引用元: ZIPドライブやJAZドライブみたいな90年代レトロのような見た目のミニPC登場。I5搭載 [866556825]

画像引用元: ミニPC N100 インテル最新のAlder Lake-Nシリーズ (4C/4T,最大3.4GHz) Windows11 DDR5 8GB+256GB SSD CHUWI HeroBox 2023 Mini Pc 4K@60Hz 小型PC高速WiFi 6 | BT 5.2 | Type-C USB 3.0 静音 Mini PC 小型パソコン 静音性 省電力 超小型 | Amazon
1: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:31:17.31 ID:QOTuJq6w0● BE:866556825-PLT(21500)
日本初を謳う、スピーカーを一体化できるCore i5ミニPC。バッテリも内蔵
劉 尭2023年10月26日 10:40
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1542136.html
リスト
株式会社ギャザテックは、日本初を謳うスピーカーとミニPCが一体となった製品「SOON MINI 11」を、クラウドファンディングサイトGREEN FUNDINGで出資を募り始めた。製品入手に必要な最小出資額は6万9,500円から。
第11世代のCore i5をベースとしたPCと、磁気式でPCと一体化するBluetooth 5.2対応スピーカーが一体となった製品。PC本体に6,000mAhのバッテリを内蔵しており、外部電源入力なしで最大8時間駆動できるのも特徴。また、スピーカーにも2,000mAhのバッテリを搭載し、単体でBluetoothスピーカーとして利用できる。
その一方でレトロ調のデザインも特徴となっており、PCの音量の調節はレバーで行なうほか、電源ボタンも車のスタートボタンに似せたデザインとなっている。スピーカー側には前面にタッチパネルを搭載し、音量調節が可能。前面グリルは8Kミラーパネルをベースにエッチング加工を施し、6工程で加工。そして最大1,168個の円形グリッドを配した。また、オーステナイト系ステンレス鋼の採用も謳われている。
冷却には銅製ヒートシンク、デュアルヒートパイプレイアウト、3,600rpmのファンを採用。通常動作時の騒音は33dB、最大負荷時でも55dB以下としている。
PCの主な仕様は、CPUにCore i5-1135G7、メモリ8GB、ストレージ512GB SSD、OSにWindows 11 Homeを搭載する。インターフェイスはUSB 3.1 Type-C×2(うち1基はDP Altモードや双方向給電対応)、USB 3.0×2、HDMI出力、Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、音声入出力などを備える。
本体サイズは250×250×68mm、重量は1.65kg。本体色はブラックとグレーの2種類。電源は65W USB Type-C。
https://i.imgur.com/cmyBX2k.jpg
https://i.imgur.com/gyvqe4C.jpg
JAZドライブ
https://i.imgur.com/8lF1r0u.jpg
ZIPドライブ
https://i.imgur.com/7qWCQ0M.jpg
3: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:32:28.79 ID:AVUVc9/00
ヲタ発狂
4: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:33:48.06 ID:pbdTleLp0
ベルヌーイとかORBとか
12: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:24:40.82 ID:yexbf3E90
>>4
ORBドライブ買ったわ。
まったく使わなkッタ
5: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:41:32.73 ID:3h+iUH1n0
次々に新しいのが出てきてた頃でワクワク感凄かった
6: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:42:26.95 ID:7HbBhgty0
中途半端すぎ
7: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:45:27.14 ID:KU/NI0b40
機械に丸みを帯びたデザインって何か難しいな
9: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:53:04.76 ID:5frxnWDt0
>>7
一体感が取りにくい
27: 名無しさん 2023/10/26(木) 14:20:07.47 ID:V8zNheG50
>>7
車なら
8: 名無しさん 2023/10/26(木) 11:51:42.16 ID:EXaD8RqH0
最近はわざわざ「磁気式」って書かなきゃいけないくらい磁気式以外のスピーカーが普及してきてるのか?
10: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:02:17.14 ID:/PZG2Ksn0
x6000と同じだな
皮だけのおもちゃ
11: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:09:32.10 ID:5frxnWDt0
>>10
皮だけとか言うな!なんかドキッとしちゃうだろ!
