Intelの7nm(10nm)以下が失敗するって確定なのか?
   ω ノ
     >

16: 名無しさん 2023/10/29(日) 19:47:19.91 ID:3EoorV28
   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ でも製造は全てTSMCばかり
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

17: 名無しさん 2023/10/29(日) 20:01:57.82 ID:tT4HbHg/
RISC-Vで日本が取り残される話はなさそうだな
むしろ梯子を外された感が、、

18: 名無しさん 2023/10/29(日) 22:34:45.51 ID:k7TpnAJi
Tegraか?Switchの後継に採用されるんかな?

21: 名無しさん 2023/10/29(日) 22:46:34.12 ID:e9AJvsJ5
intel終わってる

22: 名無しさん 2023/10/29(日) 23:01:29.83 ID:qUobKZp+
ARMってオワコンってきいたけど

23: 名無しさん 2023/10/29(日) 23:38:18.67 ID:uCVO0XVa
arm版のwindows11で86用windowsアプリが動くようになったので
arm用cpuの生産に自信のあるところはチャレンジしようとしちゃうよね。

まぁ面白い展開。
エヌビディアが出すってことはgpu内蔵だったりするだろうから面白いのが
でるかもよ。

25: 名無しさん 2023/10/30(月) 04:20:05.34 ID:p9oF/+JR
RISC-Vにも投資しているんだろうけどね
開発コストがね、、
当面はARMで得た利益をRISC-Vに注ぎ込む
という事になっている

26: 名無しさん 2023/10/30(月) 04:48:04.83 ID:us9EZM+E
RISC-Vは、まだまだ時間かかるという事やな…絶対に無くなりはしないけど

28: 名無しさん 2023/10/30(月) 12:24:09.24 ID:Jp+9tNKj
intel入ってぬ

29: 名無しさん 2023/10/30(月) 16:32:12.92 ID:UM7/fp+b
口だけ番長

24: 名無しさん 2023/10/30(月) 01:56:16.41 ID:KB5LfskZ
x86の終焉来るのか?

ライバル増えるのはええやん

おすすめ記事

You may also like...

『【PC】エヌビディアがPC用半導体開発に着手。インテルの牙城に挑む』へのコメント

※コメントは自動承認、スパムは自動削除されます。節度を持って楽しくコメントをお願いします。

コメントを残す

CAPTCHA