引用元: iPhone全モデルと2020年以降のMacからパスワードやメールを盗み出す「iLeakage」が報告される、実際に動作するデモ映像もあり [香味焙煎★]
画像引用元: iPhone 15 Pro/15 Pro Max/15/15 Plus 便利すぎる!テクニック(iOS 17の新機能や便利技が満載!) | Amazon
1: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:54:58.07 ID:4FP9W29B9
すべてのiPhoneおよびiPadや2020年以降に登場したApple Silicon搭載Macが対象となる攻撃手法「iLeakage」がジョージア工科大学の研究チームによって発見されました。iLeakageを悪用するウェブサイトにアクセスした場合、ウェブサービスのパスワードやメールなどの情報を盗み出されてしまいます。
iLeakage https://ileakage.com/
iLeakageは必要になる可能性のある処理を事前に行うことでCPU性能の向上を図る技術「投機的実行」を悪用するタイプの攻撃で、iPhoneやiPadに搭載されているAシリーズチップおよびMacや一部のiPadに搭載されてるMシリーズチップに対して有効です。このため、すべてのiPhoneおよびiPadと2020年以降に登場したMacはiLeakageによる攻撃の対象となり得ます。
(続きは↓でお読みください) GIGAZINE 2023年10月26日 11時01分 https://gigazine.net/news/20231026-ileakage-iphone-ipad-mac/
89: 名無しさん 2023/10/26(木) 17:06:37.41 ID:UVlBXkVl0
>>1 林檎民「アップルのセキュリティは信頼できる!!」
ぼく「それシェア低かった30年前の話やろ」
林檎民って昔狙われなかったから大丈夫だったって話とセキュリティの話をすり替えて話すよね
94: 名無しさん 2023/10/26(木) 18:30:53.89 ID:L8blUrzp0
>>89 昔っからマカーはバカーって言われるくらいPC知識無い奴ばっかりだったしな
95: 名無しさん 2023/10/26(木) 18:54:06.64 ID:0tfTfZ3l0
>>94 そういう奴もいるしそうじゃないのもいる Windows使いでもあるやろそんなもん むしろ実数としてはそっちの方が多いぞ
2: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:55:29.94 ID:2K5sxZTi0
Android民勝ち
3: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:56:44.39 ID:QaFaJ9oV0
マック使ってる人はセキュリティ意識が高いよね。 実際のセキュリティレベルは低いけど。
45: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:28:11.85 ID:C048w8N00
>>3 昔からマカーはシェアが低いから狙われなかっただけなのに アップル製品はセキュリティが高い!とバカな奴ばっかりだからな
90: 名無しさん 2023/10/26(木) 17:09:01.14 ID:r5vByb9L0
>>3 自分でツールとかセキュリティソフト入れてとか そういうの面倒くさい人がiPhone使うんだろうし
4: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:57:25.01 ID:GwM/CBV20
ちゃんとiつけてるのは草
48: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:31:15.84 ID:YadQ5AO70
>>4 同じく思った。商標登録は無いかなw
70: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:51:28.17 ID:FkecH4oK0
>>4 わかりやすくていいね
6: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:59:00.58 ID:Jbix6+Vk0
これにはFBIもにっこり
7: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:59:17.00 ID:5tXNBGQ10
バックドアがバレた
9: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:01:31.47 ID:c1yjtIMt0
安全Apple製品w
10: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:01:57.15 ID:CAd/Dfwo0
intel macだから大丈夫だw
12: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:02:22.37 ID:sjTtUCeV0
CPUの欠陥か… 対策は投機実行の制限で性能がガタ落ちとかなったりするんかね
13: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:03:12.79 ID:glC+oay+0
EUのお陰でiPhoneは、App Store以外からインストール出来るようになったからな
15: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:04:33.04 ID:vJ+w8jXP0
リバースエンジニアリングする人っていつも思うが賢いな
52: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:33:10.00 ID:YadQ5AO70
>>15 中国「呼んだアル?」
16: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:05:01.15 ID:raw5VNKT0
ざまあ
17: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:06:03.77 ID:raw5VNKT0
もう一回言っとく ざまあww
19: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:08:03.70 ID:raw5VNKT0
「ハァッ!!」ジャンプ
クルクルクル…
スタッ「ざまあw」
27: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:11:50.12 ID:i85o4UUv0
>>19 落ち着けよAndroid民www 俺もだが
36: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:19:40.34 ID:ldA8Tsht0
>>27 iPhone信者「AndroidはセキュリティーがヤバいけどiPhoneはちゃんとしてるから」
20: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:08:30.17 ID:FyzKrw/d0
ipodセーフ
21: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:08:31.56 ID:j8edmom70
「iPhoneはセキュリティがちゃんとしてる!」 ww
25: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:11:28.51 ID:T79tfih10
これヤバくない?
28: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:12:00.51 ID:Rr6yGCMw0
林檎信者は息してる?
29: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:12:56.57 ID:rVVqpn3d0
こういうのどうやって見つけるのかね? チップ開発関係者からのリーク?
30: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:13:41.63 ID:mUv7ZmWp0
これの対策で重くなるのか?
31: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:14:43.74 ID:raw5VNKT0
ズァァァ…(片足を天高く上げる
一気に四股を踏む
「ざまあw」
35: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:18:18.63 ID:O1TAqOY00
安全だと信じ切っていたから気がついたら大惨事 でもないか
38: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:20:21.89 ID:RghjLVmb0
iphoneはセキュリティが云々言っておきながらIntelから学んでなかったのか
39: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:22:32.81 ID:fPms3djj0
安全神話(笑)
43: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:26:33.59 ID:vIzv8KTm0
まさか、iPhone使ってるようなセキュリティ意識ゼロのSEとかおらんよな?
49: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:31:36.26 ID:MHGOIHLi0
アップデートすればええんやで
54: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:35:03.08 ID:8buAm54h0
>>49 アップデートでも治らん。
51: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:32:02.58 ID:6pWBvh/L0
なんかもう2年後くらいには危なすぎてネット関係全部使えなくなってる未来が見える
55: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:36:07.64 ID:/gHWI4/L0
数年前にインテルのCPUで騒いでた脆弱性と同じようなもんかね どっかのメモリ領域が盗み見見られるの
58: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:37:05.06 ID:8buAm54h0
>>55 あれは、ハイパースレッディングが原因だったはず。
119: 名無しさん 2023/10/27(金) 04:11:33.84 ID:9N6w3s0S0
>>58 それもあったが違う
59: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:38:18.59 ID:c+W/NUjI0
Appleはサードパーティのブラウザエンジン排除してるからな。
そのくせ自前のブラウザエンジンが低品質だから始末が悪い
AndroidはkiwiブラウザにuMatrix入れるとブラウザのありがたくない動きをある程度制限できる
60: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:38:30.11 ID:mlnnQJx60
アップル信者の信仰心が試されるな
64: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:45:51.56 ID:Zd8YbtMu0
昔からiPhoneはセキュリティ言う割に流出多いよな
61: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:40:32.29 ID:u0K2TbIG0
iPhoneは安全(笑)じゃなかったのか
『【悲報】全iPhoneと20年以降のMacからパスワードやメールを盗み出す「iLeakage」を発見』へのコメント