引用元: 次世代地上デジタル放送の規格発表!4KHDR、120Hz対応 [323057825]
画像引用元: REGZA 40V型 液晶テレビ レグザ 40V34 フルハイビジョン 外付けHDD 裏番組録画 ネット動画対応(2020年モデル) | Amazon
1: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:31:22.58 ID:m/N0r7xI0 ● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/3755621.gif
総務省は18日、4K8K衛星放送で実現している超高精細度テレビ放送を地デジ放送でも行なうための「放送システムに関する技術的条件」について、情報通信審議会から答申を受けたことを発表した。
これにより、2019年6月より審議されてきた“次世代地デジ放送”の基本仕様が確定した。今後同省では、答申を踏まえ、関係規定の整備を行なう予定。
次世代地デジ放送の映像解像度は、4K/3,840×2,160と2K/1,920×1,080の2つ。8K/7,680×4,320については、 「将来、符号化方式の更なる高圧縮化や伝送方式の改善等が実現され、符号化映像の高品質性の担保がなされた場合に適用」する“条件付き採用”となった。
フレーム周波数は60Hz、59.94Hzのプログレッシブ(インターレス不可、放送局でのIP変換)で、4K以上の解像度では120Hz、119.88Hzのハイフレームレートをサポート。 表色系はSDRがBT.709/BT.2020、HDRがBT.2100(HLG/PQ)で4K8K衛星放送と同じ広色域を採用。ビット数は、2K/4Kともに10bitとなった。
映像圧縮には、最新の符号化方式とされる「H.266」(VVC:Versatile Video Coding)を採用。これにより、現在の4K8K衛星放送で使われているHEVC規格よりもビットレートを50%弱削減。 審議会で実施した画質評価実験では、2K時で約7Mbps、4K時で30Mbps程度を所要ビットレートと導出。 符号化の制御チューニング次第では、2Kは5Mbpsで十分、4Kにおいても15Mbpsで4K放送品質相当の画質になることを実験で確認済みとのこと。
マルチレイヤプロファイルにも対応しており、異なる解像度を持つ映像を効率的に伝送したり、インターネットと連携した配信、サブコンテンツの配信なども可能という。
音声のサンプリング周波数は48kHzで、量子ビット数は16bit以上。 48kHz以外のサンプリング周波数に関しては、「実運用動向から放送局設備へのインパクトが大きいこと、当面サービスが想定されていない」との理由により、採用が見送られている。
チャンネル数は最大56ch。 この56chというのは、「22.2ch音響に対応し、かつオブジェクトベース音声を用いた差し替え音声によるサービスを考慮して、 MPEG-H 3D Audioで規定されているレベル4で規定された最大入力音声チャンネル数としたため」だという。
音声符号化方式は「MPEG-H 3D Audio」と「AC-4」の2種類を採用。 どちらも現行のMPEG-2 AACと比較して、高効率かつオブジェクトベース音響に対応しているのが理由(従来のチャンネルベースも対応)。
総務省が「次世代地デジ放送」仕様策定。4K/HDR/22.2ch対応へ https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1517210.html https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1517/210/s09_o.jpg
74: 名無しさん 2023/07/19(水) 23:37:26.38 ID:X++8npgK0
>>1 4K標準化って必要か?
115: 名無しさん 2023/07/20(木) 01:10:47.63 ID:I8Pg6K9s0
>>74 必要! 今の2Kの画像が酷すぎるのでね
2: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:33:05.03 ID:EgJ9sK0i0
コピーガード廃止せーや
4: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:34:21.98 ID:lgTn7VJg0
見てないのにNHK受信料払いたくない
5: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:36:29.18 ID:qekZYYvd0
買い替え面倒くさいからいいよ
173: 名無しさん 2023/07/20(木) 07:41:33.71 ID:mn0+AKoE0
>>5 買えない層はデジタルチューナーやMUSEデコーダーみたいなの使うんだよ
6: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:36:36.69 ID:xrkxL96g0
今のご時世いうほどコピーするような番組あるか?