13: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:26:33.88 ID:ZzV5pvxx0
たっかN100でいいわ
14: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:28:25.54 ID:crg8A/i30
スピーカーとの一体化必要?
15: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:42:02.98 ID:E6No4S9k0
Clik! 使ってたぜ
16: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:42:58.58 ID:vTlo32L10
ZIPドライブ使ってた
仲間は現れなかった
28: 名無しさん 2023/10/26(木) 14:20:57.08 ID:V8zNheG50
>>16
富士フイルムのやつ使ってた
17: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:44:54.09 ID:Rm52oBZG0
MOは今でもデータ読めるけど、ドライブのがヤバそう
18: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:47:16.25 ID:dc9XK4J90
デスクリックだっけZIPメディアの突然死
19: 名無しさん 2023/10/26(木) 12:50:10.17 ID:IFwvK/Z70
zip懐かしいわ
20: 名無しさん 2023/10/26(木) 13:38:27.96 ID:cutUdyJr0
ZIPドライブ2台あるがどっちか壊れてる
確認すると貴重なディスクが死んでしまうので触れない
21: 名無しさん 2023/10/26(木) 13:44:27.59 ID:98j8PUbA0
ZIPドライブは二台持ってる
しかもどちらもパラレル接続タイプ
SCSIの方が速いのはわかりきってたけど、追加投資無しでどこでも使えるのが便利で、速さよりも利便性が勝った
ディスクは当時ニュースグループで拾い集めた持ってるだけで捕まりそうな画像たんまり入ってるが、もう読めないだろうな
22: 名無しさん 2023/10/26(木) 13:44:36.17 ID:rJ6GVzMp0
ガチャコーン
23: 名無しさん 2023/10/26(木) 13:46:21.57 ID:M+gwwrj70
ORB(オーブ)は、Castlewood Systemsが開発したリムーバブルディスクドライブである。
基本構造は、ハードディスクのディスク部のみをカートリッジに収めて交換可能としたもので、
リムーバブルハードディスクと呼ばれる製品のひとつである。
リムーバブルハードディスクの代名詞で、米国ではリムーバブルハードディスクの別名のように使われていた
SyQuest(1998年に破産法適用申請)の創始者であるSyed Iftikarが
1996年にCastlewood Systems社を創設し、このORBを発売した。
日本では、新日エレクトロニクス株式会社が代理店として販売していた
2.2GB
24: 名無しさん 2023/10/26(木) 13:46:36.95 ID:RVWmOlZx0
MOはデザイン・印刷業界のおかげでしばらくは生き残ってたな
26: 名無しさん 2023/10/26(木) 13:57:09.74 ID:MOYi+Z5K0
>>24
MOメディアの強度はずば抜けてたな、ドライブ側は故障しやすいけど不調ドライブを買い替えれば良い話だから信頼性は高かった
ZIPみたいな接触して書き込みするのはメディア自体が壊れやすいからデータ保管としての信頼性が低かった
29: 名無しさん 2023/10/26(木) 14:23:51.09 ID:1mwQwje70
superFDDでいいじゃん
30: 名無しさん 2023/10/26(木) 14:36:05.57 ID:V8zNheG50
ギガモもあったな
31: 名無しさん 2023/10/26(木) 14:52:02.29 ID:pgpAEwW40
PDだろ本命は
DVDRAMに進化したし
33: 名無しさん 2023/10/26(木) 14:58:14.80 ID:vbP8ZL+k0
90年代の3DCGやってたけど、JAZが無けりゃ仕事にならなかった
1枚1マンしてたなぁ、、、
25: 名無しさん 2023/10/26(木) 13:47:52.99 ID:90eg9llm0
ZIPドライブ使っててカチカチ鳴りっぱなしになったら目の前が暗くなるよな
『【PC】スピーカーとミニPCが一体となった「SOON MINI 11」登場。まるでZIPドライブみたいな見た目』へのコメント