15: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:39:56.12 ID:6DGhyM1f0
>>6 女子アナのパンチラ胸チラとか
65: 名無しさん 2023/07/19(水) 23:20:11.62 ID:lAvSMEnN0
>>6 ニュースでデマ流してる事簡単に拡散されたら困る
7: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:37:20.26 ID:LGLPKl1e0
いらねーから電波オークションしろ
8: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:37:22.08 ID:3Dj2LkcS0
そんなのより法人は除外したリアル視聴台数を随時だせよ 現状のテレビCM広告料が実際に見合ってるか国民に示せ
9: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:37:32.02 ID:LWdRsjIS0
需要ない
10: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:37:54.55 ID:PzYjv31L0
地上波デジタルとか不要だから全て通信のために解放しろよマジで
11: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:38:18.49 ID:3WrkwNKV0
地デジも最初からMPEG4だったらフルHDでこんなクソ画質じゃなかったのに 海外は日本と同じ方式でもMPEG4なとこあるのに日本でMPEG2の採用を決めたやつはマジで罪深いわ
22: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:43:24.86 ID:6DGhyM1f0
>>11 あの当時はMPEG4エンコーダが高価だったからしかたない 最も地デジ化を5年遅らせれば安価になっただろうが利権まみれの役人達(諸悪の根源はNHKか)が急かしたせいだろうな
34: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:49:46.16 ID:EgJ9sK0i0
>>22 世界的にはh.264普及してたし日本のテレビが最先端だった なぜかケチって日本だけksビットレートでブロックノイズ出まくり
89: 名無しさん 2023/07/19(水) 23:55:10.51 ID:zkP31MZ+0
凡で始まりPT2/PT3等続いた自由世界も終わりが見えてきたか
>>34 BSデジタル放送 2000年12月1日開始 H.264 2003年5月 無理だったな
109: 名無しさん 2023/07/20(木) 00:55:05.45 ID:sPx4BkCZ0
>>89 これが全てやね
12: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:39:11.46 ID:nkU4hG0o0
もう電波放送は災害時用にラジオだけで良くね?
13: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:39:23.65 ID:jb7vLGIJ0
要らねえw
14: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:39:48.65 ID:TyCUDiuP0
もういらないよ ネット配信の技術開発をした方が良いよ
16: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:40:00.29 ID:+Yr5vmCk0
買い替え強要ですかまた
17: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:40:52.55 ID:fyy/+fxZ0
フリーオ4kまだかよ
148: 名無しさん 2023/07/20(木) 04:42:44.59 ID:RJQIurYU0
>>17 いつまでもでないな
18: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:42:26.81 ID:lW/nPk1A0
画質上がってもコンテンツゴミ
219: 名無しさん 2023/07/20(木) 17:22:32.47 ID:ZSKRr4oP0
>>18 偉ぶったお笑い芸人やオカマたちがなんも面白くないコメントを述べる時のだらしない口元とかを高精細で見れるわけ
19: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:42:43.24 ID:0utyOt1P0
今ので十分だよ これ以上画質上げる意味あるか?
102: 名無しさん 2023/07/20(木) 00:30:11.01 ID:u3U/evgU0
>>19 受信料も上がります
23: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:44:10.90 ID:946YGXbv0
コンテンツが追いついてないファイナルファンタジーみたいになりつつあるな
24: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:45:07.98 ID:ZhrnO1WK0
フルHDだったチャンネルを1440×1080にしたのは許さんからな
26: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:46:06.42 ID:lzJw3smY0
オンデマンドだけで十分
27: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:46:08.89 ID:5FY47SuI0
見て欲しいのなら視聴者にポイント支払うシステムにしないと
28: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:47:08.17 ID:67Annl3h0
またテレビもアンテナも買い替えさせるのか もういらんわ
29: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:47:24.11 ID:ZTH2z6Fw0
録画でかなり容量使いそうだな
30: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:47:43.51 ID:0LbBFsPE0
それでクソバラエティ見んの?w
31: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:48:06.39 ID:8PuYtLUL0
この期に及んでまだ次世代地デジとか言ってるの最高にジャパンって感じでイカス
32: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:48:08.74 ID:hCkta6Jz0
テレビ最盛期世代のうちのばばぁですら見るものがないってyoutube見てんだもん もう終わりだろ
33: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:48:16.88 ID:LXCzVTpa0
画質良すぎても気味悪いだけや
37: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:51:48.30 ID:EN8vaMEx0
現状地デジよりネット配信のほうが画質良いよな
133: 名無しさん 2023/07/20(木) 01:58:38.76 ID:btsWOxim0
>>37 だよね、地デジでアニメ見るより配信の方が綺麗だわ
144: 名無しさん 2023/07/20(木) 04:09:17.34 ID:+12Gh5650
>>133 BS>配信>地デジかな
43: 名無しさん 2023/07/19(水) 22:55:22.90 ID:b6Qp9Go+0
TVには求められてない
51: 名無しさん 2023/07/19(水) 23:02:09.89 ID:TVhJQM4a0
いつからやるの?
66: 名無しさん 2023/07/19(水) 23:21:50.11 ID:7akETW/30
>>51 ググったら開始時期は未定 まだまだ安心できそうだな
52: 名無しさん 2023/07/19(水) 23:03:09.65 ID:OXSfHf9/0
Bcasカードどうなるんだよ
『【TV画質をUP】次世代地上デジ放送の規格発表!4K、8kの超高精細度放送を地デジでも』へのコメント